スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

おっきな小動物、アイディアの源泉を持つ女

2012年06月30日

ご無沙汰!びっしぃこと大久保です!
土曜日とはのわんて素敵なんでしょう……今まで寝てました←

1週間の疲れもやっとこさ取れたってかんじですね(≧◇≦)



さて、そんなこんなでメンバー紹介をがんばっている管理人を紹介するよ!



(写真提供みやこ)

うと よしみ
奇才であり、鬼才である。
そんなアイディアどっからでてくるのかと、つっこみたくなるくらい、とびぬけて人間離れしたアイディアをだしてくる。。
それがまたたいてい私のツボをつくものだからすてき!!
色鉛筆を巧みにあやつり、水彩画だろっていう絵を描く。
布を縫ったり貼り付けたり切ったりするのが得意。
彼女の衣装をきれる役者は幸せ者!
しかし、うっかり。
うとの〔う〕はうっかりのう、と言われるほどのうっかり。
鍵を高確率で無くす。
一回行ったことのある場所でも迷う。
機械音痴。
ゆえにミシンでなく手縫いの衣装が多い。
〔最近はお友達になったらしいが〕
箸を忘れるからと言って、鞄に割端の束を入れて持ち歩いていたという過去を持つ。
そして彼女の優しい性格ゆえ、箸がなくてご飯が食べれないというかわいそうな人を見かけたら、
すっと箸を差し出していたらしい。
もはや慈善活動。

大人びてすらっとした手足を生かして、すらっとした演技をする役者でもある。
こいつの男役だけは許せる。
しかし女の子役も抱きしめたくなるほどかわいいかわいい(*´Д`*)

そんな不器用なのか器用なのかわからない彼女が、うちのデザイン担当、衣装担当です。
パンフ、チケットから装置のデザインまでこなします!

お楽しみにね(*^^*)  続きを読む
タグ :うっかり


Posted by 宇宙水槽 at 10:59Comments(1)メンバー紹介

メンバー紹介1 ドヤ顔ムッツリ姫

2012年06月29日

 雨が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は地元が水に浸かっていないか心配です。浸水とか土砂崩れとかまじこわい。
 最近ファミチキがブームな、どうも管理人です。



 代表にせっつかれましたので、私もメンバー紹介らしきものをしてみようと思います。一部の方は、題名で既に誰のことだと予測がつくのではないかと思いますが、ま、せっかくですからまずはこいつから。


メンバー紹介1 宮田晃志(みやたこうし/みやこ、写真はトリックアート展)


 自己紹介と一緒に演劇集団『宇宙水槽』を紹介しようとして、

「はじめまして、劇団 『みやた』 です。」

と言い放ってしまった、非常に残念な我らが代表です。





《特徴》

 とりあえずにやけたドヤ顔。にやにやしている。目付きが悪い。時々写真写りが指名手配犯。髭が濃い。伸びるのが早い。朝剃ったのに、夕方メイクさんに髭を剃れと怒られる。どうやらイケメンらしい。

 背が高いが猫背。ちょっと気にしている。鏡を見ると直してみる。しかしうまくいかない。不器用。

 アクロバティックで派手な演出が大好物。だから殺陣とか興味津々。いつか演出で使いたいと思っている。いや、むしろ自分がやりたいと思っている。装置はでかく!音は絶妙なタイミングで!光はかっこよく!演出としての宮田晃志が、オペには鬼に見える。

 実は乙女。細身な女顔、では決してない。1年の頃のあだ名は姫。振る舞いがそんな感じだったことがたしか由来。あと料理ができる。グラタンとか作れる。後片付けは下手。部屋の片付けも下手。装置作りに来た新入りのるみぃに、部屋の片付けを手伝わせた最低な男。酒に弱い。非常に弱い。酔うと赤くなる。ふにゃふにゃぐにゃぐにゃする。まるでタコである。


 とにかく、走る。飛ぶ。叫ぶ。むしろ吼える。好奇心と行動力を武器に、人を集めてやりたいことをやる。演出として、脚本家として、音響として、装置として、役者として、頭の中のイメージを地上に引きずり下ろして具現化する。  


Posted by 宇宙水槽 at 21:54Comments(0)メンバー紹介

タイムリミット

2012年06月27日

雨ですね、みやこです。
見本市の芝居は20分です。

通し稽古の時間は26分でしたorz

やはり芝居人。ラストのかっこいいシーンになると、セリフをためる間をとる魅せる!!
とかやっているうちにすぐに時間オーバーになってしまいますね。

むむむ、
仕方ない。断腸の思いですが、台本を削っていくしかないですね。
(これ以上どこを削れと!? って感じですが。)
さよなら四天王。
さよならカミングスーン
さよならぽっどる

幻となったネタはネタ帳に書き込んで、またいつか使おうと思います。

圧縮されたノーストップ芝居「ユメオチ」お楽しみに。


ところで、最近更新しているのが自分しかいないですね。
ってなわけで、ぼちぼちメンバー紹介を兼ねてブログ強化週間をしましょうか。
  


Posted by 宇宙水槽 at 13:28Comments(0)演劇

変身!!

2012年06月20日

己の魂を解き放て!!

変!!


身!!




念入りにフォームをチェックする。役者たち。真顔です。

今日は色々な変身ポーズの研究をしていました。
見本市まで一ヶ月。練習はますますヒートアップ。みやこでした。  


Posted by 宇宙水槽 at 13:09Comments(0)日常

観劇 野田地図「THE BEE」とイキウメ「ミッション」

2012年06月12日

どうも、財布の中はみたくないみやこです。
また、福岡に行ってきました。4回目
演劇貧乏になりかけている。これはやばい。

まあ、そんなこんなであいもかわらず観劇してきました。
今回は水槽メンバーのポールとウトと車で北九州まで。

さあ、今回の目玉はNODA・MAPの「THE BEE」 これは、思い入れのある台本です。
大学1年生の時初めて読んだ野田秀樹の脚本がこれで、エグイ、エロい、グロイ。ってなった台本です。それがトラウマになってしばらく野田秀樹は見る気も読む気もしませんでしたね。
そして、大学2年ぐらいの時、部室のビデオでみたNODA・MAPの「キル」をみて愕然としたのです。
これが、演劇なのか。と、
心が動いたのを確かに感じました。ゆえに感動。
それ以来好きな芝居はまず第一に野田秀樹をあげるぐらい、野田秀樹の芝居が好きです。

実物を一回見てみたいと思っていたところですが、ついにその期会を得ました。THE BEE 再演。福岡に来る! 行くっきゃない!! 

では感想ですが。

「言葉に出来ない!!」
以上!!
いや、これは本当に。
始まってからのゴムや紙を使った演出に開いた口がふさがらなくなり目が離せなくなり苦しくて息ができなくなり。なぜだか涙が止まらなくなりました。 
終わったあと、車で博多のほうに移動したのですが三人ともほぼ無言でした。言葉にするのにためらわれるような。というか、言葉で表現できないものを芝居で表現していたため、それが言葉にならないのでしょうね。
とにかく、愕然としました。本当に、人生で一番心を動かされたような気がします。

次の日になってドライブがてら海に行きました。
一日空いて、やっと整理がついた感じで、車の中でひたすら感想戦。芝居の面白いところは人によって受け取り方が違うということです。ほかの人の解釈を聞いて、自分の中で整理できたりします。

役者について大雑把にまとめると。
野田秀樹はすごい。なんであんなに冷静に演技ができるのか。
池田成志はここちよい。成志でありながら、役になるそのバランス感。
宮沢りえはうまい。もはや、別人になるほど演技が変わる。
有名な役者が出ているだけあって。演技だけでも満足できるほど。

いろいろ思うところはあるのですが。自分の一番の感想は
「時計仕掛けのオレンジ」に通じるところがある気がした。

ぐらいで、言葉にならないことを無理に言葉にするもんじゃないですしね。


さてさて、二日目は天神にてイキウメをみてきました。
福岡ついでに何かないかと調べてみたら、イキウメあるではないか、買い!!てなわけでこれまた小劇場系のイキウメ「ミッション」。最近僕がはまっている劇団です。
イキウメの脚本はかなり好きで、不思議な話が現実に入ってくるSF(少し不思議な)みたいな話が多いです。

感想
不思議な話に見せかけて普通の話でした。
いろいろと消化できないところがあり、鹿児島に帰る車での感想戦で、気持ちがまとまった感じでした。
いや、面白かったですよ。自然な演技の究極系って感じです。 (だって役者が普通に後ろ向いてしゃべるのだもの)
そして、看板役者である浜田信也さんにいろいろ持ってかれました。主役じゃないのに、脇役ぐらいなのに。
あと、チョイ役の盛 隆二さんも、いろいろ持っていく存在感。
こういう人がいると、舞台が映えるんだな。



はい、あいもかわらず感想だけで、ネタバレは一切含んでおりません。たぶん読んでもあんまりおもしろくないんだろうなと思いますが、そういう書き方しかできないのですみません。

これではなんですので、最後にちょっと面白い話。
行ってきました。今回の旅行の裏メイン麺劇場「玄瑛」 


なんだよ劇場って!?
ズバリ、ここは劇場風ラーメン屋なのです。

そして演目(メニュー)である


演劇人なら一度は言っておきたいラーメン屋でした。(笑)中は本当に劇場見たい。天神の近くですので興味あればぜひ。
おいしかったですよ、  


Posted by 宇宙水槽 at 14:21Comments(0)演劇

おおとり。

2012年06月09日

演劇見本市の上演順が決まりました。なんとオオトリ!!

① 13:00~13:20 アクターズファクトリー鹿児島
② 13:25~13:45 劇団CLOVER
③ 13:50~14:10 演劇ジャッド会チームフルエ
④ 14:15~14:35 演劇集団非常口
⑤ 14:45~15:05 鹿児島高等学校演劇部
⑥ 15:10~15:30 演劇ユニット「まちねとそわれ」
⑦ 15:35~15:55 演劇ユニット火曜市
⑧ 16:05~16:25 SATSUMA OG'S
⑨ 16:30~16:50 劇団「ぴんと。」
⑩ 16:55~17:15 演劇集団「宇宙水槽」
演劇集団宇宙水槽

途中からでも入場出来るそうなので気軽にどうぞ。

ついでに、パンフレット用写真と、あらすじまで公開してしまいましょう!!
すいそうはただいま絶賛稽古中です。


「ユメオチ」脚本・演出 宮田晃志
メンバー 江口佳奈美 宇都良美 大久保彰子 野田恵里佳 馬場千里 山出朋佳 米山和宏
あらすじ
『夢落ちとは、いろいろあったが最後は「何だ夢か」で終わる。物語を作る上での最大のタブーである。そのタブーに演劇集団宇宙水槽が挑戦』
っていう夢を見たんだ。
  


Posted by 宇宙水槽 at 02:18Comments(0)公演情報

演劇見本市参加!!

2012年06月03日

どうも、みやこです。

演劇集団宇宙水槽が2012年の演劇見本市に参加が決定しました!!

「ユメオチ」

脚本演出:宮田晃志

※ユメオチとはやってはいけない三大落ちの一つである。(あとの二つなんだよ)

タイトルからオチが読めそうな、挑戦的な内容ですね。台本も9割あがり、ただいま練習中でございます。

演劇見本市は今年は参加団体が多く、10団体です。全部見るのはつらい長さ。順番が決まり次第お知らせしますね。



鹿児島演劇見本市2012
7月14日(土)13:00~
鹿児島市民文化ホール
4階市民ホール

■参加団体
劇団「ぴんと。」 トラとウマとバス(鈴木ひろむ、川邊あゆみ・作)
演劇集団「宇宙水槽」 ユメオチ(宮田晃志・作)
SATSUMA OG'S 薩摩怪盗ルパン団(SATSUMA OG'S・作)
演劇ユニット「まちねとそわれ」 空蝉にさよなら(福満みこと・作)
演劇集団「非常口」 汀、微熱の宵(島田佳代・作)
アクターズファクトリー鹿児島 やるせなスナイパー(児玉剛・作)
演劇ユニット火曜市 オウム先生(田中ロイジ・作)
演劇ジャッド会チームフルエ 昨日の夢(古江優子・作)
劇団CLOVER YOKOの話(劇団CLOVER・作)
鹿児島高等学校演劇部 水鏡(谷崎淳子・作)

■入場
一般700円
高校生以下500円
(当日券200円増)

■主催
鹿児島演劇協議会

■後援
鹿児島市教育委員会、鹿児島市芸術文化協会、九州地域演劇協議会、南日本新聞社

■チケットのお求め・お問い合わせ
鹿児島演劇協議会
TEL・FAX 099-219-7671
E-mail : hjntg616@ybb.ne.jp


チケット劇団員から買ってもらえると、とても喜びます。


今年も色々な劇団がでて来ましたが、自分たちはハイスピードユメオチコメディを目指し(なんじゃそりゃ)、まあ、悪目立ちするのは間違いなしです。

また更新していきますので、どうぞお楽しみに!

  


Posted by 宇宙水槽 at 13:46Comments(0)公演情報