観劇 柿食う客とラ・マンチャの男
2012年05月29日
どもどもみやこです。
この土日。びぃしいさんが取っていた柿食う客のチケットを譲り受けて福岡に行ってきました。恐ろしいことに。
仕事で行けない! バスのチケットが余った。誰か行ける人いない!?
……そのチケット買ったあ!!
orz おかげさまで、ずいぶんと財布の中身が寂しいことになってしまいました。
さてさて、福岡へレッツゴー。今月三回目。
今回はえぐちさんとバスで行ったのですが、なんと、えぐちさんは福岡で公演を行っている、ラ・マンチャの男を見にいくのだと。主演・演出・松本幸四郎、出演・松たか子。
とりあえず会場まで行ってみて、当日券の状況を聞いてみると。A席のみ、学制割り半額で7500円。
……毒を食らわば皿まで。どっせい!!
……orz
さてさて、内容ですが。
言わずと知れたラ・マンチャの男のミュージカルです。
松たか子はいろいと有名な役者ですが、僕は野田秀樹の芝居に出て来るイメージが強いですね。
結構イメージしていた松たか子でした。ぶれない、そして歌がうまい!
ミュージカルってのも久しぶりに見ましたが(あんまり得意でないので)、やっぱり迫力がありますね。
その後キャナルでブラブラした後、次は「柿食う客」という団体の「ゴーゴリ病棟」をみてきました。
これまた福岡演劇フェスティバルの参加作品です。どうやらワークショップのような感じで福岡の役者を集めてやった公演らしいですね。
「柿食う客」も演劇雑誌とかでよくみる、小劇場系の劇団。見てみたいな〜と思っていたのでちょうど良かったです。
「ゴーゴリ病等」は、かの文豪ゴーゴリの作品を下敷きに作った作品だそうです。
内容はゴーゴリという精神病を取り扱う隔離された病棟の話。
しかし、話の中身もさることながら、演出がとても面白かったです。
役者がしゃべる時は、ほとんど前一直線まるで自分に話しかけられているような錯覚さえ受けました。
音楽に合わせて役者がリズムを刻む不気味さ。
流れるようなセリフ回しとインパクトのある表情。
なかなか聞いていたよりも衝撃的な劇団でした。
なんだろう、鳴かず飛ばずの坂本さんが似合いそうな舞台でした。(これ書いていいのか?)
物品でDVDを購入、またのんびりと見てみたいと思います。
そんなこんなで、急な観劇をしてきましたみやこです。(お金のことは気にしない!)
いろいろ受けたものを、自分の作品で昇華しないと行けませんね。
さてさて、演劇集団宇宙水槽は基本練習と演劇見本市に向かって活動開始をしました。
見本市の内容はまた後日〜
この土日。びぃしいさんが取っていた柿食う客のチケットを譲り受けて福岡に行ってきました。恐ろしいことに。
仕事で行けない! バスのチケットが余った。誰か行ける人いない!?
……そのチケット買ったあ!!
orz おかげさまで、ずいぶんと財布の中身が寂しいことになってしまいました。
さてさて、福岡へレッツゴー。今月三回目。
今回はえぐちさんとバスで行ったのですが、なんと、えぐちさんは福岡で公演を行っている、ラ・マンチャの男を見にいくのだと。主演・演出・松本幸四郎、出演・松たか子。
とりあえず会場まで行ってみて、当日券の状況を聞いてみると。A席のみ、学制割り半額で7500円。
……毒を食らわば皿まで。どっせい!!
……orz
さてさて、内容ですが。
言わずと知れたラ・マンチャの男のミュージカルです。
松たか子はいろいと有名な役者ですが、僕は野田秀樹の芝居に出て来るイメージが強いですね。
結構イメージしていた松たか子でした。ぶれない、そして歌がうまい!
ミュージカルってのも久しぶりに見ましたが(あんまり得意でないので)、やっぱり迫力がありますね。
その後キャナルでブラブラした後、次は「柿食う客」という団体の「ゴーゴリ病棟」をみてきました。
これまた福岡演劇フェスティバルの参加作品です。どうやらワークショップのような感じで福岡の役者を集めてやった公演らしいですね。
「柿食う客」も演劇雑誌とかでよくみる、小劇場系の劇団。見てみたいな〜と思っていたのでちょうど良かったです。
「ゴーゴリ病等」は、かの文豪ゴーゴリの作品を下敷きに作った作品だそうです。
内容はゴーゴリという精神病を取り扱う隔離された病棟の話。
しかし、話の中身もさることながら、演出がとても面白かったです。
役者がしゃべる時は、ほとんど前一直線まるで自分に話しかけられているような錯覚さえ受けました。
音楽に合わせて役者がリズムを刻む不気味さ。
流れるようなセリフ回しとインパクトのある表情。
なかなか聞いていたよりも衝撃的な劇団でした。
なんだろう、鳴かず飛ばずの坂本さんが似合いそうな舞台でした。(これ書いていいのか?)
物品でDVDを購入、またのんびりと見てみたいと思います。
そんなこんなで、急な観劇をしてきましたみやこです。(お金のことは気にしない!)
いろいろ受けたものを、自分の作品で昇華しないと行けませんね。
さてさて、演劇集団宇宙水槽は基本練習と演劇見本市に向かって活動開始をしました。
見本市の内容はまた後日〜
観劇 鹿殺しとNACS
2012年05月22日
体調崩して悲惨な目にあっていたみやこです。
頭痛、咳、吐き気、寒気、鼻づまが順々に回ってくる謎の風邪をここ2週間。やっと復活しましたよ。
さてさて、そんな僕は観劇のラッシュ中です。
今年の卒論が終わった記念に何枚か予約したチケットが今になってドンときているんですね。
そんなわけで、ちょこっと感想を、
・鹿殺し
免許更新のため、山口に帰っていたのですが、ついでにと福岡によってみてきました。
「劇団鹿殺し「暴れん坊・銀河鉄道の夜〜前張り2012〜」」
東京の小劇場系の劇団です。演劇の雑誌やらにもそのインパクトのある劇団名とともにちょこちょこ見ていたのですが。
今回の芝居が初見の劇団です。
ちなみに前張りとは、男役者の大事なところだけを肌色の肩パット二枚でみごとに隠すという衣装のことです。
ホームページには
シーン・登場人物を(ほぼ)肉体のみを駆使し表現していく。その画期的な衣装、 ;">肌色密度の衝撃、それにもましてシンプルかつ力強い身体表現。
と書かれているほど。
怖いもの見たさで観劇しました。
会場にて原田さんに遭遇、日帰りで見に来たのだと。流石やで
そして開演。鹿殺し。鹿は殺しません。
……前張りでした。こんなに隙間が気になる衣装は初めてでした。
しかし、見慣れてくると衣装で、意外とすんなり受け止められるが面白かったですね。
ただ、ふと気をぬくと前張りが主張してくるという。
内容のほうは基本的に銀河鉄道でしたが、その役者の一つ一つの動きと力強さに圧倒される芝居でした。
動く、走る、回る、歌う、踊る。
いやいや、面白かったです。思わず物品でDVDを買ってしまいました。時間があるときに見るとしましょう!
・NACS
TEAM NACS「WARRIOR~唄い続ける侍ロマン」ナックスが全国公演! なんと鹿児島にも来る!!
ってなわけで、チケットを粟田にお願いしまして、席とってもらいました。あ~のさんとウトと粟田の4人です。
……って前から三列目だと!?
ナックスはみたいなと思っていた劇団で、DVDは大体見ているのですが生は初めて、楽しみで楽しみでかなり期待のハードルを上げて感激しに行ったのです。
期待を裏切らなくめっちゃ面白かったです。
興奮して叫びたくて仕方なかったぐらいですね。(役者がみんな、うおりゃー! っていうんですよ)
カーテンコールの時にコールアンドレスポンスをやってくれて、そこで思いいきり叫びました。満足!!
お客さん全員が100%満足できる芝居。
そういうのを作れるって本当にすごいことだと思います。
そんなこんなの観劇記録でした。ネタバレは好きでないので、内容ほとんど書いてませんが。
来月は野田秀樹とイキウメを見に行くつもりです。
それではまた来月。
頭痛、咳、吐き気、寒気、鼻づまが順々に回ってくる謎の風邪をここ2週間。やっと復活しましたよ。
さてさて、そんな僕は観劇のラッシュ中です。
今年の卒論が終わった記念に何枚か予約したチケットが今になってドンときているんですね。
そんなわけで、ちょこっと感想を、
・鹿殺し
免許更新のため、山口に帰っていたのですが、ついでにと福岡によってみてきました。
「劇団鹿殺し「暴れん坊・銀河鉄道の夜〜前張り2012〜」」
東京の小劇場系の劇団です。演劇の雑誌やらにもそのインパクトのある劇団名とともにちょこちょこ見ていたのですが。
今回の芝居が初見の劇団です。
ちなみに前張りとは、男役者の大事なところだけを肌色の肩パット二枚でみごとに隠すという衣装のことです。
ホームページには
シーン・登場人物を(ほぼ)肉体のみを駆使し表現していく。その画期的な衣装、 ;">肌色密度の衝撃、それにもましてシンプルかつ力強い身体表現。
と書かれているほど。
怖いもの見たさで観劇しました。
会場にて原田さんに遭遇、日帰りで見に来たのだと。流石やで
そして開演。鹿殺し。鹿は殺しません。
……前張りでした。こんなに隙間が気になる衣装は初めてでした。
しかし、見慣れてくると衣装で、意外とすんなり受け止められるが面白かったですね。
ただ、ふと気をぬくと前張りが主張してくるという。
内容のほうは基本的に銀河鉄道でしたが、その役者の一つ一つの動きと力強さに圧倒される芝居でした。
動く、走る、回る、歌う、踊る。
いやいや、面白かったです。思わず物品でDVDを買ってしまいました。時間があるときに見るとしましょう!
・NACS
TEAM NACS「WARRIOR~唄い続ける侍ロマン」ナックスが全国公演! なんと鹿児島にも来る!!
ってなわけで、チケットを粟田にお願いしまして、席とってもらいました。あ~のさんとウトと粟田の4人です。
……って前から三列目だと!?
ナックスはみたいなと思っていた劇団で、DVDは大体見ているのですが生は初めて、楽しみで楽しみでかなり期待のハードルを上げて感激しに行ったのです。
期待を裏切らなくめっちゃ面白かったです。
興奮して叫びたくて仕方なかったぐらいですね。(役者がみんな、うおりゃー! っていうんですよ)
カーテンコールの時にコールアンドレスポンスをやってくれて、そこで思いいきり叫びました。満足!!
お客さん全員が100%満足できる芝居。
そういうのを作れるって本当にすごいことだと思います。
そんなこんなの観劇記録でした。ネタバレは好きでないので、内容ほとんど書いてませんが。
来月は野田秀樹とイキウメを見に行くつもりです。
それではまた来月。
ワークショップに行ってきます!
2012年05月13日
初登場!
鹿児島の照明屋下っ端といったら?
知る人は知っている私、『びっしぃ』こと大久保でございます。
君の忘れた水槽で、ハルカ役をやっておりました奴です。
今日は鹿児島の劇団が集まって、ワークショップといわれる交流会みたいな稽古みたいなものがあります。
芝居の基本、ストレッチや発声や筋トレや、姿勢とか目線とか台詞の出し方とか…を、共有するのかな?とワクワクしながら向かっているところであります!
水槽メンバーは体なまってる人多いでしょうからね(笑)
今日でカンを取り戻してもらいましょう(笑)
そんな私も最近体力減少気味。体もカタイ。
てなわけで、今日はがっつり運動してきます!
鹿児島はすでに半袖の生活。今からもっと暑くなるでしょうね。
暑いときには汗だくになるくらい運動してすっきりなるのが一番!
さぁ、みんな気持ちのいい汗をかこう!
…初日記がこんな筋トレ馬鹿みたいな感じでいいのかしら。ちょっと守りたかったイメージ変わっちゃう(笑)
ま、いっか。
ではでは、行ってまいります!びっしぃでした。
Posted by 宇宙水槽 at
12:16
│Comments(0)
パソコンからこんばんわ。
2012年05月13日
いつも携帯でちまちまと記事を打ち込んでます。
完成間際で、電源ボタンを間違えて連打してしまった時のあの悲しさ。
どうも管理人です。
今日はパソコンから初挑戦。
機械音痴な私はどきどきしながらパソコン画面にむかっています。
ちゃんと投稿されるのかしら。
つい最近、ようやく自分の部屋にネットが繋がる手続きをしました。
今までは、ネットを使いたい時は大学のパソコンを借りていたのですが、卒業してしまえば図書館の中に入るのも面倒になるし、いいかげんそろそろかな、と。
まだ設置等はしていません。後日工事を請け負う会社から連絡があると説明を受け、この間留守電に電話が入っていました。
「工事を請け負うことになっております~です。よろしくお願いします」
みたいな内容でした。
よろしくってどういうことだ?
次の電話を待てばいいのか?
それともこっちから電話し直したほうがいいのか?
…とりあえず待ってみています。掛かってこなかったらどうしよう。そしたら掛けなおしてみようかな…
ともかく、そんな流れで、私の部屋でもネットが使えるようになるので、
「そしたらブログへの投稿もパソコンで出来るんじゃね?じゃあちょっと試しに練習してみるか!」
と思い立っての今回の投稿です。
…実は、パソコンで投稿しているすいそうメンバーの日記をネットで見せてもらったとき、
字が大きくなったり、
字の色が変わったり、
…しているのを見て、
「なにこれブログっぽい!やってみたい!」
とちょっとうらやましかったので、今かなり楽しんでいます。
これ反映されるのかな。
どうなのかな。
反映されてなかったら、呼んでる方は「???」だな…
代表は今、福岡やら山口やら原田さんと「鹿殺し」やら、色々楽しんでいるようです。
帰ってきたら見本市についての情報等アップしてくれることでしょう。
明日は、我々他の水槽メンバーのうち数名で、鹿児島で行われる演劇のワークショップに参加してきます!
ワークショップは久しぶり。
というかお芝居するのが久しぶり。
鈍ってるだろうなー。
でもわくわくします。楽しんできます!
他のメンバーがきっと参加したメンバーの様子をいきいきとレポートしてくれることでしょう!
楽しみです!←
完成間際で、電源ボタンを間違えて連打してしまった時のあの悲しさ。
どうも管理人です。
今日はパソコンから初挑戦。
機械音痴な私はどきどきしながらパソコン画面にむかっています。
ちゃんと投稿されるのかしら。
つい最近、ようやく自分の部屋にネットが繋がる手続きをしました。
今までは、ネットを使いたい時は大学のパソコンを借りていたのですが、卒業してしまえば図書館の中に入るのも面倒になるし、いいかげんそろそろかな、と。
まだ設置等はしていません。後日工事を請け負う会社から連絡があると説明を受け、この間留守電に電話が入っていました。
「工事を請け負うことになっております~です。よろしくお願いします」
みたいな内容でした。
よろしくってどういうことだ?
次の電話を待てばいいのか?
それともこっちから電話し直したほうがいいのか?
…とりあえず待ってみています。掛かってこなかったらどうしよう。そしたら掛けなおしてみようかな…
ともかく、そんな流れで、私の部屋でもネットが使えるようになるので、
「そしたらブログへの投稿もパソコンで出来るんじゃね?じゃあちょっと試しに練習してみるか!」
と思い立っての今回の投稿です。
…実は、パソコンで投稿しているすいそうメンバーの日記をネットで見せてもらったとき、
字が大きくなったり、
字の色が変わったり、
…しているのを見て、
「なにこれブログっぽい!やってみたい!」
とちょっとうらやましかったので、今かなり楽しんでいます。
これ反映されるのかな。
どうなのかな。
反映されてなかったら、呼んでる方は「???」だな…
代表は今、福岡やら山口やら原田さんと「鹿殺し」やら、色々楽しんでいるようです。
帰ってきたら見本市についての情報等アップしてくれることでしょう。
明日は、我々他の水槽メンバーのうち数名で、鹿児島で行われる演劇のワークショップに参加してきます!
ワークショップは久しぶり。
というかお芝居するのが久しぶり。
鈍ってるだろうなー。
でもわくわくします。楽しんできます!
他のメンバーがきっと参加したメンバーの様子をいきいきとレポートしてくれることでしょう!
楽しみです!←
Posted by 宇宙水槽 at
01:27
│Comments(0)
半袖どこ行った。
2012年05月11日
最近だいぶ暑くなってきましたね。
でもまだ朝は肌寒くて困りますね。
寒がりな暑がりの、どうも管理人です。
普段私は白黒グレーアースカラー、みたいな地味ーな色合いのものにばかり囲まれて生活していますが、
なぜだか時々、無性にカラフルな色みが恋しくなるときがあります。
なにかを買うときに、鮮やかな色合いのものにものすごく心ひかれます。
原色の真っ赤なスケジュール帳、マリンブルーの髪飾り、パキッとしたオレンジ色のマニキュア、
グリーンのカーディガン、カラシ色のブラウス、水色の時計、
など。
まぁ、スケジュール帳や時計はともかく、服等は着回せる自信がないか丁度良いサイズがないかで、結局買わないことが多いのですが。
趣味の延長として、色の持つ効果について少しだけ調べてみたことがあります。
何色の服を身に付けているか?
そこに、その人間の気持ちが現れるのだそうです。
【赤】
私を見てください!心身ともに元気です。
【ピンク】
愛したい!愛されたい!人の世話をしたい。
【マルーン(赤みの強い茶色)】
遊びたい!おもしろいことないかなぁ。
【橙】
心の準備も大丈夫!目標を達成したい。
【ピーチ(黄みが強く淡い桃色)】
寛大で親切ですよ!お役に立ちたい。
【黄】
コミュニケートしましょう!参加したい。
【ミントグリーン】
私は実践的で落ち着いています。自分の生活を調和させたい。
【アプルグリーン(青リンゴの色)】
挑戦が好きです。差をつけたい。
【緑】
病気や貧困を相談してください。お役に立ちたい。
【青緑】
私はいつも楽天家!他人を信頼します。
【明るい青】
私は分析力があります。どのように創作したか見せてください。
【濃い青】
私は長たる人物ないし意思決定者になりたい。
【藤】
私は非常に直感力がありますが、いつも励ましが必要です。
【赤紫】
私は感情を素直に表します。私がどれ程偉大か他人に認めてもらいたいのです。
【茶】
私の手を見てください。私はよく働き自分の仕事が好きです。
【黒】
何をするか命令しないで!私が一番わかっています。
【白】
自分だけで生きたい!人混みの中でも、私の宇宙が欲しい。
【灰色】
言っていることはわかります。けれど関わりたくない。
【銀】
私はロマンチックです。自分が優れていると思いたい。
【金】
私は金も権力もあらゆるものが欲しい。それでトップに君臨したい。 続きを読む
でもまだ朝は肌寒くて困りますね。
寒がりな暑がりの、どうも管理人です。
普段私は白黒グレーアースカラー、みたいな地味ーな色合いのものにばかり囲まれて生活していますが、
なぜだか時々、無性にカラフルな色みが恋しくなるときがあります。
なにかを買うときに、鮮やかな色合いのものにものすごく心ひかれます。
原色の真っ赤なスケジュール帳、マリンブルーの髪飾り、パキッとしたオレンジ色のマニキュア、
グリーンのカーディガン、カラシ色のブラウス、水色の時計、
など。
まぁ、スケジュール帳や時計はともかく、服等は着回せる自信がないか丁度良いサイズがないかで、結局買わないことが多いのですが。
趣味の延長として、色の持つ効果について少しだけ調べてみたことがあります。
何色の服を身に付けているか?
そこに、その人間の気持ちが現れるのだそうです。
【赤】
私を見てください!心身ともに元気です。
【ピンク】
愛したい!愛されたい!人の世話をしたい。
【マルーン(赤みの強い茶色)】
遊びたい!おもしろいことないかなぁ。
【橙】
心の準備も大丈夫!目標を達成したい。
【ピーチ(黄みが強く淡い桃色)】
寛大で親切ですよ!お役に立ちたい。
【黄】
コミュニケートしましょう!参加したい。
【ミントグリーン】
私は実践的で落ち着いています。自分の生活を調和させたい。
【アプルグリーン(青リンゴの色)】
挑戦が好きです。差をつけたい。
【緑】
病気や貧困を相談してください。お役に立ちたい。
【青緑】
私はいつも楽天家!他人を信頼します。
【明るい青】
私は分析力があります。どのように創作したか見せてください。
【濃い青】
私は長たる人物ないし意思決定者になりたい。
【藤】
私は非常に直感力がありますが、いつも励ましが必要です。
【赤紫】
私は感情を素直に表します。私がどれ程偉大か他人に認めてもらいたいのです。
【茶】
私の手を見てください。私はよく働き自分の仕事が好きです。
【黒】
何をするか命令しないで!私が一番わかっています。
【白】
自分だけで生きたい!人混みの中でも、私の宇宙が欲しい。
【灰色】
言っていることはわかります。けれど関わりたくない。
【銀】
私はロマンチックです。自分が優れていると思いたい。
【金】
私は金も権力もあらゆるものが欲しい。それでトップに君臨したい。 続きを読む
Posted by 宇宙水槽 at
22:31
│Comments(0)
なふ。
2012年05月04日
GW、皆様いかがお過ごしでしょうか??
明日は田舎に顔を出そうと思っている、どうも管理人です。
天気が良くなったり、悪くなったり、今年は空模様がなんだか忙しいですね。
今は、星が見えないようなので曇りでしょうか??
せっかく干した洗濯物が濡れてしまいませんように。
私は"傘運"があまり良くありません。
抜けているだけ、というのももちろんありますが、今持っている傘が2年と手元にあり続けた試しがないように思います。
忘れた、壊れたは自分のせいですから仕方の無いことですが、盗まれたことも幾度も。
市内に来て、私は雨の日に傘立てに傘を置いたり、自転車にかけっぱなしにしてはいけないということを学習しました。
朝雨が降っていなかったときには特に。
コンビニのビニガサだったりしたときには特に。
雨降るなか、傘立てから自分の傘が消えていたときのあのなんとも言えない気持ち。
二度と傘立てに傘を置くもんか、と、思ったはずなのに…自分のバカ!
みたいな感じの。
ので、最近はあえて、多少値が張っても、本当に気に入った傘だけを買うようにしています。
そういう物って、大事にしようと思うから、忘れくいし、そこらへんの傘立てにも置かないし。
今使っているのはシンプルで細身のストライプの傘。
細身の傘が好きなのです。
今までで一番お気に入りだったのは、やっぱり細身で取手は白、布地は黒の、小さな星がたくさん描かれた柄の傘でした。
広げたら、頭上に広がる星空、という感じ。
気に入る傘は意外と稀。
時々お店で傘コーナーを見かけると、ついつい探してしまいます。
雨靴も、かわいくて安いの無いかなぁ。
お気に入りの傘や雨靴があると、なんだか雨の日もうきうきしてしまうのは、私だけでしょうか。
原付に乗るときは苦労させられていますが!
…かわいくて実用性の高い雨合羽、あればいいのになぁ。
さて、つい先程日付が変わりまして本日5月4日、
なんと福岡で、鹿児島の社会人劇団「上町クローズライン」が公演される日です!
代表をはじめ、私たち「宇宙水槽」からも数名お手伝いさせていただいているようです。
鹿児島からは少し遠いですが、…
真っ直ぐで不器用な人間たちが、怒り、苦しみ、悲しみ、信念をぶつけ合う、
その思いが客席まで飛び散ってくる、
そんな舞台です。
以前拝見したときは、舞台上の人間は一人も泣いてはいないのに、気が付くと自分が泣いてたなぁ。 続きを読む
明日は田舎に顔を出そうと思っている、どうも管理人です。
天気が良くなったり、悪くなったり、今年は空模様がなんだか忙しいですね。
今は、星が見えないようなので曇りでしょうか??
せっかく干した洗濯物が濡れてしまいませんように。
私は"傘運"があまり良くありません。
抜けているだけ、というのももちろんありますが、今持っている傘が2年と手元にあり続けた試しがないように思います。
忘れた、壊れたは自分のせいですから仕方の無いことですが、盗まれたことも幾度も。
市内に来て、私は雨の日に傘立てに傘を置いたり、自転車にかけっぱなしにしてはいけないということを学習しました。
朝雨が降っていなかったときには特に。
コンビニのビニガサだったりしたときには特に。
雨降るなか、傘立てから自分の傘が消えていたときのあのなんとも言えない気持ち。
二度と傘立てに傘を置くもんか、と、思ったはずなのに…自分のバカ!
みたいな感じの。
ので、最近はあえて、多少値が張っても、本当に気に入った傘だけを買うようにしています。
そういう物って、大事にしようと思うから、忘れくいし、そこらへんの傘立てにも置かないし。
今使っているのはシンプルで細身のストライプの傘。
細身の傘が好きなのです。
今までで一番お気に入りだったのは、やっぱり細身で取手は白、布地は黒の、小さな星がたくさん描かれた柄の傘でした。
広げたら、頭上に広がる星空、という感じ。
気に入る傘は意外と稀。
時々お店で傘コーナーを見かけると、ついつい探してしまいます。
雨靴も、かわいくて安いの無いかなぁ。
お気に入りの傘や雨靴があると、なんだか雨の日もうきうきしてしまうのは、私だけでしょうか。
原付に乗るときは苦労させられていますが!
…かわいくて実用性の高い雨合羽、あればいいのになぁ。
さて、つい先程日付が変わりまして本日5月4日、
なんと福岡で、鹿児島の社会人劇団「上町クローズライン」が公演される日です!
代表をはじめ、私たち「宇宙水槽」からも数名お手伝いさせていただいているようです。
鹿児島からは少し遠いですが、…
真っ直ぐで不器用な人間たちが、怒り、苦しみ、悲しみ、信念をぶつけ合う、
その思いが客席まで飛び散ってくる、
そんな舞台です。
以前拝見したときは、舞台上の人間は一人も泣いてはいないのに、気が付くと自分が泣いてたなぁ。 続きを読む
Posted by 宇宙水槽 at
00:35
│Comments(1)