スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

たーまやー!

2012年08月29日

 と、近くの男の子が叫び、別の男の子が負けじと「たーまやー!」叫び返す。その様子にほんわかとなりました。私が勤めている病院からも、花火を見ることができたようです。「1センチくらいかと思ってたけどね!5センチはあったよ!」「ウチの病室の人はみんな見てたよ」等々、笑顔の報告を頂きました。家族と。恋人と。友人と。出会ったばかりの仲間と。一緒に、あるいは遠く離れた場所から、同じものを観て楽しみ、終わりゆく夏を惜しむ。花火って素敵ですね。



 …とまあそんなかんじで先週浴衣で夏を満喫してまいりました、どうも管理人です。

 ちなみに昨日は海で泳いで流しそうめん食べてくる予定でした。
おのれ台風め!!
…いいんです!流しそうめんはやっていましたから。そうめんにニジマスの塩焼き…シンプルな料理って美味しいですよね。満喫しました。夏も、台風も。

 皆様は、残り少ない夏をどう過ごされるのでしょうか?





 さて、ビラもなんとか作り上げ、私の意識は一気にメイク衣装へシフト。メインキャストからどんどんあげていこうと奮闘中です。今のところ、お面が素晴らしい出来だと自画自賛中です。新聞紙です。なのに驚きのキモ怖さ。必見です。できれば近くに来たときに凝視してあげてください。目玉が飛び出るかもしれません(そういう仕様ではございません)。
 衣装自体も少しずつ集まってきています。一方で、やはり非現実的な世界を描くわけですから、どうしても作らなければ手に入れられないような衣装もございます。マントとか翼とかマントとか
…ロマンとお金と発想の戦いです。
 今回の舞台はお客様が目と鼻の先。雰囲気を盛り上げてくれるような衣装となるようがんばりますよ!珍しく、自分の衣装に難航している私ですがね…あぁ、一晩で肌が白くなる秘術とか背が縮む魔術とかないかしら…






今月も残りわずか。踏ん張り時ですよ!
  


Posted by 宇宙水槽 at 21:12Comments(0)日常

稽古日記ーある晴れた日曜の午後ー

2012年08月28日

はろー!
びっしぃです!
最近のマイブームはカルピスを濃くして飲むことです。
プレミアムカルピス!
一人暮らしってすてき!


演劇してますと言うと【稽古ってなにしてるの?】と聞かれます。
よく聞くのは発声練習とかストレッチとか、ですよね。
でもそれだけじゃなくて、役者として、舞台に立つ人として、必要になる技術とか感性とかを養う練習もしているのですよ!
そんな練習をすこしだけご紹介!!


【ストップモーション】
あれです。
ぴたっと止まることです。簡単に言えば。
突然動きを止めて空気を凍らせたり、人を背景にするなどの場面で使われます。







全身の筋肉を使うのでかなり体力の消耗が激しいです!
一瞬で止まることの難しいこと!
きれいに止まれる人ほど筋肉があるということですな。


【スローモーション】
よく耳にしますよね。ゆっくりと動く表現です。
1秒を長く感じるときってありますよね、それを舞台で表現したいとき、ストップモーションと印象は違いますが、魅せたい場面で使われたりします。
これはとにかく同じ速さを保って動くことが難しい!
プロ級のひとは、まばたきすらスローになるとか。
時間の流れが違う、不思議な世界に入ったような感覚になります。

【ストレッチ、柔軟】
私のもっとも苦手とする基礎練ですね。
かたいのですよちくしょうめ!

【筋トレ】
筋肉があるということは、様々な動きがきれいにできるということ。
というわけで、役者に筋肉が必要なのは言うまでもないことなのです。1時間半の舞台を通して演じるのも体力がいりますし。
筋トレも汗だくでやりますよ。
筋肉痛とはお友達です。


【発声練習】
ブレスコントロールから大きさ、高さ、滑舌などなどお客様に伝えるために重要な声を磨き上げています。
最近の課題は、声に『芯』をいれること。
ブレずに遠くまで届く凛とした声は、こころにずどんと衝撃を与えます。そしてなにより心地いい。


声で、動きで、表情で、伝えるのが役者。
基礎練でその礎を築いてゆくのですねー。

興味のある方はジャージを持って、見学にきてください!
和気あいあいと、しかしながら時には厳しく稽古しておりますので。
一緒に基礎練しませう(*´▽`*)

お盆帰りの人からおみやげをもらって食べている図


長くなりましたが、照明担当びっしぃの稽古日記でした!
私も体力つけるぞー!  


Posted by 宇宙水槽 at 10:10Comments(2)

旅日記。心の故郷編。

2012年08月27日

どうも、みやこです。
先週はちょいと実家の山口や、長崎の五島に行ってきました。

そう、五島! あの「熱海殺人事件 売春捜査官」の話の軸となるあの島です(つかこうへいの芝居ですよ)


いつか必ず。私たちはこの美しい五島に帰ってくるのだ!
その時! 空! どこまでも白く!
海! どこまでも青く!


すばらしい景色でした。海がきれい、夜空もすばらしい。
そして何より、おいしい海の幸!!サザエのつぼ焼きが、本当、大好きなんですよ。
お土産はサザエ最中で許してねみんな。


ところで、何しにいったかというと。
走って来ました。
五島の夕焼けマラソン。ハーフです。
なかなか景色がよく。ちょっと暑かったですが快適に走りきれました。
目標タイムの2時間をぎりぎり切れなかったのが悔やまれますが。

いい場所だったので、また行きたいですね。

さてさて、ブログの更新が不定期ですので。来月はブログ強化月間にしたいと思っています。
みんな書こうな〜

台風ですが皆さんお気をつけて、みやこでした。  


Posted by 宇宙水槽 at 14:52Comments(0)日常

本ビラ更新

2012年08月21日

本ビラを更新しました。
あちらこちらの喫茶店や公民館、会場などに置かせてもらう予定です。見つけたらこっそりとバッグにいれてやってください。

イラストは、我々宇宙水槽のデザイン担当、ウトでございます。
いいできだからpixivに乗せようというのですが、嫌がっています。

こういうビラをみて、いろいろ想像できるのが楽しいですね。
竜がいるクジラがいる。塔がある。よく見ると塔の上に何かいる。きっとこれが魔王物語なのでしょう。
あとネズミがいたり(笑)
これは知っている人しかわからないネタですが。

裏には仮ビラに引き続き、きむら様のイラストを使わさせてもらっています。
タイトル画面ですね。ありがとうございます。


そんな感じでチケットのほうも販売を開始しました。
各種プレイガイドや、今回はネット予約方式があります。
ぜひ活用してください。

実は当日券もあります。(値段は変わりません)なんたってサンエールは客席が広いですからね。
しかし、来場者数の目安がわからないと、パンフレットや席の調整ができないので、なるべくネット予約などでチケット購入をお願いします。
あ、もちろん当日急に来れるようになったという場合も大歓迎です。


ではでは台本仕上げるか。みやこでした。  


Posted by 宇宙水槽 at 17:34Comments(0)公演情報

魔王物語物語

2012年08月20日

公演は終了しました。
ご来場ありがとうございました。



その物語には終わりが書かれていなかった。



不完全ながらも、その冒険譚は多くの人々に愛され続けた。

著者ハロルド・ディスターは、何故この物語を書いたのか。

どのような結末を思い描いていたのか。

その答えは、もはや誰も知らない。

魔王物語の本を胸に抱いて、ヒマリは島を訪れる。

その島は、ハロルドが小説を書いたとされる場所だった。

物語を巡る物語。

さあ、物語に終焉を。





演劇集団宇宙水槽旗上げ公演
魔王物語物語

脚本・演出 宮田晃志
原作 てつ『魔王物語物語』
日時 10月7日 11:00〜/14:00〜
       (開場は各30分前)
      ※公演時間は約2時間を予定しています。

場所 サンエール鹿児島
料金 一般900円 学生700円

Member
宮田晃志
江口佳奈美
大塚智子(鹿大演劇部テアトル火山団)
宇都良美
米山和宏
下柳田洋平(劇団鳴かず飛ばず)
馬場千里
大久保彰子
野田恵里佳
原田耕太郎(劇団鳴かず飛ばず)
山出朋佳



お問い合わせはこちらまで。
cosmorium@hotmail.co.jp
  


Posted by 宇宙水槽 at 23:18Comments(0)第一回公演 魔王物語物語

キャスト決定!

2012年08月11日

 雨にもマケズ、灰にもマケズ、毎日原付で通勤中。どうも管理人です。
 朝6時47分のバスに乗るって、ツラい。






 さて、とうとう旗揚げ公演『魔王物語物語』のキャストが決定いたしました。代表に代わり、わたくし管理人が公表させていただきます。初見の方は、メンバー紹介と並行してご覧いただけたらと思います。

 それぞれ一体どういう役??と思われるでしょうが、そこは舞台をお楽しみに、ということで。







演劇集団「宇宙水槽」旗揚げ公演

『魔王物語物語』


〈Cast〉

ヒマリ…江口佳奈美

ルドルフ…大塚智子

ナナ・エルオント…宇都良美

ヒクグモ…米山和宏

アーロン・アーロン…下柳田洋平(劇団鳴かず飛ばず)

レーラリラ…馬場千里

ハロルド・ディスター…宮田晃志

and more…














 昨年行いましたテアトルOB公演「君の忘れた水槽」でヒロインを演じた彼女、劇団鳴かず飛ばずの演出をされているあの方…などなど、他にもいろんなメンバーが参加予定!詳しくは劇場のパンフレットをご覧くださいな。


 おや、一部読者の皆様が怪訝な顔をしておられる。
 そう。見本市であんなに楽しそうに「魔王俺なー!」とはしゃいでいた代表が、"魔王"じゃない…いったいどういうこと…??
答えは劇場で。楽しいことに貪欲な彼のことです。とても楽しそうなノリノリの彼の姿が見られることは保証いたします。
 そんな彼、全く進んでいない台本を進ませるべく、今夜完徹宣言をしております。がんばれ代表!負けるな代表!私も、アイス片手に…いえ、赤ペン片手に頑張りたいと思います。いや、その前に衣装案と装置案とパンフ案が…


 そうそう、とうとう今回の公演のビラが完成いたしました!そろそろあちこちで目にすることになるかと思います。お手にとって、興味を持って、劇場に足を運んでいただけたら幸いです。←
…絵を描くのとデザインするのは別物なのだと痛感します。私はどちらもまだまだなのですが!
奥が深いですね。お絵かきも、デザインも、もっともっと精進しなければ、です。あ、勿論役者もですね!















 明日はスタッフ作業と稽古の日。準備に取りかかろうと思います。そろそろ色々決めて進めていかなければいけない時期となっています。

 わくわくを膨らませて、グツグツ煮詰めて、さあ、どんな舞台になるかしら。
さ、お仕事お仕事!
  


Posted by 宇宙水槽 at 23:36Comments(0)演劇

役者決定!!

2012年08月08日

顕微鏡の見過ぎで目が悪くなり眼鏡を替えたいみやこです。

台本できてないけど役者が決まりました!!
だって、その方が書きやすいんだもの。

しかし、人が足りないですね。いろいろと。
役者の方はいろいろと声をかけてどうにかなりましたが(客演には劇団鳴かず飛ばずのあの人が登場!?)、いかんせん人数が多いので、衣装やら照明やら装置やら、裏方がてんてこ舞いになっています。

まあ、いつものこと。
役者しながら裏方しないと、芝居なんてうてないよ!
今回も出番以外はオペ席にいることになりそうです。

公演メンバーも少しずつ増えていき、稽古場の熱も徐々に高まり、熱中症で倒れそうになりながらすいそうは頑張ります。
決まった配役はコツコツ更新していきましょう。

近いうちに本ビラが届くはず。たのしみ!!  


Posted by 宇宙水槽 at 15:51Comments(0)日常

カレーのかほりがする!

2012年08月04日

こんばんは!
やっと休みだねーびっしぃです!!

役者も決まり、いよいよ本気モードの水槽メンバーであります!!
というわけで、今日はみんなで代表、みやこの家に集まってビラやら装置ミニチュアやら作っております。
照明担当の私、びっしぃか何を作ったかというと!!



カレーであります!!




いやーカレーのいい香りがします(*^_^*)
そんななかお腹を空かせながらみんなご飯が炊けるのを待っております(^_^)ノ
ビラ班のうとと江口がパソコンとにらめっこ中ー。


みやこはミニチュア舞台をつくってます!


お、ご飯炊けた!
ではでは、みんなでG2プロデュース『人間風車』を見つつ、カレーを食べます(*^^)v  


Posted by 宇宙水槽 at 22:26Comments(0)日常