2週間の演劇ラッシュだ!!
2019年11月25日
#熊本クロイツ まで残り2週間程となり、
稽古日数も増えてきました!
通し稽古をすることに集中!
微調整に微調整を重ねます。



まずは告知ですが、先週もお伝えした通り
今度の日曜日(12/1)に鹿児島市城西公民館で
公開リハーサルを行います!!

入場無料!!
< 日時 > 12月1日(日) ①12時〜 ②15時〜
< 場所 > 鹿児島市城西公民館
3階大会議室
< 駐車場 > 何台かは停めれます。
希望の方は連絡をください。
調整します。
席は各公演限定15席用意致しますので、
希望の方は早めにご連絡をください!
超至近距離で演劇をお楽しみください!

そして、こちらももちろん絶賛受付中!
『「犯罪王クロイツ」熊本遠征公演』

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
看守人オセロ・シクロロは、真夜中に
その牢獄を訪れた。
最後にクロイツに会うために。
そこは死刑囚だけが入る特別な独房。
刑の執行を待つクロイツは、ひとり月明りを見上げていた。
窃盗強盗詐欺殺人、ありとあらゆる犯罪に
手を染め、そのうえ許しがたき大罪を犯し、死刑を宣告された人物。
「ねえオセロ、僕の話を聞いてくれないか?」
その夜、クロイツは静かに語りだした。
それはクロイツが生まれ、そしてここに
戻ってくるまでの数奇な人生であった。
聖女パステルの悪夢、黒の病の秘密、
事件の顛末と真相…
それは、犯罪王クロイツの最後の物語。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
< 日時 > 12月7日(土) ①18時〜
12月8日(日) ②12時〜、③16時〜
< 料金 > 一般2,000円(当日2,500円)、
高校生以下1,000円(当日1,500円)
< 場所 > 早川倉庫(熊本市中央区万町2-4)
「犯罪王クロイツ」熊本遠征公演のことを
演劇情報サイトmola!さんが
取り上げてくれました!
http://mola-k.com/news/7540/

年内の宇宙水槽の舞台は熊本が最後に
なります。
熊本でお披露目する機会も次はいつに
なるかは分かりません。
迫力ある舞台を練り上げていますので、
12月7日、8日は熊本でお待ちしております!

[ 熊本公演ネット予約 ]
https://www.quartet-online.net/ticket/kuroitu-kuma
(カルテットオンライン)
稽古期間中に司祭シーソー役のトクトミさんがお誕生日を迎えたり、みんなで瓦そば会をしたりとON/OFF両方楽しんでいる宇宙水槽です!!



[ 熊本公演予告動画 ]
https://twitter.com/cosmorium1/status/1191303801992384512?s=21
[ 宇宙水槽SNS ]
◉Twitter
https://mobile.twitter.com/cosmorium1
◉instagram
https://www.instagram.com/p/B4RHUFmgfVL/?igshid=1m1a3bn8ijewr
稽古日数も増えてきました!
通し稽古をすることに集中!
微調整に微調整を重ねます。



まずは告知ですが、先週もお伝えした通り
今度の日曜日(12/1)に鹿児島市城西公民館で
公開リハーサルを行います!!

入場無料!!
< 日時 > 12月1日(日) ①12時〜 ②15時〜
< 場所 > 鹿児島市城西公民館
3階大会議室
< 駐車場 > 何台かは停めれます。
希望の方は連絡をください。
調整します。
席は各公演限定15席用意致しますので、
希望の方は早めにご連絡をください!
超至近距離で演劇をお楽しみください!

そして、こちらももちろん絶賛受付中!
『「犯罪王クロイツ」熊本遠征公演』

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
看守人オセロ・シクロロは、真夜中に
その牢獄を訪れた。
最後にクロイツに会うために。
そこは死刑囚だけが入る特別な独房。
刑の執行を待つクロイツは、ひとり月明りを見上げていた。
窃盗強盗詐欺殺人、ありとあらゆる犯罪に
手を染め、そのうえ許しがたき大罪を犯し、死刑を宣告された人物。
「ねえオセロ、僕の話を聞いてくれないか?」
その夜、クロイツは静かに語りだした。
それはクロイツが生まれ、そしてここに
戻ってくるまでの数奇な人生であった。
聖女パステルの悪夢、黒の病の秘密、
事件の顛末と真相…
それは、犯罪王クロイツの最後の物語。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
< 日時 > 12月7日(土) ①18時〜
12月8日(日) ②12時〜、③16時〜
< 料金 > 一般2,000円(当日2,500円)、
高校生以下1,000円(当日1,500円)
< 場所 > 早川倉庫(熊本市中央区万町2-4)
「犯罪王クロイツ」熊本遠征公演のことを
演劇情報サイトmola!さんが
取り上げてくれました!
http://mola-k.com/news/7540/

年内の宇宙水槽の舞台は熊本が最後に
なります。
熊本でお披露目する機会も次はいつに
なるかは分かりません。
迫力ある舞台を練り上げていますので、
12月7日、8日は熊本でお待ちしております!

[ 熊本公演ネット予約 ]
https://www.quartet-online.net/ticket/kuroitu-kuma
(カルテットオンライン)
稽古期間中に司祭シーソー役のトクトミさんがお誕生日を迎えたり、みんなで瓦そば会をしたりとON/OFF両方楽しんでいる宇宙水槽です!!



[ 熊本公演予告動画 ]
https://twitter.com/cosmorium1/status/1191303801992384512?s=21
[ 宇宙水槽SNS ]
https://mobile.twitter.com/cosmorium1
https://www.instagram.com/p/B4RHUFmgfVL/?igshid=1m1a3bn8ijewr
熊本公演!でもその前に。
2019年11月17日
熊本公演まであと20日!!
稽古稽古と日々取り組んでいますが、
舞台セットのことも忘れてはいけません。

本公演の鹿児島中央公民館と、熊本公演の早川倉庫では舞台の大きさも配置も違います。
物語上の入り捌けも同じとはいきません。
舞台の新装置も制作中です!
どんな舞台装置になるかはお楽しみに!

土日は熊本組も交えて通し稽古も行いました。
今できることを全力で。


さて、Twitterやホームページでも告知しておりますがこちらでもお知らせを。
熊本遠征公演に先立ち、鹿児島で犯罪王クロイツ公開リハーサルを行います!!!

<日時> 12月1日(日) ①12時〜 ②15時〜
<場所> 鹿児島城西公民館 3階大会議室
<料金> 無料
リハーサルでは照明以外の舞台装置・衣装等全てを揃えて熊本公演の内容をいち早くお届けします!
入場無料ですので、お時間のある方は気軽にお越しください!
熊本公演用に準備しているグッズ販売もしちゃうよ
リハーサル観覧用席を準備しますので、
観覧ご希望の方はTwitterのDMもしくは
宇宙水槽メールまでご一報頂けると助かります✨
→ cosmorium@hotmail.co.jp
気づけば熊本公演まであと3週間。
ベストな舞台をお届けするため頑張ります!



[ 熊本公演ネット予約 ]
https://www.quartet-online.net/ticket/kuroitu-kuma
(カルテットオンライン)
[ 熊本公演予告動画 ]
https://twitter.com/cosmorium1/status/1191303801992384512?s=21
[ 宇宙水槽SNS ]
◉Twitter
https://mobile.twitter.com/cosmorium1
◉instagram
https://www.instagram.com/p/B4RHUFmgfVL/?igshid=1m1a3bn8ijewr
#熊本クロイツ
稽古稽古と日々取り組んでいますが、
舞台セットのことも忘れてはいけません。

本公演の鹿児島中央公民館と、熊本公演の早川倉庫では舞台の大きさも配置も違います。
物語上の入り捌けも同じとはいきません。
舞台の新装置も制作中です!
どんな舞台装置になるかはお楽しみに!

土日は熊本組も交えて通し稽古も行いました。
今できることを全力で。


さて、Twitterやホームページでも告知しておりますがこちらでもお知らせを。
熊本遠征公演に先立ち、鹿児島で犯罪王クロイツ公開リハーサルを行います!!!

<日時> 12月1日(日) ①12時〜 ②15時〜
<場所> 鹿児島城西公民館 3階大会議室
<料金> 無料
リハーサルでは照明以外の舞台装置・衣装等全てを揃えて熊本公演の内容をいち早くお届けします!
入場無料ですので、お時間のある方は気軽にお越しください!
熊本公演用に準備しているグッズ販売もしちゃうよ
リハーサル観覧用席を準備しますので、
観覧ご希望の方はTwitterのDMもしくは
宇宙水槽メールまでご一報頂けると助かります✨
→ cosmorium@hotmail.co.jp
気づけば熊本公演まであと3週間。
ベストな舞台をお届けするため頑張ります!



[ 熊本公演ネット予約 ]
https://www.quartet-online.net/ticket/kuroitu-kuma
(カルテットオンライン)
[ 熊本公演予告動画 ]
https://twitter.com/cosmorium1/status/1191303801992384512?s=21
[ 宇宙水槽SNS ]
https://mobile.twitter.com/cosmorium1
https://www.instagram.com/p/B4RHUFmgfVL/?igshid=1m1a3bn8ijewr
#熊本クロイツ
犯罪王クロイツ熊本公演
2019年11月10日
お久しぶりです!
本公演のご挨拶以降更新が途絶えていましたが、宇宙水槽は次なるステップへ足を進めていました!
9月14日〜9月16日の
犯罪王クロイツ表、
犯罪王クロイツ裏の本公演を終え、
次にお届けする舞台は…
犯罪王クロイツ熊本公演!!
日時:
12月7日(土) 18時〜
12月8日(日) 12時〜、16時〜
場所:熊本市早川倉庫

熊本県への遠征公演が決定しました!!
熊本では鹿児島本公演でも反響の大きかった
犯罪王クロイツ裏の演目をお届けします!
そのために改めてオーディションを行い、さらに熊本で活動している劇団の方を客演に招いて、演出もブラッシュアップした新生「犯罪王クロイツ裏」です!
今は熊本公演へ向けて稽古を続けていて、土日には熊本客演の方も交えての合同稽古を行っています!



ですが、本番まで残すところあと1か月もない…
会場も違うとセットの位置も変わる…
演出も大きく変わっています…
とにかく稽古あるのみですね!!

近く熊本公演用のフライヤーも完成する予定なので、またTwitterやブログでも情報をお伝えしていきます!
乞うご期待!!
[ 熊本公演予告動画 ]
https://twitter.com/cosmorium1/status/1191303801992384512?s=21
[ 宇宙水槽SNS ]
◉Twitter
https://mobile.twitter.com/cosmorium1
◉instagram
https://www.instagram.com/p/B4RHUFmgfVL/?igshid=1m1a3bn8ijewr
本公演のご挨拶以降更新が途絶えていましたが、宇宙水槽は次なるステップへ足を進めていました!
9月14日〜9月16日の
犯罪王クロイツ表、
犯罪王クロイツ裏の本公演を終え、
次にお届けする舞台は…
犯罪王クロイツ熊本公演!!
日時:
12月7日(土) 18時〜
12月8日(日) 12時〜、16時〜
場所:熊本市早川倉庫

熊本県への遠征公演が決定しました!!
熊本では鹿児島本公演でも反響の大きかった
犯罪王クロイツ裏の演目をお届けします!
そのために改めてオーディションを行い、さらに熊本で活動している劇団の方を客演に招いて、演出もブラッシュアップした新生「犯罪王クロイツ裏」です!
今は熊本公演へ向けて稽古を続けていて、土日には熊本客演の方も交えての合同稽古を行っています!



ですが、本番まで残すところあと1か月もない…
会場も違うとセットの位置も変わる…
演出も大きく変わっています…
とにかく稽古あるのみですね!!

近く熊本公演用のフライヤーも完成する予定なので、またTwitterやブログでも情報をお伝えしていきます!
乞うご期待!!
[ 熊本公演予告動画 ]
https://twitter.com/cosmorium1/status/1191303801992384512?s=21
[ 宇宙水槽SNS ]
https://mobile.twitter.com/cosmorium1
https://www.instagram.com/p/B4RHUFmgfVL/?igshid=1m1a3bn8ijewr
サマーナイト
2019年08月26日
残すところ8月も一週間となりました。
宿題は終わりましたか?
残っている課題はありませんか?
間に合わない自由工作はお父さんお母さんに手伝ってもらいましょうね。
宇宙水槽がお届けする「犯罪王クロイツ」の装置・衣装・小道具はたくさんの方々と協力を頂きながら終わりの兆しが見えてきたようです。あと一息頑張ります!!
さて今日は日曜日。
<表>と<裏>の通し稽古をそれぞれ行いました。
しかし、<表>メンバーの稽古開始時間はまたしても午前7時…

主催「こんな時間に集まった我々はエライ!」
メンバー「「「こんな時間に集まった我々はエライ!!!」」」
というブラック企業のような発声から始まり眠い目をこすりながら通し稽古。
表メンバーも公演時間100分の演技をだいぶ掴めてきたようです。眠いけれど。

午後からは城西公民館にて<裏>の稽古。
前半は演出を行なう主催が用事のため不在だったものの、自主的に通し稽古を行う気合いの入れっぷり。

(エスカップ飲んで頑張るぞー!)
<表>に対し台本の推敲が最近までかかったにも関わらず、着々と仕上げていってます!

さらに夜は本日のメインイベント!
きまぐれ焼肉会!!

肉肉肉!!
焼肉だーーー!!
8月に入ったころはまだ役者・裏方それぞれのポジションが作業真っ只中にあり落ち着く間もなかったけれど、ようやく目処が立ってきたのでご飯会を決行。
主催からも少し安堵の笑みが見受けられました。
今回は全員参加ではなかったですが、本番が終わったら皆んなで打ち上げしたいですね!
本公演本番まで残り3週間。
燃え尽きましょう!
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
犯罪王クロイツ<表>・<裏>の予告動画が完成したのでご覧ください
犯罪王クロイツ<表>予告
https://twitter.com/cosmorium1/status/1159452141611655168?s=21
犯罪王クロイツ<裏>予告
https://twitter.com/cosmorium1/status/1163075302781669377?s=21
instagram始めました✨
https://www.instagram.com/p/B09033oA9gI/?igshid=595bbl0nl4te
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


8年目のすいそうは、無茶は承知。
今回の本公演は、いよいよ、二つの舞台を同時上演。
同じ場所なのに、
同じ名前なのに、
役者が変わる。
装置が変わる。
視界が変わる。
世界が変わる。
無茶は承知。
裏と表、2つで1つの物語を、どちらも味わっていただけますように。
宿題は終わりましたか?
残っている課題はありませんか?
間に合わない自由工作はお父さんお母さんに手伝ってもらいましょうね。
宇宙水槽がお届けする「犯罪王クロイツ」の装置・衣装・小道具はたくさんの方々と協力を頂きながら終わりの兆しが見えてきたようです。あと一息頑張ります!!
さて今日は日曜日。
<表>と<裏>の通し稽古をそれぞれ行いました。
しかし、<表>メンバーの稽古開始時間はまたしても午前7時…

主催「こんな時間に集まった我々はエライ!」
メンバー「「「こんな時間に集まった我々はエライ!!!」」」
というブラック企業のような発声から始まり眠い目をこすりながら通し稽古。
表メンバーも公演時間100分の演技をだいぶ掴めてきたようです。眠いけれど。

午後からは城西公民館にて<裏>の稽古。
前半は演出を行なう主催が用事のため不在だったものの、自主的に通し稽古を行う気合いの入れっぷり。

(エスカップ飲んで頑張るぞー!)
<表>に対し台本の推敲が最近までかかったにも関わらず、着々と仕上げていってます!

さらに夜は本日のメインイベント!
きまぐれ焼肉会!!

肉肉肉!!
焼肉だーーー!!
8月に入ったころはまだ役者・裏方それぞれのポジションが作業真っ只中にあり落ち着く間もなかったけれど、ようやく目処が立ってきたのでご飯会を決行。
主催からも少し安堵の笑みが見受けられました。
今回は全員参加ではなかったですが、本番が終わったら皆んなで打ち上げしたいですね!
本公演本番まで残り3週間。
燃え尽きましょう!
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
犯罪王クロイツ<表>・<裏>の予告動画が完成したのでご覧ください
犯罪王クロイツ<表>予告
https://twitter.com/cosmorium1/status/1159452141611655168?s=21
犯罪王クロイツ<裏>予告
https://twitter.com/cosmorium1/status/1163075302781669377?s=21
instagram始めました✨
https://www.instagram.com/p/B09033oA9gI/?igshid=595bbl0nl4te
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


8年目のすいそうは、無茶は承知。
今回の本公演は、いよいよ、二つの舞台を同時上演。
同じ場所なのに、
同じ名前なのに、
役者が変わる。
装置が変わる。
視界が変わる。
世界が変わる。
無茶は承知。
裏と表、2つで1つの物語を、どちらも味わっていただけますように。
クロイツ×お盆×リハーサル
2019年08月18日
長期連休だったお盆もあっという間に終わりましたね!
9連休だった方も6連休だった方も、そうでなかった方もゆっくり出来ましたでしょうか?
そんな中、宇宙水槽では「犯罪王クロイツ」本番の舞台となる鹿児島中央公民館にてリハーサルを行いました!

「本番と同じ状態を作るのが、リハーサルって言うんだぜ」(by裏シャン・チック)


リハーサルでは本番さながら舞台装置をセットし、衣装を纏い、入りはけを確認しながら感覚をつかむ稽古をしました。

午前中にメンバー全員でセットの組み立てや舞台の準備をワーッとやって、午後から全体の練習と<表><裏>の通し稽古を。
普段の稽古場とは違う、本番の広さを痛感する1日がかりの稽古となりました。
朝8時30分から始まり、終了が夜9時。
さらにそこから撤収作業をして解散をしたのが夜11時でした…

うーん、大変!!
しかし、これはリハーサル。
本番では照明や追加の舞台装置・衣装など、まだまだすることはたくさんあります。
あと数回、 リハーサルをする予定なので次も頑張って、本番では最高の舞台をお届けできるように頑張ります!
お手伝いいただいた劇団鳴かず飛ばずの皆さん、並びにご協力頂いた皆さまありがとうございました✨
最後に、今回の舞台で使用する仕掛けを少しだけ公開

果たして、これはどのようにして舞台を彩ってくれるのか。
乞うご期待です!
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
「犯罪王クロイツ<裏>」の予告動画が完成したのでご覧ください
https://twitter.com/cosmorium1/status/1163075302781669377?s=21
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


8年目のすいそうは、無茶は承知。
今回の本公演は、いよいよ、二つの舞台を同時上演。
同じ場所なのに、
同じ名前なのに、
役者が変わる。
装置が変わる。
視界が変わる。
世界が変わる。
無茶は承知。
裏と表、2つで1つの物語を、どちらも味わっていただけますように。
9連休だった方も6連休だった方も、そうでなかった方もゆっくり出来ましたでしょうか?
そんな中、宇宙水槽では「犯罪王クロイツ」本番の舞台となる鹿児島中央公民館にてリハーサルを行いました!

「本番と同じ状態を作るのが、リハーサルって言うんだぜ」(by裏シャン・チック)


リハーサルでは本番さながら舞台装置をセットし、衣装を纏い、入りはけを確認しながら感覚をつかむ稽古をしました。

午前中にメンバー全員でセットの組み立てや舞台の準備をワーッとやって、午後から全体の練習と<表><裏>の通し稽古を。
普段の稽古場とは違う、本番の広さを痛感する1日がかりの稽古となりました。
朝8時30分から始まり、終了が夜9時。
さらにそこから撤収作業をして解散をしたのが夜11時でした…

うーん、大変!!
しかし、これはリハーサル。
本番では照明や追加の舞台装置・衣装など、まだまだすることはたくさんあります。
あと数回、 リハーサルをする予定なので次も頑張って、本番では最高の舞台をお届けできるように頑張ります!
お手伝いいただいた劇団鳴かず飛ばずの皆さん、並びにご協力頂いた皆さまありがとうございました✨
最後に、今回の舞台で使用する仕掛けを少しだけ公開

果たして、これはどのようにして舞台を彩ってくれるのか。
乞うご期待です!
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
「犯罪王クロイツ<裏>」の予告動画が完成したのでご覧ください
https://twitter.com/cosmorium1/status/1163075302781669377?s=21
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


8年目のすいそうは、無茶は承知。
今回の本公演は、いよいよ、二つの舞台を同時上演。
同じ場所なのに、
同じ名前なのに、
役者が変わる。
装置が変わる。
視界が変わる。
世界が変わる。
無茶は承知。
裏と表、2つで1つの物語を、どちらも味わっていただけますように。
朝練だー!!
2019年08月11日
今日はなんと朝7時から「犯罪王クロイツ<表>」の稽古を行いました!部活の朝練を彷彿とさせ、眠い目を擦りながら稽古に励みます(p_-)


音響係に鹿児島大学演劇部テアトル火山団より菊川くんが助っ人に来てくれることが決まり音合わせを。ありがとうございます!よろしくお願いします✨

午後からは<裏>の稽古を行い、最近の日曜日は1日演劇デーとなっています。

さらに!明日はついにリハーサル!本番の雰囲気をイメージしながら頑張ってきまーす✨



8年目のすいそうは、無茶は承知。
今回の本公演は、いよいよ、二つの舞台を同時上演。
同じ場所なのに、
同じ名前なのに、
役者が変わる。
装置が変わる。
視界が変わる。
世界が変わる。
無茶は承知。
裏と表、2つで1つの物語を、どちらも味わっていただけますように。


音響係に鹿児島大学演劇部テアトル火山団より菊川くんが助っ人に来てくれることが決まり音合わせを。ありがとうございます!よろしくお願いします✨

午後からは<裏>の稽古を行い、最近の日曜日は1日演劇デーとなっています。

さらに!明日はついにリハーサル!本番の雰囲気をイメージしながら頑張ってきまーす✨



8年目のすいそうは、無茶は承知。
今回の本公演は、いよいよ、二つの舞台を同時上演。
同じ場所なのに、
同じ名前なのに、
役者が変わる。
装置が変わる。
視界が変わる。
世界が変わる。
無茶は承知。
裏と表、2つで1つの物語を、どちらも味わっていただけますように。
8月になりました☀️
2019年08月08日
皆さん!8月になりました!
毎日暑いですが体調崩していませんか?
熱中症には気をつけて水分補給をしっかりしてくださいね✨
さて、宇宙水槽のメンバーは暑さに負けず毎日本番に向けて準備を進めています。
先週の日曜日には城西公民館で朝から晩まで稽古稽古でした。

(あれ?ゾンビものだったっけ?)
この日、推敲を繰り返していた「犯罪王クロイツ<裏>」の台本が完成を迎え、安堵も束の間役者陣も緊張が増してきたように感じます。

8月に入り本番まで残すところ1ヶ月と数日…
メンバーの各々が役者然り、演出、衣装、小道具、装置、宣伝に力を入れています。


(装置班、鋭意制作中!)
ここから更に加速する宇宙水槽!
しっかり目を離さず見届けてください!
以上、代打表イゴールでした。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
ツイッターに「犯罪王クロイツ<表>」の予告動画を公開したのでご覧ください✨
https://twitter.com/cosmorium1/status/1159452141611655168?s=21
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


8年目のすいそうは、無茶は承知。
今回の本公演は、いよいよ、二つの舞台を同時上演。
同じ場所なのに、
同じ名前なのに、
役者が変わる。
装置が変わる。
視界が変わる。
世界が変わる。
無茶は承知。
裏と表、2つで1つの物語を、どちらも味わっていただけますように。
毎日暑いですが体調崩していませんか?
熱中症には気をつけて水分補給をしっかりしてくださいね✨
さて、宇宙水槽のメンバーは暑さに負けず毎日本番に向けて準備を進めています。
先週の日曜日には城西公民館で朝から晩まで稽古稽古でした。

(あれ?ゾンビものだったっけ?)
この日、推敲を繰り返していた「犯罪王クロイツ<裏>」の台本が完成を迎え、安堵も束の間役者陣も緊張が増してきたように感じます。

8月に入り本番まで残すところ1ヶ月と数日…
メンバーの各々が役者然り、演出、衣装、小道具、装置、宣伝に力を入れています。


(装置班、鋭意制作中!)
ここから更に加速する宇宙水槽!
しっかり目を離さず見届けてください!
以上、代打表イゴールでした。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
ツイッターに「犯罪王クロイツ<表>」の予告動画を公開したのでご覧ください✨
https://twitter.com/cosmorium1/status/1159452141611655168?s=21
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


8年目のすいそうは、無茶は承知。
今回の本公演は、いよいよ、二つの舞台を同時上演。
同じ場所なのに、
同じ名前なのに、
役者が変わる。
装置が変わる。
視界が変わる。
世界が変わる。
無茶は承知。
裏と表、2つで1つの物語を、どちらも味わっていただけますように。
ワークショーップ!!!
2019年04月14日
桜が散り始め、葉桜があちこちで見られるようになってきました。宇宙水槽は先週お花見を楽しんだので、私も安心して桜の変化を楽しんでいます。
3分咲きも、5分咲きも、満開も、儚く散る桜も、葉桜も、それぞれに美しくて好きですが、やっぱり今の時期に、まだ残っている満開の桜を見ると、得した気分になれて嬉しいですね。
春ですねぇ。
どうも、管理人です。
宣言通り、今週もブログ更新しますよ!
がんばっちゃいますよ!
(更新時間が遅すぎて、既にどれどれ、と見て「なんだよ更新されてないじゃんウソつき!」と思った方がいましたら…大変申し訳ございませんでした。今でした。)
さてさて、Twitterをチェックしてくださっている方はもうご存知かと思いますが、
我々宇宙水槽は、昨日松陽高校高校演劇部にお邪魔して、ワークショップしてまいりました!
いやー、もう、まぶしい!!
みんな元気!!
じわじわとメンバーの年齢がアラサーになり、もう「鹿児島の若手劇団!」なんて言えなくなってきた我らです。
しかし、彼らに負けてはいられない!
一緒に身体も頭もいっぱい動かして、短いながら楽しい時間でした。
張り切ってエア長なわとびをまわしていた代表の宮田は、今日は腕が筋肉痛でした。
今回のワークショップのメインテーマは「フォーカスを合わせる」。
このお芝居で、私たちはお客さんに何を見てほしいのか?そのために、今この場面でお客さんにどこを一番に見てほしいのか?
当たり前だけどつい忘れてしまう、お客さんの目線を意識してつくることができたら、お芝居って、ぐっとかっこよくなりますよね。
フレッシュな演劇部の皆さんと一緒に、私たちも勉強させていただきました。
最後には、来週本番の新入生歓迎公演、『劇闘!虹ヶ原学園』を観せてくださいました!
自分たちの芝居を、高校生たちが演っているのを観るのははじめて。真剣に、悩み悩み、全力で取り組んでいるのが伝わってきて、なんだか嬉しくなっちゃいました。笑っちゃう楽しいシーンや、ハッとするようなカッコいい演出もあって、見応えのある25分でした。
偉そうにアドバイスしてる場合じゃない!我々も負けてられない!と感じました。
彼らはいよいよ明日が本番です。
全力で、部員も客も楽しめる、いい公演となりますように!!がんばれー!!


さてさて、我々も負けてはいられません。
オーディションもついに山場。がんばっていきますよ!!
さぁ、来週もはりきっていくぞー!!
8年目のすいそうは、無茶は承知。
今回の本公演は、いよいよ、二つの舞台を同時上演。
同じ場所なのに、
同じ名前なのに、
役者が変わる。
装置が変わる。
視界が変わる。
世界が変わる。
無茶は承知。
裏と表、2つで1つの物語を、どちらも味わっていただけますように。

3分咲きも、5分咲きも、満開も、儚く散る桜も、葉桜も、それぞれに美しくて好きですが、やっぱり今の時期に、まだ残っている満開の桜を見ると、得した気分になれて嬉しいですね。
春ですねぇ。
どうも、管理人です。
宣言通り、今週もブログ更新しますよ!
がんばっちゃいますよ!
(更新時間が遅すぎて、既にどれどれ、と見て「なんだよ更新されてないじゃんウソつき!」と思った方がいましたら…大変申し訳ございませんでした。今でした。)
さてさて、Twitterをチェックしてくださっている方はもうご存知かと思いますが、
我々宇宙水槽は、昨日松陽高校高校演劇部にお邪魔して、ワークショップしてまいりました!
いやー、もう、まぶしい!!
みんな元気!!
じわじわとメンバーの年齢がアラサーになり、もう「鹿児島の若手劇団!」なんて言えなくなってきた我らです。
しかし、彼らに負けてはいられない!
一緒に身体も頭もいっぱい動かして、短いながら楽しい時間でした。
張り切ってエア長なわとびをまわしていた代表の宮田は、今日は腕が筋肉痛でした。
今回のワークショップのメインテーマは「フォーカスを合わせる」。
このお芝居で、私たちはお客さんに何を見てほしいのか?そのために、今この場面でお客さんにどこを一番に見てほしいのか?
当たり前だけどつい忘れてしまう、お客さんの目線を意識してつくることができたら、お芝居って、ぐっとかっこよくなりますよね。
フレッシュな演劇部の皆さんと一緒に、私たちも勉強させていただきました。
最後には、来週本番の新入生歓迎公演、『劇闘!虹ヶ原学園』を観せてくださいました!
自分たちの芝居を、高校生たちが演っているのを観るのははじめて。真剣に、悩み悩み、全力で取り組んでいるのが伝わってきて、なんだか嬉しくなっちゃいました。笑っちゃう楽しいシーンや、ハッとするようなカッコいい演出もあって、見応えのある25分でした。
偉そうにアドバイスしてる場合じゃない!我々も負けてられない!と感じました。
彼らはいよいよ明日が本番です。
全力で、部員も客も楽しめる、いい公演となりますように!!がんばれー!!


さてさて、我々も負けてはいられません。
オーディションもついに山場。がんばっていきますよ!!
さぁ、来週もはりきっていくぞー!!
8年目のすいそうは、無茶は承知。
今回の本公演は、いよいよ、二つの舞台を同時上演。
同じ場所なのに、
同じ名前なのに、
役者が変わる。
装置が変わる。
視界が変わる。
世界が変わる。
無茶は承知。
裏と表、2つで1つの物語を、どちらも味わっていただけますように。

春の大観劇ツアー 後編
2014年04月05日
どうも、みやこです。春ですね。自分の身の回りの環境がガンガン変わってしまい、びっくりしているところです。
さてさて、大感激ツアー前編を書いてしまったが故に、後編も書かねばといったところ。
てなわけで、東京の観劇感想です! まずは一つ目、ドン!
TABACCHIプロデュース
「40Minutes」
~演劇界において受賞歴のある実力団体が共通のテーマ
「サムライ」を基に、「40分」という限られた時間で勝負をします。
という鹿児島で行なわれている見本市的なイベント、ただし賞金100万円。
うへい。流石規模がでかいぜ東京は。
社会的なものや、政党コメディーなどジャンルはバラバラでしたが、テンポよくみることができました。
しかし……役者のレベルがやっぱり高いなーと思うのです。
侍というテーマが難しかったのか、生かしきれていない感じはありましたが、十分楽しめました。
続いてドン
ポップンマッシュルーム野郎 ショートショートフルパワーズ
「ちょっと待って誰コイツ!こんなヤツ知らない」
劇団名も長いし、タイトルも長い!!
シアターKASSAIという池袋の小劇場でやっていました。
小劇場って……いいですね。目の前に役者が、渾身の演技をするのです!
正直初めての劇団でしたので、どんな物かと思っていましたが。
めちゃくちゃ面白かったです!!
ショートショートなのでナンセンスな笑いや、意味不明系の話、さらにはひどいパロディーもあったのですが、何と言っても役者がうまうまい。
そして、あの西田シャトナーが脚本を提供していた話もあり。大満足の観劇でした。
一番前の席をとったと言うのも大きかったですね。
とにかく勢いがあり、なんといっても楽しそうだったの印象的です。また機会があれば見に行きたい!!
そして最後はこいつら。
ゲキバカ「男の60分」
本当は東京観光するつもりだったのですが、なかとばのハラダさんがこいつらは面白い、見にいけ! というのでいってきました。
めっちゃめっちゃ面白かった!!
シンプルなストーリなのに、勢いと演技力と、男役者の迫力とダンスとで、圧倒させられました。
笑いのセンスも非常に心地よかったのは笑いのツボがあったからかもしれないですが。
こいつらは本当に面白いですよ!!
と、まあ、鹿児島の自分が宣伝してもしょうがないのですが、特にポップンマッシュルームチキン野郎とゲキバカはまた見に来るぜって気持ちになるものでした。
めっちゃ面白かったしかいってませんでしたが。
……というわけで、小劇場系の演劇と短編公演の演劇をみてテンションがマックスになっています。
てなわけで、宇宙水槽の次の公演のテーマは。
小劇場と短編公演!!
是非是非お楽しみに。まだ情報が解禁できませんが、冬を予定しています。
またそれにともない、新メンバーなども募集です。
見学も大歓迎です!! 興味のある方はぜひメールまで連絡をしてくださいね。
ではではまた。明日は久しぶりの練習だ!!
さてさて、大感激ツアー前編を書いてしまったが故に、後編も書かねばといったところ。
てなわけで、東京の観劇感想です! まずは一つ目、ドン!
TABACCHIプロデュース
「40Minutes」
~演劇界において受賞歴のある実力団体が共通のテーマ
「サムライ」を基に、「40分」という限られた時間で勝負をします。
という鹿児島で行なわれている見本市的なイベント、ただし賞金100万円。
うへい。流石規模がでかいぜ東京は。
社会的なものや、政党コメディーなどジャンルはバラバラでしたが、テンポよくみることができました。
しかし……役者のレベルがやっぱり高いなーと思うのです。
侍というテーマが難しかったのか、生かしきれていない感じはありましたが、十分楽しめました。
続いてドン
ポップンマッシュルーム野郎 ショートショートフルパワーズ
「ちょっと待って誰コイツ!こんなヤツ知らない」
劇団名も長いし、タイトルも長い!!
シアターKASSAIという池袋の小劇場でやっていました。
小劇場って……いいですね。目の前に役者が、渾身の演技をするのです!
正直初めての劇団でしたので、どんな物かと思っていましたが。
めちゃくちゃ面白かったです!!
ショートショートなのでナンセンスな笑いや、意味不明系の話、さらにはひどいパロディーもあったのですが、何と言っても役者がうまうまい。
そして、あの西田シャトナーが脚本を提供していた話もあり。大満足の観劇でした。
一番前の席をとったと言うのも大きかったですね。
とにかく勢いがあり、なんといっても楽しそうだったの印象的です。また機会があれば見に行きたい!!
そして最後はこいつら。
ゲキバカ「男の60分」
本当は東京観光するつもりだったのですが、なかとばのハラダさんがこいつらは面白い、見にいけ! というのでいってきました。
めっちゃめっちゃ面白かった!!
シンプルなストーリなのに、勢いと演技力と、男役者の迫力とダンスとで、圧倒させられました。
笑いのセンスも非常に心地よかったのは笑いのツボがあったからかもしれないですが。
こいつらは本当に面白いですよ!!
と、まあ、鹿児島の自分が宣伝してもしょうがないのですが、特にポップンマッシュルームチキン野郎とゲキバカはまた見に来るぜって気持ちになるものでした。
めっちゃ面白かったしかいってませんでしたが。
……というわけで、小劇場系の演劇と短編公演の演劇をみてテンションがマックスになっています。
てなわけで、宇宙水槽の次の公演のテーマは。
小劇場と短編公演!!
是非是非お楽しみに。まだ情報が解禁できませんが、冬を予定しています。
またそれにともない、新メンバーなども募集です。
見学も大歓迎です!! 興味のある方はぜひメールまで連絡をしてくださいね。
ではではまた。明日は久しぶりの練習だ!!
春の大観劇ツアー 前編
2014年03月19日
風邪引いて寝込んでました。みやこです。
私みやこは、最後の春休みとして大観劇ツアーを企画。
前編として関西へ行ってきました。ちなみに後編は関東な。
せっかくなので感想を。
こまつ座「太鼓叩いて笛吹いて」 作:井上ひさし 演出:栗山民也
鹿児島の市民文化ホールにて公演があったので観劇。
予算の都合上B席をとったのですが、席番号は「り席」
……り!?
はい、一番後ろからに番目の席でした。
もうね、何も見えないのね。
やっぱりいい席をとれば良かったとげんなりしていたところ、隣に座ったおじさんからまさかの一言。
「もしかしたら、メロスの人ですか?」
……はい、メロスです。
なんと! 見本市に見にきてくださった人だったのです。そのままお話をしていたら、なんとなんと! オペラグラスを貸してくださいました。
二人でオペラグラスを交代でみるという、奇妙な友情が芽生え、この出会いに感謝をした物です。ありがとうございました。
で、内容ですが、安定のこまつ座、井上ひさし台本。安心してみることができる作品です。
何と言っても目玉は主演、大竹しのぶ。そして、木場勝己と山崎一!
木場勝己と山崎一は自分の好きな演劇ランキング3本指に入る「ミッドサマーキャロル・ガマ王子VSザリガニ魔人」にメイン役と美味しい役で登場していた二人方。その二人が絡んでるだけで嬉しかったですね。
そして役者人がうまいうまい。ああ、やっぱりプロってちがうな〜と思った芝居でした。
続いてこちら。
大阪に行ってきました。一番始めはこいつだ
Patch stage vol.4「破壊ランナー」
作:西田シャトナー 演出・潤色:末満健一
破壊ランナーはかつて「惑星ピスタチオ」という劇団がその独特の演出方法で注目を浴び、話題になった作品。
いわいるパワーマイム。走れメロスの元ネタはこいつらになるのです!!
演出は元ピスタチオの末満健一。更に客演にもピスタチオメンバーだった、保村大和や遠坂百合子など、自分がそそられる条件はバッチリです。
いやいや面白かった。昔に比べ更に縦軸方向の動きを取り入れ、役者が走りまわる舞台! そして客演陣の圧倒的存在感。主役がかすむほどでした。
無茶苦茶なパワーマイムはさらにカオスにはしり、大型の巨人やインキュベーターなどネタが分からない人はおいてけぼりのねたをふんだんに取り込んでいる。
いやいや、笑いました。
生スタンプぺったんをみれたのも悔い無しといったところ。
そして京都へ移動して続いてこれ。写真付き!
『ギア -GEAR-』

もう、会場に入った瞬間あんぐり。これが装置なんだぜ。
ギアは京都の劇団で、売り文句が「演劇でもない、ミュージカルでもない、サーカスでもない!日本発!日本初!京都で出逢える、感動エンターテイメント!」
と言うように、不思議な所です。
パフォーマンンス集団といえばいいのだろうか。
つまり劇中で、ブレイクダンス、マジック、ジャグリング、パントマイムを取り入れて、公演をするんです!
でてくる役者たちはその道の有名人ばかり。そのためか台詞は一切なし!!
そう、台詞がないんです。なのに、感情がわかるという、身体性の高さを披露してくれます。
芸もさながら、装置と照明と音響とのコラボがまたすごい。確かにこれはサーカスでも大道芸でもできないなと言う感じ。
あの装置。全部動くんだぜ……。
これはとんでもなく面白かったです。この劇団は京都三条にてもう2年間のロングランを行なっています。毎週週末に公演を行い、しかも日によって登場する役が異なるとか、京都に行った人はぜひ! とくに子供はめっちゃ面白いと思います。
この二つで関西旅行は十分満足していました。
しかし、まだまだこれからだったのです。関西三つ目はこいつ
メイシアタープロデュース SHOW劇場vol.8
「グッド・バイ」
原作:太宰治 作・演出:山崎彬(悪い芝居)
時々名前を聞く悪い芝居の人が作・演出。
原作太宰の遺作を舞台化しているようですね。場所は大阪吹田。少し外れて居る場所で、時間も空いていたし、みてみるか。と軽い気持ちでいきました。
はい。そんな気持ちで見に行った自分が甘かった。
一幕終了時。号泣。
二幕終了時。ぼろ泣き。
そんなに泣く芝居じゃなかったんですが、役者が感情をガンガンぶつけてきて、気がつくと理由もなく泣いていました。
もう、役者全員がめちゃくちゃうまい! 特に主演の二人はずば抜けていたけれど、思い返すと脇を固めていた全員がうまい。
内容は太宰治の遺作と太宰の半生を二重構成で行なっているのだけですが。細かいとろこの演出がにくいにくい。
原作を読みたくて仕方が無くなる作品でした。
打ちのめされました。(なにに?)
最後はこちら
DEW PRODUCE 02
「ウルトラガーリー1000%」
脚本 長佐古哲也 演出 DEW
学生演劇ですね。阪大演劇部出身メインの方々だそうです。
まあ、なんで見に行ったかというと、演出のdewが同じ高校、同じクラス出身なのです。
演劇をやっているという噂は聞いていたし、たまたまやっていたので、これは見に行くしかないという感じb
懐かしい人に会うことができました。アフロでした(笑)
そんな感じで観劇ツアー前編は修了。
次、後編は東京に行って、5団体見てきますノシ
私みやこは、最後の春休みとして大観劇ツアーを企画。
前編として関西へ行ってきました。ちなみに後編は関東な。
せっかくなので感想を。
こまつ座「太鼓叩いて笛吹いて」 作:井上ひさし 演出:栗山民也
鹿児島の市民文化ホールにて公演があったので観劇。
予算の都合上B席をとったのですが、席番号は「り席」
……り!?
はい、一番後ろからに番目の席でした。
もうね、何も見えないのね。
やっぱりいい席をとれば良かったとげんなりしていたところ、隣に座ったおじさんからまさかの一言。
「もしかしたら、メロスの人ですか?」
……はい、メロスです。
なんと! 見本市に見にきてくださった人だったのです。そのままお話をしていたら、なんとなんと! オペラグラスを貸してくださいました。
二人でオペラグラスを交代でみるという、奇妙な友情が芽生え、この出会いに感謝をした物です。ありがとうございました。
で、内容ですが、安定のこまつ座、井上ひさし台本。安心してみることができる作品です。
何と言っても目玉は主演、大竹しのぶ。そして、木場勝己と山崎一!
木場勝己と山崎一は自分の好きな演劇ランキング3本指に入る「ミッドサマーキャロル・ガマ王子VSザリガニ魔人」にメイン役と美味しい役で登場していた二人方。その二人が絡んでるだけで嬉しかったですね。
そして役者人がうまいうまい。ああ、やっぱりプロってちがうな〜と思った芝居でした。
続いてこちら。
大阪に行ってきました。一番始めはこいつだ
Patch stage vol.4「破壊ランナー」
作:西田シャトナー 演出・潤色:末満健一
破壊ランナーはかつて「惑星ピスタチオ」という劇団がその独特の演出方法で注目を浴び、話題になった作品。
いわいるパワーマイム。走れメロスの元ネタはこいつらになるのです!!
演出は元ピスタチオの末満健一。更に客演にもピスタチオメンバーだった、保村大和や遠坂百合子など、自分がそそられる条件はバッチリです。
いやいや面白かった。昔に比べ更に縦軸方向の動きを取り入れ、役者が走りまわる舞台! そして客演陣の圧倒的存在感。主役がかすむほどでした。
無茶苦茶なパワーマイムはさらにカオスにはしり、大型の巨人やインキュベーターなどネタが分からない人はおいてけぼりのねたをふんだんに取り込んでいる。
いやいや、笑いました。
生スタンプぺったんをみれたのも悔い無しといったところ。
そして京都へ移動して続いてこれ。写真付き!
『ギア -GEAR-』
もう、会場に入った瞬間あんぐり。これが装置なんだぜ。
ギアは京都の劇団で、売り文句が「演劇でもない、ミュージカルでもない、サーカスでもない!日本発!日本初!京都で出逢える、感動エンターテイメント!」
と言うように、不思議な所です。
パフォーマンンス集団といえばいいのだろうか。
つまり劇中で、ブレイクダンス、マジック、ジャグリング、パントマイムを取り入れて、公演をするんです!
でてくる役者たちはその道の有名人ばかり。そのためか台詞は一切なし!!
そう、台詞がないんです。なのに、感情がわかるという、身体性の高さを披露してくれます。
芸もさながら、装置と照明と音響とのコラボがまたすごい。確かにこれはサーカスでも大道芸でもできないなと言う感じ。
あの装置。全部動くんだぜ……。
これはとんでもなく面白かったです。この劇団は京都三条にてもう2年間のロングランを行なっています。毎週週末に公演を行い、しかも日によって登場する役が異なるとか、京都に行った人はぜひ! とくに子供はめっちゃ面白いと思います。
この二つで関西旅行は十分満足していました。
しかし、まだまだこれからだったのです。関西三つ目はこいつ
メイシアタープロデュース SHOW劇場vol.8
「グッド・バイ」
原作:太宰治 作・演出:山崎彬(悪い芝居)
時々名前を聞く悪い芝居の人が作・演出。
原作太宰の遺作を舞台化しているようですね。場所は大阪吹田。少し外れて居る場所で、時間も空いていたし、みてみるか。と軽い気持ちでいきました。
はい。そんな気持ちで見に行った自分が甘かった。
一幕終了時。号泣。
二幕終了時。ぼろ泣き。
そんなに泣く芝居じゃなかったんですが、役者が感情をガンガンぶつけてきて、気がつくと理由もなく泣いていました。
もう、役者全員がめちゃくちゃうまい! 特に主演の二人はずば抜けていたけれど、思い返すと脇を固めていた全員がうまい。
内容は太宰治の遺作と太宰の半生を二重構成で行なっているのだけですが。細かいとろこの演出がにくいにくい。
原作を読みたくて仕方が無くなる作品でした。
打ちのめされました。(なにに?)
最後はこちら
DEW PRODUCE 02
「ウルトラガーリー1000%」
脚本 長佐古哲也 演出 DEW
学生演劇ですね。阪大演劇部出身メインの方々だそうです。
まあ、なんで見に行ったかというと、演出のdewが同じ高校、同じクラス出身なのです。
演劇をやっているという噂は聞いていたし、たまたまやっていたので、これは見に行くしかないという感じb
懐かしい人に会うことができました。アフロでした(笑)
そんな感じで観劇ツアー前編は修了。
次、後編は東京に行って、5団体見てきますノシ
おひさしぶりです!!
2014年03月16日
更新が滞ってすみません。みやこです。
いろいろしていたのでまとめて更新を。
演劇集団宇宙水槽は2014年度の稽古をはじめました。
基本練習をしながら、体を芝居モードに戻しているところです。
今日の練習には見学者の方が三人もきてくれました。
練習写真ドン!!

コーリン、よこたか、なっちありがと~
これは、何の写真だ!?
そんなわけで、ただいま見学募集中の公開練習を行っています。
基本からじっくりやれるのは台本が決まっていない今だけ!!
興味がある方はぜひメールなどで連絡をくださいb
さらに近況としては声優に挑戦したり。

大阪京都に観劇に行ったり

(みやこオンリーでですが。京都のギア公演!)
ネタはたくさんあります。←更新しろ
というわけで、次の記事は代表みやこの関西旅行観劇日記でもしましょうかb
またまた活動を再開しています宇宙水槽。今年もよろしくおねがいします!!
いろいろしていたのでまとめて更新を。
演劇集団宇宙水槽は2014年度の稽古をはじめました。
基本練習をしながら、体を芝居モードに戻しているところです。
今日の練習には見学者の方が三人もきてくれました。
練習写真ドン!!

コーリン、よこたか、なっちありがと~
これは、何の写真だ!?
そんなわけで、ただいま見学募集中の公開練習を行っています。
基本からじっくりやれるのは台本が決まっていない今だけ!!
興味がある方はぜひメールなどで連絡をくださいb
さらに近況としては声優に挑戦したり。

大阪京都に観劇に行ったり

(みやこオンリーでですが。京都のギア公演!)
ネタはたくさんあります。←
というわけで、次の記事は代表みやこの関西旅行観劇日記でもしましょうかb
またまた活動を再開しています宇宙水槽。今年もよろしくおねがいします!!
クロイツ小道具ぎゃらりー
2014年01月20日
こんにちは!
クロイツ小道具班のあっちゃん&えぐちです。
あつ:今まさになにか書くよう江口さんに指示されているのですが何も思いつきません。それでは今回使用した小道具の紹介をします!江口さんよろしくお願いします!
えぐ:ちょwあっちゃん正直すぎるもうちょっとオブラートにくるんで!!
あつ:\(^o^)/
↑申し訳ありませんと打とうとしたら間違えてこれ押しました。
えぐ:………では紹介します!
まずはどん!

裁判長の木槌&オセロの手枷
あつ:手枷の曲がる部分の形にこだわったのですが、千秋楽で文字通り散ってしまいました。もっと強度を考えるべきでした。
えぐ:ヤツも本望だったろうよ…
次はこちら!

エトステッキ&シャンの羽根ペン&帯剣ベルト
えぐ:この!ベルトの編み上げがいいんですよ…!!
あつ:編み上げたかったんです
えぐ:羽根ペンはだいぶお気に入りです。

ジャックナイフ&キッドの薔薇&ジャスティスファー
えぐ:ナイフ!ナイフ!!
あつ:ナイフ!ナイスナイフ!!

イゴールファイル&懐中時計
で、その中身↓

あつ:イゴールさん直筆の何かが
えぐ:リアルな心情がにじみ出ていますね


えぐ:パァン!!
あつ:上手に焼けました☆


えぐ:釘バットです
あつ:江口さんこだわりの釘バットをペロペロする不良の破壊力は凄まじいものでした。
えぐ:小道具冥利につきます。


クロイツの王冠&剣
あつ:かっこいいですね。
えぐ:実にかっこいい。
あつ:それぞれの趣味と言いましょうか、滲み出てますね。
えぐ:出てる出てるw 模様とか特に。ちなみに王冠の模様にはネコが隠れてるんですよ。
あつ:それに気付いた時はみんなでおおおってなりましたね!
えぐ:舞台上では遠くてよく見えなかったでしょうがどちらもこだわりの一品です。是非じっくり見てみてください!
えぐ:以上!おわり!!
あつ:はい!!!
えぐ:うん、いい返事だ。ではあっちゃん、締めの一言をどうぞ!
あつ:おわり!!!!!
クロイツ小道具班のあっちゃん&えぐちです。
あつ:今まさになにか書くよう江口さんに指示されているのですが何も思いつきません。それでは今回使用した小道具の紹介をします!江口さんよろしくお願いします!
えぐ:ちょwあっちゃん正直すぎるもうちょっとオブラートにくるんで!!
あつ:\(^o^)/
↑申し訳ありませんと打とうとしたら間違えてこれ押しました。
えぐ:………では紹介します!
まずはどん!

裁判長の木槌&オセロの手枷
あつ:手枷の曲がる部分の形にこだわったのですが、千秋楽で文字通り散ってしまいました。もっと強度を考えるべきでした。
えぐ:ヤツも本望だったろうよ…
次はこちら!

エトステッキ&シャンの羽根ペン&帯剣ベルト
えぐ:この!ベルトの編み上げがいいんですよ…!!
あつ:編み上げたかったんです
えぐ:羽根ペンはだいぶお気に入りです。

ジャックナイフ&キッドの薔薇&ジャスティスファー
えぐ:ナイフ!ナイフ!!
あつ:ナイフ!ナイスナイフ!!

イゴールファイル&懐中時計
で、その中身↓

あつ:イゴールさん直筆の何かが
えぐ:リアルな心情がにじみ出ていますね


えぐ:パァン!!
あつ:上手に焼けました☆


えぐ:釘バットです
あつ:江口さんこだわりの釘バットをペロペロする不良の破壊力は凄まじいものでした。
えぐ:小道具冥利につきます。


クロイツの王冠&剣
あつ:かっこいいですね。
えぐ:実にかっこいい。
あつ:それぞれの趣味と言いましょうか、滲み出てますね。
えぐ:出てる出てるw 模様とか特に。ちなみに王冠の模様にはネコが隠れてるんですよ。
あつ:それに気付いた時はみんなでおおおってなりましたね!
えぐ:舞台上では遠くてよく見えなかったでしょうがどちらもこだわりの一品です。是非じっくり見てみてください!
えぐ:以上!おわり!!
あつ:はい!!!
えぐ:うん、いい返事だ。ではあっちゃん、締めの一言をどうぞ!
あつ:おわり!!!!!
国分高校とのワークショップに行ってきました!
2013年10月26日
お久しぶりです!びっしぃこと大久保です。
台風も過ぎて、ものすごいいい天気ですね。そんな中私はヒートテックを引っ張り出して着ています。うーん寒いぜ。
実はつい先日、20日に国分高校生とワークショップをしてきました!
水槽メンバーも初めてのことでして、「なんとかなるなる!」とか言いつつざっくりメニューで乗り込んでいきました。
しかし、国分へ向かう途中の車のなかで、われらが団長宮田が「大丈夫かな…できるかな…」といつになく緊張していたのはここだけの話。
(実は二人でシュミレーションしながら向かってました。
「はーいどうも宇宙水槽ですー」
「えーいい天気ですね」
「今日はね、名前だけでも覚えて帰っていただこうと思いましてね」
「なんでやねん!」
まったく役に立たず。笑)
といわけで緊張しながら始まりましたよー!

「演劇はひとりではできない」をテーマに、メニューは以下の通り。
・柔軟
・キャッチボール
・椅子取りゲーム
・ストップモーション
・スローモーション
・エチュード
キャッチボールでお互いの名前を呼び合って覚えて、アクション、リアクションを練習。
きれいに歩く練習もしました。姿勢と視線と、歩くというアクションを徹底解析。

そしてストップモーションと場面を作り上げる力を鍛える写真づくり。
お題に沿って、自分の考えた役柄を演じつつストップモーションをしていくというもの。
だんだん出来上がっていく風景は、すごく広がりとドラマがあって、想像力を掻き立てられました。
お題「教室の風景」

お題「ワークショップ」

みやこの話を真面目に聞きつつ。

みんな仲良く楽しんで演劇してきました!

最後に次回公演クロイツの即興劇をやっておしまい。
ひさびさに演出つけたけど、やっぱ難しいねー。でも楽しい!考えるの楽しい!
高校生の若くてエネルギッシュさに私たちもテンションあげあげでがんばりました!しかしながら稽古場に帰り着いたらぐったり。笑
早く帰ればいいのに、1時間ほど稽古場でごろごろしてました。
高校生元気だわ。見習いたいけど体力ないわ。
というわけでワークショップもやる宇宙水槽、劇団っぽいね!
連絡いただければ、車で行ける範囲なら行きますので、ぜひぜひお声掛けくださいねー!
びっしぃでしたー。
台風も過ぎて、ものすごいいい天気ですね。そんな中私はヒートテックを引っ張り出して着ています。うーん寒いぜ。
実はつい先日、20日に国分高校生とワークショップをしてきました!
水槽メンバーも初めてのことでして、「なんとかなるなる!」とか言いつつざっくりメニューで乗り込んでいきました。
しかし、国分へ向かう途中の車のなかで、われらが団長宮田が「大丈夫かな…できるかな…」といつになく緊張していたのはここだけの話。
(実は二人でシュミレーションしながら向かってました。
「はーいどうも宇宙水槽ですー」
「えーいい天気ですね」
「今日はね、名前だけでも覚えて帰っていただこうと思いましてね」
「なんでやねん!」
まったく役に立たず。笑)
といわけで緊張しながら始まりましたよー!
「演劇はひとりではできない」をテーマに、メニューは以下の通り。
・柔軟
・キャッチボール
・椅子取りゲーム
・ストップモーション
・スローモーション
・エチュード
キャッチボールでお互いの名前を呼び合って覚えて、アクション、リアクションを練習。
きれいに歩く練習もしました。姿勢と視線と、歩くというアクションを徹底解析。
そしてストップモーションと場面を作り上げる力を鍛える写真づくり。
お題に沿って、自分の考えた役柄を演じつつストップモーションをしていくというもの。
だんだん出来上がっていく風景は、すごく広がりとドラマがあって、想像力を掻き立てられました。
お題「教室の風景」
お題「ワークショップ」
みやこの話を真面目に聞きつつ。
みんな仲良く楽しんで演劇してきました!
最後に次回公演クロイツの即興劇をやっておしまい。
ひさびさに演出つけたけど、やっぱ難しいねー。でも楽しい!考えるの楽しい!
高校生の若くてエネルギッシュさに私たちもテンションあげあげでがんばりました!しかしながら稽古場に帰り着いたらぐったり。笑
早く帰ればいいのに、1時間ほど稽古場でごろごろしてました。
高校生元気だわ。見習いたいけど体力ないわ。
というわけでワークショップもやる宇宙水槽、劇団っぽいね!
連絡いただければ、車で行ける範囲なら行きますので、ぜひぜひお声掛けくださいねー!
びっしぃでしたー。
稽古開始!
2013年09月24日
江口です!
先日のキャンプで英気を養い、宇宙水槽は12月に向けての稽古を始めておりますよ!
しかしおかしいな、こないだまで立ち回りとかやってたはずなのに二週間ほど空いただけであれ、身体動かな…げふげふ。
本格始動までに体力取り戻すぜ!!
という訳で(?)稽古中の一幕。

みやことあっちゃん。
先日のキャンプで英気を養い、宇宙水槽は12月に向けての稽古を始めておりますよ!
しかしおかしいな、こないだまで立ち回りとかやってたはずなのに二週間ほど空いただけであれ、身体動かな…げふげふ。
本格始動までに体力取り戻すぜ!!
という訳で(?)稽古中の一幕。

みやことあっちゃん。
走れMEROSt-39 〜あの夕日が沈むまで〜
2013年07月21日
本番から一日。全身筋肉痛のみやこです。
鹿児島演劇見本市2013。無事終了しました。
脚本・演出・主役(?)と無茶な事をやりそれにつきあってくれたメンバー、みにきてくれたお客様、本当にありがとうございました。
舞台上では無表情でしたが、心の中でめっちゃ感謝して、楽しんでやっていました(笑)
さてさて見本市は見本市。
宇宙水槽は12月に本公演予定です。(日にちがずれる可能性があるのですが)
演劇集団宇宙水槽 白黒公演「犯罪王クロイツ」

こっちがメインです。見本市は所詮宣伝(まあ、全力でしたが)。ちょっと重い話になりそうですが、宇宙水槽ファンタジー全開で作品を作っていきたいと思っています。
また、この公演の参加メンバーを絶賛募集中です!!
スタッフでも構わないし、もちろん役者も大歓迎です。
話を聞いてみたいとかあれば、劇団メールの方に気軽にメールしてみてください。
メールcosmorium@hotmail.co.jpまで
まあ、しばらく宇宙水槽は休み期間兼台本製作期間に入ります。
また情報を行進していきますので。またまたお会いしましょう!!
え〜と。一応恒例になりつつあるメロスの簡単な解説、あとがきをしていきますね。
ただのメモ書きかつ、芝居をみた人前提の話なので。興味のある方だけよんでみてください。ネタバレしまくりですよ。
映像は撮っているはずなので、見れなかったと言う人は連絡をもらえればどうにかできるかもしれません。
それでは!
・走れMEROSt-39 〜あの夕日が沈むまで〜
タイトルです、質問が多そうなのでメロスはロボットの名前ですが、ロボットっぽくしたかったので、transportのtと、このメロスのネタを思いついた3月9日の日付をいれてt-39になっています。しかしまだ太宰の走れメロスに似ていたので、サブタイトルを追加してみました。
夕日が沈むまで、この文章がキーワードですね。
・パロディー?
今回は太宰治の「走れメロス」になるべく近づけてみようと思っていました。パロディー的笑いがとれればいいなと。まあ、全然違う話になったのですが。
てなわけで、以下MEROSと走れメロスの元ネタ集です(笑)どれだけ気付いたでしょう?
メロス→MEROSt-39 オープニングにメロスは激怒しなかった。と言う流れ。
セリヌンティウス→瀬利野博士
フイロストラトス→吹炉虎
暴君ディオニス→ディオニスカンパニー社長 台詞に「メロスに政治はわからぬ」あり(ポールが持ってきたネタですね。)
シラクスの町→白楠博士 (登場人物が切れたので無理矢理名前に)
山賊達→3人の暴走族
氾濫する川→太平洋
といったところ、さらに原作の本文をかなり参考にした台詞もあります。「斜陽は赤く〜」のくだり。
第一稿には最後に瀬利野にビンタされたり、誰かが上着をかけたり、妹的ポジションをだそうと頑張ったりしてましたが。全部カットです。
・たるえだ
今回やりたかったのがこれ、演劇の練習でたるえだという練習があります。地域によって名前が違うみたいですが、結構どこでもやってるみたいですね。これはその場で足踏みをして、たると言われたら前からたるが転がって来るイメージでジャンプ。枝と言ったら前に枝があるイメージでしゃがむ。という体力作りをかねた練習です。
この練習は見ていて面白く、だんだんたるえだ以外の無茶ぶりをみんながしはじめるというもの。この練習から芝居のイメージをもらい、どうにか舞台上でできないかと練っていたものです。
・惑星ピスタチオ
去年と同じですが、今回は惑星ピスタチオという劇団の芝居の雰囲気をまねています。はやいストーリー展開、強引なマイム、さらに一人何役もこなすスイッチングという技法。たのしかったですが、体力が持ちません。あと、入りはけ、きっかけが鬼のようになり。本番中も何人か間違えていたみたいですね。そでに引っ込んだ瞬間、他の役で出るみたいな。そんなことばかりでした。
・マラソン大会
今回の目標。「謎の感動」マラソン大会のゴールの時、なぜか拍手してしまう。あの謎の感動を舞台上で表現してみました。そのためには役者が全力である事、お客さんを誘導する、観客役を舞台上にあげることをやっていますね。世界を一周したからとか、元の場所に戻ってきたとか、応援されたからではなく、全力で走ったから感動できるのではないでしょうか。走る事に意味はないけど、走った後には意味ができる。そんな芝居にしたかったですね。
・舞台上の魔法
舞台上ではなんでもできる。演出と芝居と想像力で。今回はその典型だったのでは? 本番始まる前、「ちょっと地球を一周して来る」っていってドアをあけました。そんな馬鹿なっていうくだらない事でも、舞台上なら簡単にできるんです(これが映画とかだったら地球一周表現方法がかなり大変なわけで)。それが面白いから芝居を続けているんでしょうね。
ご来場ありがとうございました。
鹿児島演劇見本市2013。無事終了しました。
脚本・演出・主役(?)と無茶な事をやりそれにつきあってくれたメンバー、みにきてくれたお客様、本当にありがとうございました。
舞台上では無表情でしたが、心の中でめっちゃ感謝して、楽しんでやっていました(笑)
さてさて見本市は見本市。
宇宙水槽は12月に本公演予定です。(日にちがずれる可能性があるのですが)
演劇集団宇宙水槽 白黒公演「犯罪王クロイツ」

こっちがメインです。見本市は所詮宣伝(まあ、全力でしたが)。ちょっと重い話になりそうですが、宇宙水槽ファンタジー全開で作品を作っていきたいと思っています。
また、この公演の参加メンバーを絶賛募集中です!!
スタッフでも構わないし、もちろん役者も大歓迎です。
話を聞いてみたいとかあれば、劇団メールの方に気軽にメールしてみてください。
メールcosmorium@hotmail.co.jpまで
まあ、しばらく宇宙水槽は休み期間兼台本製作期間に入ります。
また情報を行進していきますので。またまたお会いしましょう!!
え〜と。一応恒例になりつつあるメロスの簡単な解説、あとがきをしていきますね。
ただのメモ書きかつ、芝居をみた人前提の話なので。興味のある方だけよんでみてください。ネタバレしまくりですよ。
映像は撮っているはずなので、見れなかったと言う人は連絡をもらえればどうにかできるかもしれません。
それでは!
・走れMEROSt-39 〜あの夕日が沈むまで〜
タイトルです、質問が多そうなのでメロスはロボットの名前ですが、ロボットっぽくしたかったので、transportのtと、このメロスのネタを思いついた3月9日の日付をいれてt-39になっています。しかしまだ太宰の走れメロスに似ていたので、サブタイトルを追加してみました。
夕日が沈むまで、この文章がキーワードですね。
・パロディー?
今回は太宰治の「走れメロス」になるべく近づけてみようと思っていました。パロディー的笑いがとれればいいなと。まあ、全然違う話になったのですが。
てなわけで、以下MEROSと走れメロスの元ネタ集です(笑)どれだけ気付いたでしょう?
メロス→MEROSt-39 オープニングにメロスは激怒しなかった。と言う流れ。
セリヌンティウス→瀬利野博士
フイロストラトス→吹炉虎
暴君ディオニス→ディオニスカンパニー社長 台詞に「メロスに政治はわからぬ」あり(ポールが持ってきたネタですね。)
シラクスの町→白楠博士 (登場人物が切れたので無理矢理名前に)
山賊達→3人の暴走族
氾濫する川→太平洋
といったところ、さらに原作の本文をかなり参考にした台詞もあります。「斜陽は赤く〜」のくだり。
第一稿には最後に瀬利野にビンタされたり、誰かが上着をかけたり、妹的ポジションをだそうと頑張ったりしてましたが。全部カットです。
・たるえだ
今回やりたかったのがこれ、演劇の練習でたるえだという練習があります。地域によって名前が違うみたいですが、結構どこでもやってるみたいですね。これはその場で足踏みをして、たると言われたら前からたるが転がって来るイメージでジャンプ。枝と言ったら前に枝があるイメージでしゃがむ。という体力作りをかねた練習です。
この練習は見ていて面白く、だんだんたるえだ以外の無茶ぶりをみんながしはじめるというもの。この練習から芝居のイメージをもらい、どうにか舞台上でできないかと練っていたものです。
・惑星ピスタチオ
去年と同じですが、今回は惑星ピスタチオという劇団の芝居の雰囲気をまねています。はやいストーリー展開、強引なマイム、さらに一人何役もこなすスイッチングという技法。たのしかったですが、体力が持ちません。あと、入りはけ、きっかけが鬼のようになり。本番中も何人か間違えていたみたいですね。そでに引っ込んだ瞬間、他の役で出るみたいな。そんなことばかりでした。
・マラソン大会
今回の目標。「謎の感動」マラソン大会のゴールの時、なぜか拍手してしまう。あの謎の感動を舞台上で表現してみました。そのためには役者が全力である事、お客さんを誘導する、観客役を舞台上にあげることをやっていますね。世界を一周したからとか、元の場所に戻ってきたとか、応援されたからではなく、全力で走ったから感動できるのではないでしょうか。走る事に意味はないけど、走った後には意味ができる。そんな芝居にしたかったですね。
・舞台上の魔法
舞台上ではなんでもできる。演出と芝居と想像力で。今回はその典型だったのでは? 本番始まる前、「ちょっと地球を一周して来る」っていってドアをあけました。そんな馬鹿なっていうくだらない事でも、舞台上なら簡単にできるんです(これが映画とかだったら地球一周表現方法がかなり大変なわけで)。それが面白いから芝居を続けているんでしょうね。
ご来場ありがとうございました。
決戦前夜!!
2013年07月19日
マスクが二枚重ねになっていても気付かない。うっかり絶好調、どうも管理人です。
お昼休み明けに、さーてがんばるぞっとマスクを付け直したら、
ばちん!とマスクが広がって視界が真っ暗になりました。
マスク二枚が完全に顔を覆った状態。
慌ててマスクをずらし直すと、丁度私に声を掛けようとした先輩H氏が、下を向いて笑いを堪えている光景が目に入りました。
むしろ普通に笑っていいですから。かえって恥ずかしいですから。
さて、管理人のうっかり噺はどうでもいいんだ!
さてさて、とうとう迫って参りました見本市‼
明日のお昼過ぎからです!
トリだから、むしろ夕方くらいでしょうか。
只今、ジョイフルにて照明の最終打ち合わせ!!!
やばいですね。演出がソワソワしています。遠足前夜の小学生のようだ。
しっちゃかめっちゃかなとんでも話ですが、団員めちゃくちゃ楽しんでやってるので、お客さんにも一緒に楽しんでもらえたらいいなぁ。
さぁ、ジョイフル会議もようやく終わりを迎えたようです。あとは各自で最終チェック。30分とは思えない怒涛の展開、役者も全力で挑みます!お楽しみに!!
あー、緊張してきたー!!
お昼休み明けに、さーてがんばるぞっとマスクを付け直したら、
ばちん!とマスクが広がって視界が真っ暗になりました。
マスク二枚が完全に顔を覆った状態。
慌ててマスクをずらし直すと、丁度私に声を掛けようとした先輩H氏が、下を向いて笑いを堪えている光景が目に入りました。
むしろ普通に笑っていいですから。かえって恥ずかしいですから。
さて、管理人のうっかり噺はどうでもいいんだ!
さてさて、とうとう迫って参りました見本市‼
明日のお昼過ぎからです!
トリだから、むしろ夕方くらいでしょうか。
只今、ジョイフルにて照明の最終打ち合わせ!!!
やばいですね。演出がソワソワしています。遠足前夜の小学生のようだ。
しっちゃかめっちゃかなとんでも話ですが、団員めちゃくちゃ楽しんでやってるので、お客さんにも一緒に楽しんでもらえたらいいなぁ。
さぁ、ジョイフル会議もようやく終わりを迎えたようです。あとは各自で最終チェック。30分とは思えない怒涛の展開、役者も全力で挑みます!お楽しみに!!
あー、緊張してきたー!!
4月の芝居情報
2013年04月02日
どうもみやこです。
4月になりまして、どの団体も今年度の計画が始動した感じがあります。
鹿児島では4月中に4団体が公演を打つそうです。
しかし、いろいろあってつい忘れてしまったり、見損ねてしまったりするのが悔しい。
誰か一覧を作ってくれないかな……
とか思っているうちは作らないよな。
俺が作ろうか……
いつ作ろうか……
いまでしょ!!
てなわけで、鹿児島の演劇公演カレンダーを作りました。(本当は少し前から作ってましたが)
http://engekikarenda.higoyomi.com/
パソコンで見ている人は左のサイドバーにでっかくありますね。
ホームページ制作技術が追い付いていませんのでまだまだ作りかけですが、情報は載せています。
こちらのカレンダーは鹿児島演劇協議会に提供するつもりです。
ちゃんとレイアウトとか注意事項とか決まったら報告するつもりですので。
おいおい更新しますので、ぜひ活用してみてください。
4月になりまして、どの団体も今年度の計画が始動した感じがあります。
鹿児島では4月中に4団体が公演を打つそうです。
しかし、いろいろあってつい忘れてしまったり、見損ねてしまったりするのが悔しい。
誰か一覧を作ってくれないかな……
とか思っているうちは作らないよな。
俺が作ろうか……
いつ作ろうか……
いまでしょ!!
てなわけで、鹿児島の演劇公演カレンダーを作りました。(本当は少し前から作ってましたが)
http://engekikarenda.higoyomi.com/
パソコンで見ている人は左のサイドバーにでっかくありますね。
ホームページ制作技術が追い付いていませんのでまだまだ作りかけですが、情報は載せています。
こちらのカレンダーは鹿児島演劇協議会に提供するつもりです。
ちゃんとレイアウトとか注意事項とか決まったら報告するつもりですので。
おいおい更新しますので、ぜひ活用してみてください。
あけましておめでとうございます
2013年01月14日
今年もよろしくお願いします!!
みやこです。
なにやら管理人が年賀状を失敗しているようですね。せっかくなので公開するといういやがらせを。

ここまで堂々とされると気づかないものですね(笑)
さてさて、私、代表宮田ですが。
ただ今絶賛就活中です。
もう一度。 就活中です!!
人生で一度の就活、楽しみながらいろいろと面白そうな会社を受けてみようと思っていますよb
そんなわけで、自分はしばらく活動できません。他のメンバー中心に動いていくかと思います。どうぞ、宇宙水槽。今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
宇宙水槽は充電期間が終わり、次なる活動に向けて少しづつ動き始めています。
各自が台本を書き始めたり、練習場所を探したり、芝居をみてテンションをあげたり!!
とくに、各自が台本を書くのは面白そうです。やはり自分が書くとファンタジーになってしまうので、メンバーが別々に書いて、いろんなジャンルをやっていけれたら楽しそうです。
我々は演劇集団を目指します。断じて劇団宮田ではないのです。
と、就活中といいながら。自分が出る芝居の宣伝です。(笑)
鹿児島演劇協議会が主催するリーディング公演。
縁あって出演することになりました。
リーディングに興味ある人はぜひどうぞ。
*************************************
公演のお知らせ「水中家族」リーデング公演
水中家族
昭和17年 - 昭和22年
水中から見る時の移ろいは 悲しげでありました。
水中から見る星空は 優しげでありました。
作・演出 朝隈克博(劇団いぶき) 音楽 田中祥弘(劇団いぶき)
主催 鹿児島演劇協議会 後援 九州地域演劇協議会 鹿児島市芸術文化協会
日時 2013年1月19日(土) 14時開演(13時30分開場)
会場 ハートピアかごしま多目的ホール
料金 前売 500円 当日 700円
チケット予約・お問い合わせ
鹿児島演劇協議会 TEL・FAX 099-219-7671
MAIL hjntg616@ybb.ne.jp
劇団いぶき MAIL dbu@mac.com
前売券取扱
山形屋プレイガイド・十字屋クロス・鹿児島演劇協議会会員
劇団いぶき劇団員
「水中家族」は,昭和17年から昭和22年までの世情を背景に、時代に翻弄されながらも誠実に生きようとする家族の姿を通して,人間の本質的な優しさと愚かしさに迫ろうと試みた作品です。また同時に、山村の美しい自然を舞台にしたファンタジーでもあります。
みやこです。
なにやら管理人が年賀状を失敗しているようですね。せっかくなので公開するといういやがらせを。
ここまで堂々とされると気づかないものですね(笑)
さてさて、私、代表宮田ですが。
ただ今絶賛就活中です。
もう一度。 就活中です!!
人生で一度の就活、楽しみながらいろいろと面白そうな会社を受けてみようと思っていますよb
そんなわけで、自分はしばらく活動できません。他のメンバー中心に動いていくかと思います。どうぞ、宇宙水槽。今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
宇宙水槽は充電期間が終わり、次なる活動に向けて少しづつ動き始めています。
各自が台本を書き始めたり、練習場所を探したり、芝居をみてテンションをあげたり!!
とくに、各自が台本を書くのは面白そうです。やはり自分が書くとファンタジーになってしまうので、メンバーが別々に書いて、いろんなジャンルをやっていけれたら楽しそうです。
我々は演劇集団を目指します。断じて劇団宮田ではないのです。
と、就活中といいながら。自分が出る芝居の宣伝です。(笑)
鹿児島演劇協議会が主催するリーディング公演。
縁あって出演することになりました。
リーディングに興味ある人はぜひどうぞ。
*************************************
公演のお知らせ「水中家族」リーデング公演
水中家族
昭和17年 - 昭和22年
水中から見る時の移ろいは 悲しげでありました。
水中から見る星空は 優しげでありました。
作・演出 朝隈克博(劇団いぶき) 音楽 田中祥弘(劇団いぶき)
主催 鹿児島演劇協議会 後援 九州地域演劇協議会 鹿児島市芸術文化協会
日時 2013年1月19日(土) 14時開演(13時30分開場)
会場 ハートピアかごしま多目的ホール
料金 前売 500円 当日 700円
チケット予約・お問い合わせ
鹿児島演劇協議会 TEL・FAX 099-219-7671
MAIL hjntg616@ybb.ne.jp
劇団いぶき MAIL dbu@mac.com
前売券取扱
山形屋プレイガイド・十字屋クロス・鹿児島演劇協議会会員
劇団いぶき劇団員
「水中家族」は,昭和17年から昭和22年までの世情を背景に、時代に翻弄されながらも誠実に生きようとする家族の姿を通して,人間の本質的な優しさと愚かしさに迫ろうと試みた作品です。また同時に、山村の美しい自然を舞台にしたファンタジーでもあります。
観劇日記。劇団きらら「こども廃業」
2012年10月29日
どうも、みやこです。
先日、学会のため熊本に行ってきました。現地集合、現地解散というフリーダムな流れ。まあ、熊本は近いですからね。
ついでにと、調べてみたら。やった、劇団きららさんが公演してる! とのことで観劇日記です。
演劇集団宇宙水槽はしばし休憩。ぼちぼち動き始めるつもりなのですが、自分が学会のためしばらく動けなかった物でして……。一度作っていたPVもなぜかデータが飛んでしまいorz、モチベーションが下がっているところです。すみません。(そもそも作っても誰に魅せればいいのだろう。)
全体DVDは制作できたので、ただいま量産中。劇団員と、そしててつ様にお送りする予定です。
もし欲しいと言う方がいれば、劇団員に連絡すればもらえる……かも?
はい。では熊本日記です。
あれですね。熊本。くまもんに侵略されていますね。
至る所にくまもんが存在してました。流石ゆるきゃら一番や。
一番面白かったのは大学内のテレビ前にあったリモコン立てがくまもん型リモコン立てでした。写真とり忘れてた
こんな教室の中にまで。おそるべし。
さてさて、当日券を買った時の財布の中身。
……50円。
うは、ギリギリ。
とか悠長に構えていたのですが。
あれ? 市電乗れなくね?
しかも銀行のカード持ってきてなくね?
と、ピンチ。いや、本気でピンチ!!
たまたま近くにいた、山口の友に連絡をとりまして助けてもらいました。
1000円ほどお借りして、ありがとうオスロさん。
(ちなみにトイチでと言われたのですが。恐ろしい。)
そんなバタバタもありまして、観劇。劇団きららです。
劇団きららは熊本で活動している劇団で、3年前に一度鹿児島でワークショップを開いてくださったのですね。その縁で知っていて、いつか見に行きたいと思っていたところなのでうれしかったです。(前に見に行ったときは星の王子様でしたのでオリジナルを見たかったのです)
そんわけで「こども廃業」
めっちゃ面白かったです。リズムよくテンポ良く進むストーリに、パロディー的な笑いをさそって、最後はしっかり。
狭い舞台なのに役者が動く動く。そして細かい演技に目を奪われる。
衣装の統一感とかも大好きでした。
小劇場系でお客さんと役者の距離が近かったので、細かいところまでしっかり見れたのがとても面白かったです。そしてとにかくうまい。
終わった後に挨拶をしてみたら、何と三年前のワークショップのことを覚えていてくださいました。
すごい刺激を受けたので、どうにか発散したいですね。
(ついでに熊本の「不思議少年」の方に挨拶とメルアド交換を、12月にあるらしい、行けないかな〜)
と、学会ついでに存分に楽しんで帰ってきました。
熊本は近いので、機会があればまた行きたいですね。
観劇日記でした。
先日、学会のため熊本に行ってきました。現地集合、現地解散というフリーダムな流れ。まあ、熊本は近いですからね。
ついでにと、調べてみたら。やった、劇団きららさんが公演してる! とのことで観劇日記です。
演劇集団宇宙水槽はしばし休憩。ぼちぼち動き始めるつもりなのですが、自分が学会のためしばらく動けなかった物でして……。一度作っていたPVもなぜかデータが飛んでしまいorz、モチベーションが下がっているところです。すみません。(そもそも作っても誰に魅せればいいのだろう。)
全体DVDは制作できたので、ただいま量産中。劇団員と、そしててつ様にお送りする予定です。
もし欲しいと言う方がいれば、劇団員に連絡すればもらえる……かも?
はい。では熊本日記です。
あれですね。熊本。くまもんに侵略されていますね。
至る所にくまもんが存在してました。流石ゆるきゃら一番や。
一番面白かったのは大学内のテレビ前にあったリモコン立てがくまもん型リモコン立てでした。写真とり忘れてた

こんな教室の中にまで。おそるべし。
さてさて、当日券を買った時の財布の中身。
……50円。
うは、ギリギリ。
とか悠長に構えていたのですが。
あれ? 市電乗れなくね?
しかも銀行のカード持ってきてなくね?
と、ピンチ。いや、本気でピンチ!!
たまたま近くにいた、山口の友に連絡をとりまして助けてもらいました。
1000円ほどお借りして、ありがとうオスロさん。
(ちなみにトイチでと言われたのですが。恐ろしい。)
そんなバタバタもありまして、観劇。劇団きららです。
劇団きららは熊本で活動している劇団で、3年前に一度鹿児島でワークショップを開いてくださったのですね。その縁で知っていて、いつか見に行きたいと思っていたところなのでうれしかったです。(前に見に行ったときは星の王子様でしたのでオリジナルを見たかったのです)
そんわけで「こども廃業」
めっちゃ面白かったです。リズムよくテンポ良く進むストーリに、パロディー的な笑いをさそって、最後はしっかり。
狭い舞台なのに役者が動く動く。そして細かい演技に目を奪われる。
衣装の統一感とかも大好きでした。
小劇場系でお客さんと役者の距離が近かったので、細かいところまでしっかり見れたのがとても面白かったです。そしてとにかくうまい。
終わった後に挨拶をしてみたら、何と三年前のワークショップのことを覚えていてくださいました。
すごい刺激を受けたので、どうにか発散したいですね。
(ついでに熊本の「不思議少年」の方に挨拶とメルアド交換を、12月にあるらしい、行けないかな〜)
と、学会ついでに存分に楽しんで帰ってきました。
熊本は近いので、機会があればまた行きたいですね。
観劇日記でした。
魔王物語物語 写真
2012年10月13日
写真の紹介を少しだけ。
・演劇集団宇宙水槽

・「竜は山に住んでいるんだ。僕がそう決めたから!」

・「嘘! 固い!」照明が入るとますます怖いはくりゅうです。

・「一度枯れてしまった花は元には戻りません」

・「……抜き終わった、タイミングは、今!」

・「あの白い獣を倒すこと、それが、あの日の敗北のけじめとなる!」

・「まっぴらごめんだわ」

・「無惨に、理不尽に、突然に、惨殺する。それが私が想像する結末である」

・「ということは、これで最後になるな」

・「じゃあ、こういうのはどうかな。終章にちなんで。魔王物語」

・「そうだ。それでいい」

おまけ。
ルドルフの書いた絵

・演劇集団宇宙水槽
・「竜は山に住んでいるんだ。僕がそう決めたから!」
・「嘘! 固い!」照明が入るとますます怖いはくりゅうです。
・「一度枯れてしまった花は元には戻りません」
・「……抜き終わった、タイミングは、今!」
・「あの白い獣を倒すこと、それが、あの日の敗北のけじめとなる!」

・「まっぴらごめんだわ」
・「無惨に、理不尽に、突然に、惨殺する。それが私が想像する結末である」
・「ということは、これで最後になるな」
・「じゃあ、こういうのはどうかな。終章にちなんで。魔王物語」

・「そうだ。それでいい」
おまけ。
ルドルフの書いた絵
