激闘! 終了!!
2014年07月21日
鹿児島演劇見本市終了しました!
ご来場の皆様ありがとうございました!
今回の目標は全力でじゃんけんをするという目標がありました。
「勝負内容はなんでもいい、ただ全力で戦いたかった」
という台詞があったように、じゃんけんじゃなくても良かったのですが、全力で戦うと言う芝居を作りたかったのです。
稽古不足、準備不足のため、見づらい部分があったかもしれませんが、概ね目標は達成できたと思います。
くだらない熱い芝居でした。恒例ですが、あとがきをブログに書いていきますね。
見た人、興味のある人は読んでみてください。虹ヶ原学園の裏設定がわかるかもしれません。
激闘はおわり、宇宙水槽は次の芝居に向けて活動をしていきます!
さっそくですがどん!!

宇宙水槽第3回公演は短編集に挑戦します。
「嘘に関する三つの噂」
と言うタイトルで、テーマを嘘で三つの短編公演を行います。
シリアスな話からコメディーまで、宇宙水槽らしく世界観をぶっ壊した話を作って行く予定です。
言っときますが、我々にとって見本市は宣伝活動!
本番は本公演です。ぜひぜひ興味のある方はご来場ください!
見本市よりも面白い芝居を作ってやりますとも!!
宇宙水槽はしばらく休憩、台本執筆期間に入り、本公演に向けて動いてきます。
12月公演スタッフ、キャスト等も募集しています。興味のある方、見学したい方などなどはcosmorium@hotmail.co.jpまで問い合わせてみてください。
見学大歓迎ですよ。
また、高校生、中学生の演劇部を対象にワークショップも計画しています。8〜10月あたりの比較的余裕のある時期にできればと考えています。
こちらは計画段階ですか、鹿児島演劇見本市でできたつながりを使って行きたいなと思ってます。もちろん問い合わせからの受付も考慮していきますよ!
さてさて、恒例のあとがきです。箇条書きで「虹ヶ原学園」の秘密を書いておきましょう。
芝居を見ていない人はここで引き返してくださいな。
・劇戦! 虹ヶ原学園!!
タイトルはストレートかつ、シンプルな物にしました。……まあ、好きな劇団の惑星ピスタチオの「熱闘! 飛龍小学校!」のタイトルをリスペクトはしていますが。……知っている人は台詞の節々がピンと来たと思います。
虹ヶ原学園と言うのは、登場人物の名前に色の名前をつけることにしたときに思いつきました。
個性豊かな色とりどりのキャラがいる学校と言う意味では良い名前に落ち着きました。
・色
登場人物はイメージにあった色をつけてみました。ネクタイやリボン、シャツの色をそのキャラに合わせています。
名前もそのイメージの色を意識して名前を付けています。ただし、色図鑑をみながらマニアックな色をつかっているので気付かなかったかもしれませんね。
使った色は、白銀色、烏羽色、藤色、山吹色、茜色、深緑色、緑青色、どどめ色。となります。マニアック!
・じゃんけん
小学校の頃、給食のプリンの争奪戦。あの時は全力でじゃんけんをしていました。いや、全力でやっても勝てる訳じゃないんですけど、でも、全力でやることが楽しかったような気がします。そんな気持ちを思い出してこの芝居をつくりました。
じゃんけんで負けたら吹っ飛ぶと言う世界観。グーで負けたら殴られて、パーで負けたら吹っ飛ばされて、チョキで負けたら斬られる……という、それが面白いと思って、そのネタから脚本に入りました。
あとはじゃんけんに強い生徒、四天王を作ったり。逆に弱い人をつくったりしたら、登場キャラが暴れてくれて、いつのまにか台本が出来上がっていましたね。
じゃんけんは全部決めていましたが、最後のカーテンコールじゃんけんだけはガチでじゃんけんしていました。勝者は白銀生徒会長! 曰く「めちゃくちゃ気持ちよかった」だ、そうです。……練習では一度も勝てなかったくせに。
・殺陣
今回はジャンケンバトルコメディ。殺陣を全てじゃんけんで表現するという斬新な試みをおこなっています。
初めは困惑している主人公(と、お客さん)もだんだんその世界に引き込まれ、最後のシーンはじゃんけんってなんだっけとゲシュタルト崩壊を起こすシステム。マカンコウサッポウの写真は是非撮りたい所でした。
・幻のカットシーン(緑青粛正)
せっかくなのでここに、幻のカットシーンです。
*******************
チャイム 場転。 カンコーンキーンコーン
ヤマブキ 「放課後・生徒会室。」
シロガネ 聞いたぞロクショウ、転校生に負けたそうだな。
ロクショウ 申し訳ございません、シロガネ様。
シロガネ それで。
ロクショウ あたいにもう一度チャンスをください、今度こそ奴をバラバラに切り刻んでやります
シロガネ 言いたいことは、それだけか? ならばいますぐ私の前から消えろ
ロクショウ え! ま、まさか。
シロガネ ロクショウリュウコ、おまえの生徒会執行部、庶務係を解任する。
ロクショウ そ、そんな。
四天王に囲まれるロクショウ、腕章を剥奪される。
フジミヤ 見苦しいわよロクショウ。
ヤマブキ 四天王は無敗無敵だからこその四天王
トキワ 転校生にやられるなど……なさけない。
ロクショウ まて、それはあたいの腕章だ。シロガネ生徒会長、ま、待ってください。もう一度、もう一度チャンスを。
シロガネ 今までご苦労だったロクショウ、だが、弱い奴は生徒会にいらない。
じゃんけんぽん。ロクショウ=パー シロガネ=チョキ
ロクショウ ぐわあああああああ
ロクショウ、死ぬ。シロガネは血まみれになった自分の手を見つめている。
ヤマブキ ロクショウテツヤ、やつは四天王の中でも最弱。ランドセルがお似合いでござる。
*******************
と言うシーンがありました。生徒会長の強さと非情さがでているシーンだったのですが、時間の関係上カットしています。
ちなみ四天王も一人カットしました。本当は副会長:ヤマブキ、会計:フジミヤ、書記:トキワ、庶務:ロクショウといたのですが、トキワがカットされていますね。残念。
いつか人数を増やして完全版ということで1時観劇にしてもいいかもしれないですね。
・伝説の生徒会長
この学校の校則を作った伝説の生徒会長。名前はカラスバワタル。そう、転校生カケルの父親だったのです。
と言う設定があったのですが、残念ながらいかせなかったのでカットしました。使わないネタってたくさんありますよね。
・キルラキル
大きな立ちきり鋏をもっているキャラは緑青竜子(ロクショウリュウコ)……はい、最近ハマっていたアニメに影響されています。
四天王とか転校生とか生徒会長とか、あのバカバカしいネタをふんだんに使ってみました。
リスペクトしてますので立ちきり鋏をもっています。
・強引な場転
チャイムの音が鳴ったら教室。
全員揃ってストップモーションにてシーンを作る。
登場人物が突然次の場面のシーンを叫ぶ。
走り去ると同時に走ってでてくる。
などなど、30分にして場面が21回という無茶ぶりな台本。
強引な場転を連発しています。それ故にハイスピードジャンケンバトルコメディ。
このハイスピードシリーズは今回が三回目。
二年前のハイスピードユメオチコメディーが、10場面。
去年のハイスピードランニングコメディーが、15場面。
そして今年のハイスピードジャンケンバトルコメディーが20場面。
来年はどうなることやら……ごくり。そんな芝居でした。
と、簡単なあとがきでした。
この芝居……再演する元気はないのですが、改良して1時間ぐらいの芝居にするといいかもしれないな〜とにらんでいます。
できた台本はまた暖め直して、いつか見本市いがいの演劇イベントに持って行ってみたいですね。
今年の見本市も暴れてやりました演劇集団宇宙水槽。本公演をお楽しみに!
ご来場の皆様ありがとうございました!
今回の目標は全力でじゃんけんをするという目標がありました。
「勝負内容はなんでもいい、ただ全力で戦いたかった」
という台詞があったように、じゃんけんじゃなくても良かったのですが、全力で戦うと言う芝居を作りたかったのです。
稽古不足、準備不足のため、見づらい部分があったかもしれませんが、概ね目標は達成できたと思います。
くだらない熱い芝居でした。恒例ですが、あとがきをブログに書いていきますね。
見た人、興味のある人は読んでみてください。虹ヶ原学園の裏設定がわかるかもしれません。
激闘はおわり、宇宙水槽は次の芝居に向けて活動をしていきます!
さっそくですがどん!!

宇宙水槽第3回公演は短編集に挑戦します。
「嘘に関する三つの噂」
と言うタイトルで、テーマを嘘で三つの短編公演を行います。
シリアスな話からコメディーまで、宇宙水槽らしく世界観をぶっ壊した話を作って行く予定です。
言っときますが、我々にとって見本市は宣伝活動!
本番は本公演です。ぜひぜひ興味のある方はご来場ください!
見本市よりも面白い芝居を作ってやりますとも!!
宇宙水槽はしばらく休憩、台本執筆期間に入り、本公演に向けて動いてきます。
12月公演スタッフ、キャスト等も募集しています。興味のある方、見学したい方などなどはcosmorium@hotmail.co.jpまで問い合わせてみてください。
見学大歓迎ですよ。
また、高校生、中学生の演劇部を対象にワークショップも計画しています。8〜10月あたりの比較的余裕のある時期にできればと考えています。
こちらは計画段階ですか、鹿児島演劇見本市でできたつながりを使って行きたいなと思ってます。もちろん問い合わせからの受付も考慮していきますよ!
さてさて、恒例のあとがきです。箇条書きで「虹ヶ原学園」の秘密を書いておきましょう。
芝居を見ていない人はここで引き返してくださいな。
・劇戦! 虹ヶ原学園!!
タイトルはストレートかつ、シンプルな物にしました。……まあ、好きな劇団の惑星ピスタチオの「熱闘! 飛龍小学校!」のタイトルをリスペクトはしていますが。……知っている人は台詞の節々がピンと来たと思います。
虹ヶ原学園と言うのは、登場人物の名前に色の名前をつけることにしたときに思いつきました。
個性豊かな色とりどりのキャラがいる学校と言う意味では良い名前に落ち着きました。
・色
登場人物はイメージにあった色をつけてみました。ネクタイやリボン、シャツの色をそのキャラに合わせています。
名前もそのイメージの色を意識して名前を付けています。ただし、色図鑑をみながらマニアックな色をつかっているので気付かなかったかもしれませんね。
使った色は、白銀色、烏羽色、藤色、山吹色、茜色、深緑色、緑青色、どどめ色。となります。マニアック!
・じゃんけん
小学校の頃、給食のプリンの争奪戦。あの時は全力でじゃんけんをしていました。いや、全力でやっても勝てる訳じゃないんですけど、でも、全力でやることが楽しかったような気がします。そんな気持ちを思い出してこの芝居をつくりました。
じゃんけんで負けたら吹っ飛ぶと言う世界観。グーで負けたら殴られて、パーで負けたら吹っ飛ばされて、チョキで負けたら斬られる……という、それが面白いと思って、そのネタから脚本に入りました。
あとはじゃんけんに強い生徒、四天王を作ったり。逆に弱い人をつくったりしたら、登場キャラが暴れてくれて、いつのまにか台本が出来上がっていましたね。
じゃんけんは全部決めていましたが、最後のカーテンコールじゃんけんだけはガチでじゃんけんしていました。勝者は白銀生徒会長! 曰く「めちゃくちゃ気持ちよかった」だ、そうです。……練習では一度も勝てなかったくせに。
・殺陣
今回はジャンケンバトルコメディ。殺陣を全てじゃんけんで表現するという斬新な試みをおこなっています。
初めは困惑している主人公(と、お客さん)もだんだんその世界に引き込まれ、最後のシーンはじゃんけんってなんだっけとゲシュタルト崩壊を起こすシステム。マカンコウサッポウの写真は是非撮りたい所でした。
・幻のカットシーン(緑青粛正)
せっかくなのでここに、幻のカットシーンです。
*******************
チャイム 場転。 カンコーンキーンコーン
ヤマブキ 「放課後・生徒会室。」
シロガネ 聞いたぞロクショウ、転校生に負けたそうだな。
ロクショウ 申し訳ございません、シロガネ様。
シロガネ それで。
ロクショウ あたいにもう一度チャンスをください、今度こそ奴をバラバラに切り刻んでやります
シロガネ 言いたいことは、それだけか? ならばいますぐ私の前から消えろ
ロクショウ え! ま、まさか。
シロガネ ロクショウリュウコ、おまえの生徒会執行部、庶務係を解任する。
ロクショウ そ、そんな。
四天王に囲まれるロクショウ、腕章を剥奪される。
フジミヤ 見苦しいわよロクショウ。
ヤマブキ 四天王は無敗無敵だからこその四天王
トキワ 転校生にやられるなど……なさけない。
ロクショウ まて、それはあたいの腕章だ。シロガネ生徒会長、ま、待ってください。もう一度、もう一度チャンスを。
シロガネ 今までご苦労だったロクショウ、だが、弱い奴は生徒会にいらない。
じゃんけんぽん。ロクショウ=パー シロガネ=チョキ
ロクショウ ぐわあああああああ
ロクショウ、死ぬ。シロガネは血まみれになった自分の手を見つめている。
ヤマブキ ロクショウテツヤ、やつは四天王の中でも最弱。ランドセルがお似合いでござる。
*******************
と言うシーンがありました。生徒会長の強さと非情さがでているシーンだったのですが、時間の関係上カットしています。
ちなみ四天王も一人カットしました。本当は副会長:ヤマブキ、会計:フジミヤ、書記:トキワ、庶務:ロクショウといたのですが、トキワがカットされていますね。残念。
いつか人数を増やして完全版ということで1時観劇にしてもいいかもしれないですね。
・伝説の生徒会長
この学校の校則を作った伝説の生徒会長。名前はカラスバワタル。そう、転校生カケルの父親だったのです。
と言う設定があったのですが、残念ながらいかせなかったのでカットしました。使わないネタってたくさんありますよね。
・キルラキル
大きな立ちきり鋏をもっているキャラは緑青竜子(ロクショウリュウコ)……はい、最近ハマっていたアニメに影響されています。
四天王とか転校生とか生徒会長とか、あのバカバカしいネタをふんだんに使ってみました。
リスペクトしてますので立ちきり鋏をもっています。
・強引な場転
チャイムの音が鳴ったら教室。
全員揃ってストップモーションにてシーンを作る。
登場人物が突然次の場面のシーンを叫ぶ。
走り去ると同時に走ってでてくる。
などなど、30分にして場面が21回という無茶ぶりな台本。
強引な場転を連発しています。それ故にハイスピードジャンケンバトルコメディ。
このハイスピードシリーズは今回が三回目。
二年前のハイスピードユメオチコメディーが、10場面。
去年のハイスピードランニングコメディーが、15場面。
そして今年のハイスピードジャンケンバトルコメディーが20場面。
来年はどうなることやら……ごくり。そんな芝居でした。
と、簡単なあとがきでした。
この芝居……再演する元気はないのですが、改良して1時間ぐらいの芝居にするといいかもしれないな〜とにらんでいます。
できた台本はまた暖め直して、いつか見本市いがいの演劇イベントに持って行ってみたいですね。
今年の見本市も暴れてやりました演劇集団宇宙水槽。本公演をお楽しみに!
Posted by 宇宙水槽 at
01:17
│Comments(0)
職人さん参上!!
2014年07月19日
最後にお世話になっている方をまとめて紹介しちゃいましょう!!
この職人芸をみよ!!

真剣なまなざしで作っているの精巧な剣。
劇団鳴かず飛ばずの小道具のよーへーさん。
我々の芝居にも何度も出てくれています。
今回は音オペをやっていただきます。
自分の劇団で忙しい所、無理言ってやってもらっています。
本当にありがとうございます!!
熱い芝居、にかかせないのは熱い音楽!!
今回はあの有名アーティストの楽曲をしようしています。
おたのしみに!
そしてこのかた。

あひるです(笑)
そしてあひるからのプレゼントがこちら!

なんと、虹ヶ原学園の校章を作ってくれたのです。
あひること、かいちゃんは、宮崎の高千穂から宇宙水槽を応援してくれているのです。
ありがとう! 頑張るよ!!
さて、なんとかメンバー紹介が終りました。
明日は本番です。
宇宙水槽暴れてきます。みなさんお楽しみに!!
代表みやこがまとめてお送りしました!!
この職人芸をみよ!!

真剣なまなざしで作っているの精巧な剣。
劇団鳴かず飛ばずの小道具のよーへーさん。
我々の芝居にも何度も出てくれています。
今回は音オペをやっていただきます。
自分の劇団で忙しい所、無理言ってやってもらっています。
本当にありがとうございます!!
熱い芝居、にかかせないのは熱い音楽!!
今回はあの有名アーティストの楽曲をしようしています。
おたのしみに!
そしてこのかた。

あひるです(笑)
そしてあひるからのプレゼントがこちら!

なんと、虹ヶ原学園の校章を作ってくれたのです。
あひること、かいちゃんは、宮崎の高千穂から宇宙水槽を応援してくれているのです。
ありがとう! 頑張るよ!!
さて、なんとかメンバー紹介が終りました。
明日は本番です。
宇宙水槽暴れてきます。みなさんお楽しみに!!
代表みやこがまとめてお送りしました!!
若くてちいさい
2014年07月18日
いよいよ明日が本番ですね。
みんな自分が行けるタイミングで会場に向かい、明日の準備をしたりイメトレしたり、本番モードに切り替えていくのです(`・ω・´)
さて、今日のメンバー紹介はこちら!
野田 恵里佳(のだ えりか)
通称 るみぃ
宇宙水槽のちっこい枠。
いろんな人に撫でられまくってる、マスコット的存在。
2年前に「私もここでやりたいです!」と飛び込んできた、バイタリティ溢れる少女です。
「なんにも知らなくて…」と言っていましたが、今や立派な音オペさん。
機材を繋ぐのもお手の物。
稽古中の音響はMEもSEも出してくれる、頼もしい存在に成長してくれてました。
2年でめきめき成長したるみぃ、これからの活躍にもご期待ください!
せっかく写メを撮らせてもらったのに上手くアップロードできなくて悔しがってるもこでした。
みんな自分が行けるタイミングで会場に向かい、明日の準備をしたりイメトレしたり、本番モードに切り替えていくのです(`・ω・´)
さて、今日のメンバー紹介はこちら!
野田 恵里佳(のだ えりか)
通称 るみぃ
宇宙水槽のちっこい枠。
いろんな人に撫でられまくってる、マスコット的存在。
2年前に「私もここでやりたいです!」と飛び込んできた、バイタリティ溢れる少女です。
「なんにも知らなくて…」と言っていましたが、今や立派な音オペさん。
機材を繋ぐのもお手の物。
稽古中の音響はMEもSEも出してくれる、頼もしい存在に成長してくれてました。
2年でめきめき成長したるみぃ、これからの活躍にもご期待ください!
せっかく写メを撮らせてもらったのに上手くアップロードできなくて悔しがってるもこでした。
Posted by 宇宙水槽 at
10:31
│Comments(0)
照明オペの紹介
2014年07月17日
皆さんこんにちは
見本市まであと3日になりました
今日は見本市で照明オペを担当する裏方さんの紹介をします

あっちゃんこと
大塚智子さんです( ̄▽ ̄)
なぜあっちゃんなのかは気にしてはいけないです
小道具の制作も担当しており、写真の大きい鋏は彼女が作ったものです
一体何の鋏でしょうね(笑)
本番でお楽しみ下さい
あっちゃんの照明の演出にも御期待下さい
以上、大塚智子さんの紹介でした
見本市まであと3日になりました
今日は見本市で照明オペを担当する裏方さんの紹介をします

あっちゃんこと
大塚智子さんです( ̄▽ ̄)
なぜあっちゃんなのかは気にしてはいけないです
小道具の制作も担当しており、写真の大きい鋏は彼女が作ったものです
一体何の鋏でしょうね(笑)
本番でお楽しみ下さい
あっちゃんの照明の演出にも御期待下さい
以上、大塚智子さんの紹介でした
前世は産業用ロボット
2014年07月16日
台風が過ぎ去って、一気に夏らしくなってきましたね!
まだ夜は窓を開けて扇風機で過ごしていますが、今年もそのうちクーラー無しでは過ごせなくなるんだろうなぁ。
カップアイスはバニラ派、アイスバーはアズキ派、とりあえずアイス大好きなどうも管理人です。
キャスト最後の紹介はこいつだ!

宮田 晃志(ミヤタ・コウシ)
/百目鬼 将志(ドドメキ・マサシ)
熱い男。
むしろちょっと暑苦しい男。
弱気を助け、強気に挫かれる。
漢気溢れるのにどこか情けない。
それでもめげないタフなハート!
そんな番長を演じるのは、前回の見本市で暴走するロボットを演じ、30分間ほぼ走り続けた我らが演出です。
彼の戦う姿の潔さ!ぜひ会場で見て欲しいですね。
ところでお気づきの方もいるかもしれませんが、今回の登場人物の名前には、全て「色」が入っています。
だって「虹ヶ原学園」ですもの。
え?でもドドメキ・マサシって、色、入ってなくね?
そんな心配をしてしまったあなた、ご安心を。なんと、この世にはドドメ色という色の名前があるらしいのです!
ドドメ色!それはきっと恐ろしく暑苦しい色に違い無い!
そう思った私は、Wikipediaで検索してみました。
どどめ色(ドドメ色、土留色)とは
:その名前は知られているが正確な定義のない色。方言では桑の実、また青ざめた唇の色や、打撲などによる青アザに使われ、赤紫から青紫、黒紫を指す。英語では桑の実の色(マルベリーパープル)はラベンダー色に似た色を指す。
ど、毒々しい!
以外とえげつない色だ!
他の人はどんな色でしょうか?舞台を見れば、答えが見つかる、かも⁇
さあ、見本市が迫ってまいりました。
やばい。
やばい!
やばい!!
さあ、たんたかたんとメンバー紹介進めていきましょう、メンバー諸君!
練習だ、練習だ!!
見本市明けのおぎおんさぁが楽しみです。
まだ夜は窓を開けて扇風機で過ごしていますが、今年もそのうちクーラー無しでは過ごせなくなるんだろうなぁ。
カップアイスはバニラ派、アイスバーはアズキ派、とりあえずアイス大好きなどうも管理人です。
キャスト最後の紹介はこいつだ!
宮田 晃志(ミヤタ・コウシ)
/百目鬼 将志(ドドメキ・マサシ)
熱い男。
むしろちょっと暑苦しい男。
弱気を助け、強気に挫かれる。
漢気溢れるのにどこか情けない。
それでもめげないタフなハート!
そんな番長を演じるのは、前回の見本市で暴走するロボットを演じ、30分間ほぼ走り続けた我らが演出です。
彼の戦う姿の潔さ!ぜひ会場で見て欲しいですね。
ところでお気づきの方もいるかもしれませんが、今回の登場人物の名前には、全て「色」が入っています。
だって「虹ヶ原学園」ですもの。
え?でもドドメキ・マサシって、色、入ってなくね?
そんな心配をしてしまったあなた、ご安心を。なんと、この世にはドドメ色という色の名前があるらしいのです!
ドドメ色!それはきっと恐ろしく暑苦しい色に違い無い!
そう思った私は、Wikipediaで検索してみました。
どどめ色(ドドメ色、土留色)とは
:その名前は知られているが正確な定義のない色。方言では桑の実、また青ざめた唇の色や、打撲などによる青アザに使われ、赤紫から青紫、黒紫を指す。英語では桑の実の色(マルベリーパープル)はラベンダー色に似た色を指す。
ど、毒々しい!
以外とえげつない色だ!
他の人はどんな色でしょうか?舞台を見れば、答えが見つかる、かも⁇
さあ、見本市が迫ってまいりました。
やばい。
やばい!
やばい!!
さあ、たんたかたんとメンバー紹介進めていきましょう、メンバー諸君!
練習だ、練習だ!!
見本市明けのおぎおんさぁが楽しみです。
期待の新人!
2014年07月14日
こんばんは!更新遅くなって申し訳ありません。見本市もいよいよ今週本番ですね。あぁ落ち着かない(^-^;
さて、本日紹介いたしますのは!今回宇宙水槽に仲間入りしました期待の新人、コーリンこと郡山大志です!

初々しいですね。しょっちゅうあっちゃんに弄られておりますコーリンですが、今回の役、深緑キョーヘイも気弱ないじめられっ子です。不良に絡まれたり、私に叩かれたり…←
そんなキョーヘイも30分の芝居の中で成長します!乞うご期待!
そしてこの熱い芝居の稽古を、負けじと熱く頑張るコーリンの演技にも乞うご期待です!
なかなか梅雨明けしない、ジメジメした日が続きますが、憂鬱さをぶっ飛ばす芝居をお届けできるよう頑張ります!
せんりでしたー\(^^)/
さて、本日紹介いたしますのは!今回宇宙水槽に仲間入りしました期待の新人、コーリンこと郡山大志です!

初々しいですね。しょっちゅうあっちゃんに弄られておりますコーリンですが、今回の役、深緑キョーヘイも気弱ないじめられっ子です。不良に絡まれたり、私に叩かれたり…←
そんなキョーヘイも30分の芝居の中で成長します!乞うご期待!
そしてこの熱い芝居の稽古を、負けじと熱く頑張るコーリンの演技にも乞うご期待です!
なかなか梅雨明けしない、ジメジメした日が続きますが、憂鬱さをぶっ飛ばす芝居をお届けできるよう頑張ります!
せんりでしたー\(^^)/
一、十、百、千里さん!
2014年07月13日
5月に新しく正式に入団しました郡山大志です(たいしではなくひろしッス)!初めはなかなか馴染めにくくありましたが、何とかじんわりと慣れていき本番まであと6日と来てますが最後まで頑張ります!
さてさてそんな僕が今回紹介するメンバーは、見本市の役で僕(キョウヘイ)の幼馴染みのアカネガワを演じております馬場千里さんです!

今にも飛んでいってしまいそうですねf(^_^;
とても面倒見が良く、ポールさんと並ぶ宇宙水槽のムードメーカー?のような素敵なメンバーの一人です。これから僕も水槽メンバーの良いところを学んでいってみんなの役に立てるようこれからも頑張ります!見本市まで残り力を会わせて頑張りましょう!
さてさてそんな僕が今回紹介するメンバーは、見本市の役で僕(キョウヘイ)の幼馴染みのアカネガワを演じております馬場千里さんです!

今にも飛んでいってしまいそうですねf(^_^;
とても面倒見が良く、ポールさんと並ぶ宇宙水槽のムードメーカー?のような素敵なメンバーの一人です。これから僕も水槽メンバーの良いところを学んでいってみんなの役に立てるようこれからも頑張ります!見本市まで残り力を会わせて頑張りましょう!
宇宙水槽の照明屋さん
2014年07月13日
お久しぶりです!るみぃです。
さて、私が紹介するのはこの方!
びっしぃさんこと大久保彰子さん。

(チョキが額に刺さるの図)
水槽の照明屋さんであり、みんなの頼れるお姉さん的存在のお方です。
お仕事が忙しく、なかなか練習ではお会いできないですが(泣)
今回の見本市は、お仕事の関係で照明プランだけでの参加。
私も参加できないので、どんなプランなのか実際に見れないが残念です。
そんなびっしぃさんが立てたプランで彩られる舞台は素敵に輝きます!
会場に足を運んで実際にその目で見てください!!
みなさんお楽しみに♪
さて、私が紹介するのはこの方!
びっしぃさんこと大久保彰子さん。

(チョキが額に刺さるの図)
水槽の照明屋さんであり、みんなの頼れるお姉さん的存在のお方です。
お仕事が忙しく、なかなか練習ではお会いできないですが(泣)
今回の見本市は、お仕事の関係で照明プランだけでの参加。
私も参加できないので、どんなプランなのか実際に見れないが残念です。
そんなびっしぃさんが立てたプランで彩られる舞台は素敵に輝きます!
会場に足を運んで実際にその目で見てください!!
みなさんお楽しみに♪
おやつですよー!
2014年07月12日
そんな一声ですぐさま呼び出せてしまいそうなのがこのお方!
コソッ
北之園真理子
きたのその まりこ
もろちゃんと呼ばれ愛されている彼女。
背が高く、アクティブで、顔が広く、色んな事に挑戦する穏やかで優しいお姉さん!
食べもの大好きで、コンビニの菓子パンの袋を両手に大事そうに持って幸せそうな顔をキープしたままテクテク歩く姿は小動物を彷彿とさせます。背が高いのに!
そんなもろちゃんが今回演じるのは生徒会四天王の一人、庶務 緑青竜子!
優しいもろちゃんとは対照的な、大きなハサミを振り回す好戦的な姉御肌!
普段なかなかお目にかかることができないアグレッシブなもろちゃんの演技を乞うご期待!
スタッフでは衣装班として頑張ってます。
熱く楽しいお話と素敵な衣装をどうぞお楽しみに!
以上、あっちゃんがお送りしました!
Posted by 宇宙水槽 at
21:52
│Comments(0)
乙女道まっしぐら。
2014年07月12日
おはようございます。
びっしぃです。
今回は照明プランでのみの参加になりますが、どうぞ今後もごひいきに。笑
さて、私も例にもれずメンバー紹介いたします!
今回はこちら↓

※心霊写真じゃないよ!江口の手だよ!
山出 朋佳
やまいで ともか
通称:もこ
役者としては久々に参戦!
水槽のお色気担当、ナイスバディのちっちゃい子です。笑
私のイメージカラーは勝手に紫×茶。よく着てる気がするの。胸元の大きく開いたやつ。←
狙ってるかのような上目遣いとパタパタ動く手はかわいいやら色っぽいやら…こら!誘惑しちゃだめでしょ!←
今回は分析に分析を重ねる理系女子
虹ヶ原学園四天王 会計 藤宮 彩
を演じます!
大学で数学を専攻していたので、リアルな彼女の生き様とちょいとかぶるところも多々。(※中学生役)
それでいて秘めたる想いが切なくて真摯であることも、リアルとリンクしてるかも…?(※中学生役)
でも忘れちゃいけない、うちの芝居は最高にくだらない、登場人物のキャラだってそうなんです。
ハイスピードジャンケンバトルコメディの世界の≪つっこみを入れたくなる分析と真摯な気持ち≫。
どうぞ笑いにきてください!
えらく前の写真引っ張り出してきたテアトル火山団のころからのカメラマン、びっしぃでした。←
びっしぃです。
今回は照明プランでのみの参加になりますが、どうぞ今後もごひいきに。笑
さて、私も例にもれずメンバー紹介いたします!
今回はこちら↓
※心霊写真じゃないよ!江口の手だよ!
山出 朋佳
やまいで ともか
通称:もこ
役者としては久々に参戦!
水槽のお色気担当、ナイスバディのちっちゃい子です。笑
私のイメージカラーは勝手に紫×茶。よく着てる気がするの。胸元の大きく開いたやつ。←
狙ってるかのような上目遣いとパタパタ動く手はかわいいやら色っぽいやら…こら!誘惑しちゃだめでしょ!←
今回は分析に分析を重ねる理系女子
虹ヶ原学園四天王 会計 藤宮 彩
を演じます!
大学で数学を専攻していたので、リアルな彼女の生き様とちょいとかぶるところも多々。(※中学生役)
それでいて秘めたる想いが切なくて真摯であることも、リアルとリンクしてるかも…?(※中学生役)
でも忘れちゃいけない、うちの芝居は最高にくだらない、登場人物のキャラだってそうなんです。
ハイスピードジャンケンバトルコメディの世界の≪つっこみを入れたくなる分析と真摯な気持ち≫。
どうぞ笑いにきてください!
えらく前の写真引っ張り出してきたテアトル火山団のころからのカメラマン、びっしぃでした。←
帰ってきた
2014年07月10日
ドラえもん・。゚(゚^ω^゚)。゚・!!
…ではなく、ポールさん!

本名は米山和宏(ヨネヤマカズヒロ)さん。
なんと転勤で福岡から鹿児島にお戻りになったのです!わあぁぁおかえりなさい\(*^▽^*)/!!
去年の見本市ぶりの登場です。
写真をご覧の通り、とてもユニークな方です(笑)予測不可能な行動と言動に、メンバーも翻弄されたり、されなかったり…。
そんなポールさんが今回演じる役は!
\デデンッ!/
虹ヶ原学園四天王忍者 山吹冬十郎(ヤマブキ トウジュウロウ)
なんてかっこいい名前なんだ!!
そして、四天王で忍者!?どういうことだ!!……と思われたそこのあなた、中々いい着眼点をお持ちですね。
そう!このヤマブキ、只者ではないのです。きっとあなたも彼の術にはまってしまうことでしょう。ニンニン卍
正直、私も勝てる気がしません。
そんなミステリアスな雰囲気に隠された彼の秘密とは……!(続きは見本市で)
そして今回ヤマブキ以外にも何役か兼ねていらっしゃいます。ポールさんの七変化!見応えたっぷりですのでどうぞご期待ください!!

…ではなく、ポールさん!

本名は米山和宏(ヨネヤマカズヒロ)さん。
なんと転勤で福岡から鹿児島にお戻りになったのです!わあぁぁおかえりなさい\(*^▽^*)/!!
去年の見本市ぶりの登場です。
写真をご覧の通り、とてもユニークな方です(笑)予測不可能な行動と言動に、メンバーも翻弄されたり、されなかったり…。
そんなポールさんが今回演じる役は!
\デデンッ!/
虹ヶ原学園四天王忍者 山吹冬十郎(ヤマブキ トウジュウロウ)
なんてかっこいい名前なんだ!!
そして、四天王で忍者!?どういうことだ!!……と思われたそこのあなた、中々いい着眼点をお持ちですね。
そう!このヤマブキ、只者ではないのです。きっとあなたも彼の術にはまってしまうことでしょう。ニンニン卍
正直、私も勝てる気がしません。
そんなミステリアスな雰囲気に隠された彼の秘密とは……!(続きは見本市で)
そして今回ヤマブキ以外にも何役か兼ねていらっしゃいます。ポールさんの七変化!見応えたっぷりですのでどうぞご期待ください!!

ウッカリ
2014年07月09日
どうも。ポールこと米山です。
社会人二年目のワタクシですが、仕事の世界は驚きでイッパイでございます。
およそ人の手によって造られたものは、必ず研鑽と蓄積があるのだと思い知らされます。
なにより専門化されたジャンルの仕事は、一つ畑が違えば文化が違って別世界のよう。
道端で当たり前のようにあるガードレールや電柱だって、高度で専門的な知識で立っているんですな。
さてさてメンバー紹介です。
次はこの方、うとよしみさん。
「大きな小動物」の異名をとる宇宙水槽のマスコット(非公認)です。
かなりののんびり屋でウッカリ屋なんですが、演技の冴えはなかなかのもの。
今回の見本市でやる役は、学園を支配する生徒会長、白銀かすみ。
生徒会長の支配する学園は公明正大なユートピアか、はたまた弱肉強食の箱庭か。
彼女の演技に注目です。
なお、衣装班としても大活躍。キャラの制服も要チェックですぞ。

社会人二年目のワタクシですが、仕事の世界は驚きでイッパイでございます。
およそ人の手によって造られたものは、必ず研鑽と蓄積があるのだと思い知らされます。
なにより専門化されたジャンルの仕事は、一つ畑が違えば文化が違って別世界のよう。
道端で当たり前のようにあるガードレールや電柱だって、高度で専門的な知識で立っているんですな。
さてさてメンバー紹介です。
次はこの方、うとよしみさん。
「大きな小動物」の異名をとる宇宙水槽のマスコット(非公認)です。
かなりののんびり屋でウッカリ屋なんですが、演技の冴えはなかなかのもの。
今回の見本市でやる役は、学園を支配する生徒会長、白銀かすみ。
生徒会長の支配する学園は公明正大なユートピアか、はたまた弱肉強食の箱庭か。
彼女の演技に注目です。
なお、衣装班としても大活躍。キャラの制服も要チェックですぞ。

ハードボイルドが似合う男
2014年07月08日
台風ですね!
沖縄のものすごい映像を見ながら、「これが…明日は来鹿するのか…?」とドキドキしております。大きな被害が出ませんように。
さて、見本市が近付いてきましたので、参加者の紹介を進めていきたいと思います!
まずは、今回主役その1を務めます、この男から!
謎の転校生 カラスバ・カケル/花牟礼 宏紀(ハナムレ・ヒロキ)
むーちゃん!
みんなにむーちゃん!と呼ばれ、愛されている花牟礼君。
頼りになる装置班の主メンバー。
今、8月にある鳴かず飛ばずのお芝居もお手伝いさせていただいていますが、鳴かず飛ばずの稽古で鍛えられ、メキメキと役者力を伸ばしています。
前回の見本市では、社長、◯ーポ君、ハワイとユニークなキャラを多数演じましたが、今回は悲しい過去を背負うクールな一匹狼。彼の渋カッコよさが存分に活かされることでしょう!
もちろん、例年通り多くのメンバーが何役も兼ねており、今回もいろんな表情のむーちゃんを楽しめますよ!個人的にはタ◯シが大好きです。
詳しく知りたい!という方は、ぜひぜひ会場にお越しください!むーちゃんファン必見です。
沖縄のものすごい映像を見ながら、「これが…明日は来鹿するのか…?」とドキドキしております。大きな被害が出ませんように。
さて、見本市が近付いてきましたので、参加者の紹介を進めていきたいと思います!
まずは、今回主役その1を務めます、この男から!
謎の転校生 カラスバ・カケル/花牟礼 宏紀(ハナムレ・ヒロキ)
むーちゃん!
みんなにむーちゃん!と呼ばれ、愛されている花牟礼君。
頼りになる装置班の主メンバー。
今、8月にある鳴かず飛ばずのお芝居もお手伝いさせていただいていますが、鳴かず飛ばずの稽古で鍛えられ、メキメキと役者力を伸ばしています。
前回の見本市では、社長、◯ーポ君、ハワイとユニークなキャラを多数演じましたが、今回は悲しい過去を背負うクールな一匹狼。彼の渋カッコよさが存分に活かされることでしょう!
もちろん、例年通り多くのメンバーが何役も兼ねており、今回もいろんな表情のむーちゃんを楽しめますよ!個人的にはタ◯シが大好きです。
詳しく知りたい!という方は、ぜひぜひ会場にお越しください!むーちゃんファン必見です。

鹿児島演劇見本市2014!
2014年07月08日
台風なのに何てしずかなんだ。みやこです。
見本市の正確な情報を乗せていませんでしたので、ここにあげておきます。
5団体が持ち寄りで30分の芝居をやる鹿児島の演劇イベント!
今年もやって参りました!

2014年7月19日(土)14時開演(13時半開場)
■場所 谷山サザンホール
■入場 一般 1,200円(当日1,500円) / 高校生以下 700円(当日1,000円)
■チケット発売中 鹿児島演劇協議会事務局 山形屋プレイガイド 十字屋CROSS 谷山サザンホール
■チケットのご予約はメールにて受付中↓↓
hjntg616@ybb.ne.jp (鹿児島演劇協議会事務局)
①氏名 ②連絡先 ③券種 ④枚数 を明記の上、7月18日(金)までにお申し込みください。
■お問い合せ 099-219-7671 (鹿児島演劇協議会)
ちなみに宇宙水槽は今年もトリを務めます。
時間にすると16時ぐらいからかな?
ついでにあらすじとキャストも紹介しちゃいましょう!
パンフレットに入りきらなかったのです。
ドン!
ハイスピードジャンケンバトルコメディー
「劇闘! 虹ヶ原学園!」
作:演出 宮田晃志
キャスト
謎の転校 烏羽駆:花牟礼宏紀
虹ケ原学園生徒会長 白銀かすみ:宇都良美
虹ケ原学園四天王忍者 山吹冬十郎:米山和宏
虹ケ原学園四天王会計 藤宮彩:山出朋佳
虹ケ原学園四天王庶務 緑青竜子:北之園真理子
新聞部部長 茜川茜:馬場千里
写真部平部員 深緑恭平:郡山大志
虹ヶ原学園番長 百々目鬼将志:宮田晃志
登校中の生徒、喧嘩している生徒、舎弟、B組の不良達、先生、クラスメート、食堂にいる生徒、食堂のおばちゃん、床に転がった箸、長老と呼ばれる生徒、掃除をしている生徒、廊下で遊んでいる生徒、たわし、賞金稼ぎ、虹ヶ原レジスタンス:演劇集団宇宙水槽
あらすじ
虹ヶ原学園中等部。その学園には絶対の校則(ルール)があった。その学園にやってきた謎の転校生。学園を支配する生徒会長と生徒会四天王。対抗するは番長! 暗躍する新聞部。各々が描く戦いの終焉を一人の写真部は見届けていた。それは、学園中を巻き込んだ長い長い劇闘の幕開けであった。今、その戦いは伝説となる!
キャストがとんでもないことになっています。
熱く、くだらなく、ばからしいけど、最高にカッコいい芝居です!
ぜひぜひ本番、舞台上でお会いしましょう。
見本市の正確な情報を乗せていませんでしたので、ここにあげておきます。
5団体が持ち寄りで30分の芝居をやる鹿児島の演劇イベント!
今年もやって参りました!

2014年7月19日(土)14時開演(13時半開場)
■場所 谷山サザンホール
■入場 一般 1,200円(当日1,500円) / 高校生以下 700円(当日1,000円)
■チケット発売中 鹿児島演劇協議会事務局 山形屋プレイガイド 十字屋CROSS 谷山サザンホール
■チケットのご予約はメールにて受付中↓↓
hjntg616@ybb.ne.jp (鹿児島演劇協議会事務局)
①氏名 ②連絡先 ③券種 ④枚数 を明記の上、7月18日(金)までにお申し込みください。
■お問い合せ 099-219-7671 (鹿児島演劇協議会)
ちなみに宇宙水槽は今年もトリを務めます。
時間にすると16時ぐらいからかな?
ついでにあらすじとキャストも紹介しちゃいましょう!
パンフレットに入りきらなかったのです。
ドン!
ハイスピードジャンケンバトルコメディー
「劇闘! 虹ヶ原学園!」
作:演出 宮田晃志
キャスト
謎の転校 烏羽駆:花牟礼宏紀
虹ケ原学園生徒会長 白銀かすみ:宇都良美
虹ケ原学園四天王忍者 山吹冬十郎:米山和宏
虹ケ原学園四天王会計 藤宮彩:山出朋佳
虹ケ原学園四天王庶務 緑青竜子:北之園真理子
新聞部部長 茜川茜:馬場千里
写真部平部員 深緑恭平:郡山大志
虹ヶ原学園番長 百々目鬼将志:宮田晃志
登校中の生徒、喧嘩している生徒、舎弟、B組の不良達、先生、クラスメート、食堂にいる生徒、食堂のおばちゃん、床に転がった箸、長老と呼ばれる生徒、掃除をしている生徒、廊下で遊んでいる生徒、たわし、賞金稼ぎ、虹ヶ原レジスタンス:演劇集団宇宙水槽
あらすじ
虹ヶ原学園中等部。その学園には絶対の校則(ルール)があった。その学園にやってきた謎の転校生。学園を支配する生徒会長と生徒会四天王。対抗するは番長! 暗躍する新聞部。各々が描く戦いの終焉を一人の写真部は見届けていた。それは、学園中を巻き込んだ長い長い劇闘の幕開けであった。今、その戦いは伝説となる!
キャストがとんでもないことになっています。
熱く、くだらなく、ばからしいけど、最高にカッコいい芝居です!
ぜひぜひ本番、舞台上でお会いしましょう。
Posted by 宇宙水槽 at
00:07
│Comments(0)