犯罪王クロイツ写真
2013年12月26日
告知の通り写真をあげていきますね。みやこです。
劇団員に告ぐ。気に入ってる写真があれば勝手にあげていってくれ。
ではお楽しみください。
・看板。仕込みの日に制作さんが作ってくれました。黒いパネルに白いチョーク。

・装置を見上げるとこんな感じ。いい写真かとおもいきや、よーへーさんが映ってる。

・空飛ぶクジラ。窓にはデザイン班がかってに影絵をつけました。全部で4種類。遊び心

・シャンとイゴール 裁判長がいい味をだしている。

・部屋の中と吹雪の中。照明さんの腕の見せ所

・真のクロイツ登場。

・これが真のクロイツことかいちゃんだ!! わざわざ高千穂からきてくれました。

続いて更新していきますね〜
劇団員に告ぐ。気に入ってる写真があれば勝手にあげていってくれ。
ではお楽しみください。
・看板。仕込みの日に制作さんが作ってくれました。黒いパネルに白いチョーク。

・装置を見上げるとこんな感じ。いい写真かとおもいきや、よーへーさんが映ってる。
・空飛ぶクジラ。窓にはデザイン班がかってに影絵をつけました。全部で4種類。遊び心
・シャンとイゴール 裁判長がいい味をだしている。
・部屋の中と吹雪の中。照明さんの腕の見せ所
・真のクロイツ登場。
・これが真のクロイツことかいちゃんだ!! わざわざ高千穂からきてくれました。

続いて更新していきますね〜
Posted by 宇宙水槽 at
14:16
│Comments(0)
犯罪王クロイツ あとがき
2013年12月17日
早いもので、公演からすでに一週間とっちょっと。今年もあとわずかですね。みやこです。
この一週間、実はいろいろと芝居を見に行きました。
自分の出身テアトル火山団の12月公演「曲がれスプーン」
今年の始めにリーディング公演に参加した劇団いぶきの本公演「水中家族」
テアトルの12月公演は引退公演ということで、3年生が頑張っていました。ぜひこれからも芝居を続けてほしい。
水中家族はリーディングで参加したことがあるので、台詞が頭に浮かびながら見ることができるという珍しい体験でした。地元に愛されている感じがすばらしく、そして演技、演出の丁寧さが印象的でしたね。
宇宙水槽はただいま休憩中です。
来年の始めの方からまた練習を開始したいですね。
あと、ここ々で書くのもなんですが、劇団員を募集しています。
来年からまたメンバーが少なくなって……。
まずは練習の見学とかからでもどうぞ、気軽にどうぞ。鹿児島で面白い芝居を作る仲間を捜してますよ!
では予定通りクロイツについて少しだけあとがきを、
ネタバレを含んでいます! ご観覧してない方は読まないでくださいな。
今回の芝居はいつか再演を目指しています。見れなかったと言う人は……まあ、4、5年後を楽しみにとっておいてくださいな。
では箇条書きで。
・犯罪王
この物語のタイトルにもなっています。
この話がどんな話だったか一言で表すと、「犯罪王クロイツの伝説……のはじまり」。ということになります。それはエピローグで分かったことでしょう。そう、この芝居は序章にしか過ぎないのです。
そこがワクワクしていいのではないかと思います。
ところで「犯罪王ポポネポ」というマンガがあります。影響を受けたマンガです。
ポポネポは監獄生まれ、最初の犯罪は脱獄というところまでは同じです。というか、そこのくだりがすごく気に入っていて使いました。リスペクトリスペクト。こちらの話はもっと哲学的な話です。興味がある人はどうぞ。ただし大人向けのマンガなので気をつけてください!
犯罪王は変装の達人、ということで全員で演じました。なんと今回6人1役という聞いたことのない配役になっています。演劇的で面白い演出だったのではないでしょうか。
ちなみにクロイツの名前は自分の好きなゲームの敵キャラ、逃亡王からとりました。
……が、確認してみたら逃亡王の名前はゲーリングで、クロイツは他のキャラだったという。なんて勘違い。
黒いヤツという名前の由来は後付けでしたね。
・名前の由来。
オセロと言う名前がお気に入り。シロか、クロかっていう白黒公演に恥じない名前かと。シクロロはシロクロのアナグラムです。
シェイクスピアのオセローもよんだけど、全く参考にできなかったなと思う今日この頃ですね。
てなわけで、後の名前はオセロを意識して命名しています。つまり
チェスメル→チェス
イゴール→囲碁
シャン・チック→シャンチー(インドのボードゲームです)
オーティ→王手→将棋
まあ、遊び心ですね。気付いた方はいたかしら?
パステル・エトピリカとシーソー・スピアランスは適当ですね~。エトピリカは仮でつけた名前がそのまま残り、パステルはオセロの反対の色の付いたイメージ。シーソーは裁判長のイメージでつけました。
・「剣はリンゴの皮を剥くためにある。」
このフレーズはどこか小説かマンガ……だったような。嘘を本当と信じている少女の話の一言でした。
好きなフレーズなので使おうと思っていました。
クロイツが白い剣を持っているのはこの台詞を入れるためなんですよね。
嘘が本当になるって面白いとおもって、テーマにしたところはあります。
・盗まれた時計塔の針
話のメインになってましたが、実は「名探偵コナン」の怪盗キッドの話にあったので、最後まで使わないつもりでした。……まあ、今となっては正解だったかなと思ってます。ちなみに剣と針のくだりはあと付け、小道具さんに頑張ってもらったところです
・ルパン
というか、カリオストロ。時計塔での会話とか、ところどころルパンっぽさがありました。バカモンとか、あなたの心……とか(笑)。
犯罪王の立ち位置をもっと怖い存在にしようというプロットもあったのですが(その時はエトピリカがクロイツによって殺されていたり……)
悪いヤツだけど憎めないぐらいが、お客さんも見ていて心地いいだろうと言う結果、ルパンを意識してみようという話に。
変装の達人と言うことで、シャンをミスリードに持っていきました。うん、あいつ怪しいですものね。
何人か引っかかった人がいたのでは?
・時計塔
時代は20世紀半ばとかになるんでしょうかね? シャーロックホームズとかアルセーヌルパンとかのヨーロッパのイメージ。
腕時計や懐中時計がはやり始め、時計塔の価値がなくなりはじめた時代です。昔は必要だったもの……それが不必要になるという寂しさ、そこにこもっている思い出とか、大事にしたい気持ちとかをこめてみました。
……でも北海道の時計塔のように、残ってもなんか残念な感じになることもあるみたいですが。
舞台装置はなんと6メートルの時計塔を立てました。でも他の建物に追い抜かれそうな感じが目指した空気感ですね。
ちなみに舞台リハのときに、他の建物が大きすぎて、見えなくなってしまったと言うことも、慌てて一つ小さくしたのです。
小さくしてあれか!? って大きさですけどね。
・鐘の音
はい、探しまくりました(選曲担当しているので)これが、なかなかいい音がない。外の音は雑音あるし、シンセで作ったヤツはやっぱり臨場感がない。
しまいには外国のサイトを調べ回り、やっと見つけた思い通りの効果音を1ドルで購入しました。そう、こういう小さいところで裏方は気をもむのですね。
・裁判
実はフライヤーを作ってる時点では裁判物にするつもりはありませんでした。裁判はカッコいいねってメモにはあるのですが。
実際の裁判とはだいぶ異なります。今の裁判は裁判員制度をとっていますので、お客さんに裁判員になってもらうってアイディアもありましたねー。裁判所に言って資料を集めたりしました。その際職員の方にはお世話になりました、ありがとうございました。
雰囲気は「逆転裁判」というゲームをもとにしています。……てか、イゴールのキャラは完全に逆転裁判の検事だったような……。まあ、いいや。かっこよかったし。てなわけで、興味のある方は是非やってみてください。おすすめのゲームです。
・チェスメルの恋
これは……なんというか、……誰かなんか言えよ。
自分が前に出たことのある劇団鳴かず飛ばずの芝居にでてくる刑事をモデルにしています。面白かったので使いました。てか、完全パクりました。すみません。
その刑事役の方がお客さんできていて、アンケートにもしっかり書いてましたね。どこかで見たことあるキャラが……っと。
……おもしろかったからよし!!
ちなみに流れていたのは「CCさくら」でした。もう世代が変わってしまった気もするけど。わかったかしら?
・選曲
今回の公演では基本的に「te'」というアーティトの曲を使わさせていただきました。(JASRAC申請手続き中)
ロックなインストバンド。カッコいいのでいつか使おうと狙っていましたね。
ちなみにこのバンドのすごいところは、曲名です。例えば、クロイツのエンディングテーマに使った曲は。
「敢えて、理解を望み縺れ尽く音声や文字の枠外での『約束』を」というアルバムの「天涯万里、必然を起こすは人に在り、偶然を成すは『天』に在り。」という曲です。長い。
全ての曲名が30文字、曲整理が大変でした。ぜひ興味がある方は聞いてください。
・白黒公演
第二回公演とかナンバリングをしなかったのは、いつまでやれるかわからないからというのと、毎回公演、新しい気持ちでやりたいって理由を込めています。
……それとTEAM NACSの公演の名前が、いつもそんな感じなのであこがれて名前を付けました。
今後も公演ごとにその雰囲気にあった名前を付けていきたいですね。
というわけで簡単なあとがきでした。
これからは写真をあげて白黒公演はおしまいにしたいと思います。
ではでは、みなさん、良いお年を、
演劇集団宇宙水槽でした!! また来年!
さてさて、次は何をしようかな。
代表、宮田晃志 続きを読む
この一週間、実はいろいろと芝居を見に行きました。
自分の出身テアトル火山団の12月公演「曲がれスプーン」
今年の始めにリーディング公演に参加した劇団いぶきの本公演「水中家族」
テアトルの12月公演は引退公演ということで、3年生が頑張っていました。ぜひこれからも芝居を続けてほしい。
水中家族はリーディングで参加したことがあるので、台詞が頭に浮かびながら見ることができるという珍しい体験でした。地元に愛されている感じがすばらしく、そして演技、演出の丁寧さが印象的でしたね。
宇宙水槽はただいま休憩中です。
来年の始めの方からまた練習を開始したいですね。
あと、ここ々で書くのもなんですが、劇団員を募集しています。
来年からまたメンバーが少なくなって……。
まずは練習の見学とかからでもどうぞ、気軽にどうぞ。鹿児島で面白い芝居を作る仲間を捜してますよ!
では予定通りクロイツについて少しだけあとがきを、
ネタバレを含んでいます! ご観覧してない方は読まないでくださいな。
今回の芝居はいつか再演を目指しています。見れなかったと言う人は……まあ、4、5年後を楽しみにとっておいてくださいな。
では箇条書きで。
・犯罪王
この物語のタイトルにもなっています。
この話がどんな話だったか一言で表すと、「犯罪王クロイツの伝説……のはじまり」。ということになります。それはエピローグで分かったことでしょう。そう、この芝居は序章にしか過ぎないのです。
そこがワクワクしていいのではないかと思います。
ところで「犯罪王ポポネポ」というマンガがあります。影響を受けたマンガです。
ポポネポは監獄生まれ、最初の犯罪は脱獄というところまでは同じです。というか、そこのくだりがすごく気に入っていて使いました。リスペクトリスペクト。こちらの話はもっと哲学的な話です。興味がある人はどうぞ。ただし大人向けのマンガなので気をつけてください!
犯罪王は変装の達人、ということで全員で演じました。なんと今回6人1役という聞いたことのない配役になっています。演劇的で面白い演出だったのではないでしょうか。
ちなみにクロイツの名前は自分の好きなゲームの敵キャラ、逃亡王からとりました。
……が、確認してみたら逃亡王の名前はゲーリングで、クロイツは他のキャラだったという。なんて勘違い。
黒いヤツという名前の由来は後付けでしたね。
・名前の由来。
オセロと言う名前がお気に入り。シロか、クロかっていう白黒公演に恥じない名前かと。シクロロはシロクロのアナグラムです。
シェイクスピアのオセローもよんだけど、全く参考にできなかったなと思う今日この頃ですね。
てなわけで、後の名前はオセロを意識して命名しています。つまり
チェスメル→チェス
イゴール→囲碁
シャン・チック→シャンチー(インドのボードゲームです)
オーティ→王手→将棋
まあ、遊び心ですね。気付いた方はいたかしら?
パステル・エトピリカとシーソー・スピアランスは適当ですね~。エトピリカは仮でつけた名前がそのまま残り、パステルはオセロの反対の色の付いたイメージ。シーソーは裁判長のイメージでつけました。
・「剣はリンゴの皮を剥くためにある。」
このフレーズはどこか小説かマンガ……だったような。嘘を本当と信じている少女の話の一言でした。
好きなフレーズなので使おうと思っていました。
クロイツが白い剣を持っているのはこの台詞を入れるためなんですよね。
嘘が本当になるって面白いとおもって、テーマにしたところはあります。
・盗まれた時計塔の針
話のメインになってましたが、実は「名探偵コナン」の怪盗キッドの話にあったので、最後まで使わないつもりでした。……まあ、今となっては正解だったかなと思ってます。ちなみに剣と針のくだりはあと付け、小道具さんに頑張ってもらったところです
・ルパン
というか、カリオストロ。時計塔での会話とか、ところどころルパンっぽさがありました。バカモンとか、あなたの心……とか(笑)。
犯罪王の立ち位置をもっと怖い存在にしようというプロットもあったのですが(その時はエトピリカがクロイツによって殺されていたり……)
悪いヤツだけど憎めないぐらいが、お客さんも見ていて心地いいだろうと言う結果、ルパンを意識してみようという話に。
変装の達人と言うことで、シャンをミスリードに持っていきました。うん、あいつ怪しいですものね。
何人か引っかかった人がいたのでは?
・時計塔
時代は20世紀半ばとかになるんでしょうかね? シャーロックホームズとかアルセーヌルパンとかのヨーロッパのイメージ。
腕時計や懐中時計がはやり始め、時計塔の価値がなくなりはじめた時代です。昔は必要だったもの……それが不必要になるという寂しさ、そこにこもっている思い出とか、大事にしたい気持ちとかをこめてみました。
……でも北海道の時計塔のように、残ってもなんか残念な感じになることもあるみたいですが。
舞台装置はなんと6メートルの時計塔を立てました。でも他の建物に追い抜かれそうな感じが目指した空気感ですね。
ちなみに舞台リハのときに、他の建物が大きすぎて、見えなくなってしまったと言うことも、慌てて一つ小さくしたのです。
小さくしてあれか!? って大きさですけどね。
・鐘の音
はい、探しまくりました(選曲担当しているので)これが、なかなかいい音がない。外の音は雑音あるし、シンセで作ったヤツはやっぱり臨場感がない。
しまいには外国のサイトを調べ回り、やっと見つけた思い通りの効果音を1ドルで購入しました。そう、こういう小さいところで裏方は気をもむのですね。
・裁判
実はフライヤーを作ってる時点では裁判物にするつもりはありませんでした。裁判はカッコいいねってメモにはあるのですが。
実際の裁判とはだいぶ異なります。今の裁判は裁判員制度をとっていますので、お客さんに裁判員になってもらうってアイディアもありましたねー。裁判所に言って資料を集めたりしました。その際職員の方にはお世話になりました、ありがとうございました。
雰囲気は「逆転裁判」というゲームをもとにしています。……てか、イゴールのキャラは完全に逆転裁判の検事だったような……。まあ、いいや。かっこよかったし。てなわけで、興味のある方は是非やってみてください。おすすめのゲームです。
・チェスメルの恋
これは……なんというか、……誰かなんか言えよ。
自分が前に出たことのある劇団鳴かず飛ばずの芝居にでてくる刑事をモデルにしています。面白かったので使いました。てか、完全パクりました。すみません。
その刑事役の方がお客さんできていて、アンケートにもしっかり書いてましたね。どこかで見たことあるキャラが……っと。
……おもしろかったからよし!!
ちなみに流れていたのは「CCさくら」でした。もう世代が変わってしまった気もするけど。わかったかしら?
・選曲
今回の公演では基本的に「te'」というアーティトの曲を使わさせていただきました。(JASRAC申請手続き中)
ロックなインストバンド。カッコいいのでいつか使おうと狙っていましたね。
ちなみにこのバンドのすごいところは、曲名です。例えば、クロイツのエンディングテーマに使った曲は。
「敢えて、理解を望み縺れ尽く音声や文字の枠外での『約束』を」というアルバムの「天涯万里、必然を起こすは人に在り、偶然を成すは『天』に在り。」という曲です。長い。
全ての曲名が30文字、曲整理が大変でした。ぜひ興味がある方は聞いてください。
・白黒公演
第二回公演とかナンバリングをしなかったのは、いつまでやれるかわからないからというのと、毎回公演、新しい気持ちでやりたいって理由を込めています。
……それとTEAM NACSの公演の名前が、いつもそんな感じなのであこがれて名前を付けました。
今後も公演ごとにその雰囲気にあった名前を付けていきたいですね。
というわけで簡単なあとがきでした。
これからは写真をあげて白黒公演はおしまいにしたいと思います。
ではでは、みなさん、良いお年を、
演劇集団宇宙水槽でした!! また来年!
さてさて、次は何をしようかな。
代表、宮田晃志 続きを読む
公演終了!!
2013年12月16日
満員御礼、ご来場の皆様まことにありがとうございました。みやこです

ファンタジー裁判という変な芝居、楽しめてもらえたようで幸いです。
しばらく後処理に追われているので、落ち着いたらブログを更新していきますね。
いい写真が沢山ありますb
お手伝いしてくれた皆さん。遠くから応援に来てくれた同期! 撤収を手伝っていただいた沢山の方々、
一人一人にお礼をしていきたいのですが、まずはここでお礼を言わせてください。
本当にありがとうございました。
ファンタジー裁判という変な芝居、楽しめてもらえたようで幸いです。
しばらく後処理に追われているので、落ち着いたらブログを更新していきますね。
いい写真が沢山ありますb
お手伝いしてくれた皆さん。遠くから応援に来てくれた同期! 撤収を手伝っていただいた沢山の方々、
一人一人にお礼をしていきたいのですが、まずはここでお礼を言わせてください。
本当にありがとうございました。
Posted by 宇宙水槽 at
22:53
│Comments(0)
まったぁぁぁぁあ!
2013年12月15日
メンバー紹介を終わらせるにはまだ早い!!
苦難を越えて滑り込みセーフで駆けつけたメンバーがここに一人!
野田恵理佳(のだえりか)
音響オペレーター
無事受験戦争を乗り越えたJKるみぃ。
前回お姫様の可憐な幼少期をかわいく演じてくれたJKるみぃ。
彼女はなんと、今回音響のオペレーターをつとめます。
音楽や効果音(ドアをノックする音などの、シーンを表現する音)を、物語の進行に合わせて流すお仕事です。
「なーんだ、簡単じゃない!」と思ったら大間違いだ!!
流すきっかけはとても細かく、目を凝らして舞台を見つめながら、複雑な音響の作業を、2本の腕でこなします。
一つでも、数秒でも、間違えたらお客様の集中を途切れさせてしまう大切なお仕事です。
機械音痴な私がビクビク触る音響の機械を、すっかり手慣れた様子で操作する姿はカッコいいですよ!
あまり誉めすぎるとるみぃが本番ドキドキしそうなのでこのへんにしておこう!
さあて明日は本番です。
むしろ今日か!
役者一同、ドキドキして、もとい、ワクワクしてお待ちしております。ぜひ会場に足をお運びくださいな。
台本握り締めながら携帯カタカタしております、どうも管理人でした!
苦難を越えて滑り込みセーフで駆けつけたメンバーがここに一人!
野田恵理佳(のだえりか)
音響オペレーター
無事受験戦争を乗り越えたJKるみぃ。
前回お姫様の可憐な幼少期をかわいく演じてくれたJKるみぃ。
彼女はなんと、今回音響のオペレーターをつとめます。
音楽や効果音(ドアをノックする音などの、シーンを表現する音)を、物語の進行に合わせて流すお仕事です。
「なーんだ、簡単じゃない!」と思ったら大間違いだ!!
流すきっかけはとても細かく、目を凝らして舞台を見つめながら、複雑な音響の作業を、2本の腕でこなします。
一つでも、数秒でも、間違えたらお客様の集中を途切れさせてしまう大切なお仕事です。
機械音痴な私がビクビク触る音響の機械を、すっかり手慣れた様子で操作する姿はカッコいいですよ!
あまり誉めすぎるとるみぃが本番ドキドキしそうなのでこのへんにしておこう!
さあて明日は本番です。
むしろ今日か!
役者一同、ドキドキして、もとい、ワクワクしてお待ちしております。ぜひ会場に足をお運びくださいな。
台本握り締めながら携帯カタカタしております、どうも管理人でした!
さあ! 本番だ!
2013年12月14日
ついに始まります、「犯罪王クロイツ」
とんでもない舞台ができました。
色んな意味で(笑)
ぜひ本番でお会いしましょう!
開演は、13:00.17:00で、開場は30分前です。お間違えのないように!!
さあ、準備完了だ!

とんでもない舞台ができました。
色んな意味で(笑)
ぜひ本番でお会いしましょう!
開演は、13:00.17:00で、開場は30分前です。お間違えのないように!!
さあ、準備完了だ!

Posted by 宇宙水槽 at
23:44
│Comments(0)
大げさな手錠を嵌められた、黙して語らぬ“犯罪王”
2013年12月13日
明日はとうとう会場入り。そわそわして落ち着かないよ!
こんばんは、江口です。
さてさて皆さんお待ちかね。恒例のメンバー紹介最後の人物と言えばこの男だ!!
どどん!!

題:イケメン(なポーズ)
宮田晃志
今回の芝居は裁判モノな訳ですが、彼が扮するのはその中心とも言うべき人物、
被告人 オセロ・シクロロ。
噂の犯罪王、クロイツを裁くための裁判で被告人として現れるこの男は一体何者なのか。
何故捕まり、裁きを前に何を語るのか。
是非ともその目でお確かめあれ!!
こんばんは、江口です。
さてさて皆さんお待ちかね。恒例のメンバー紹介最後の人物と言えばこの男だ!!
どどん!!
題:イケメン(なポーズ)
宮田晃志
今回の芝居は裁判モノな訳ですが、彼が扮するのはその中心とも言うべき人物、
被告人 オセロ・シクロロ。
噂の犯罪王、クロイツを裁くための裁判で被告人として現れるこの男は一体何者なのか。
何故捕まり、裁きを前に何を語るのか。
是非ともその目でお確かめあれ!!
メンバー紹介特別編
2013年12月13日
ついに本番二日前! 明後日ですって、明後日!?
高まるテンションが止まることをしらないみやこです。
メンバー紹介特別編。ということで、いつもお世話になってもらいながら、今回も色々助けてもらっている方々の紹介です!
劇団鳴かず飛ばず!

(まあ、自分も移ってるけど)
今回は下柳田よ〜へ〜さんand原田耕太郎さんがお手伝いでいろいろやってくれています。
よーへーさんは真の時計塔の管理人、原田さんは時折練習を見にきて、とんでもない演出をちょこちょこつけてもらいました。
てなわけで、所々なかとばテイストが入っている可能性が!?
さらに受付の皆さん!
なかとばの大城さんをはじめ、上町クローズラインの米森さんなどなど、受付を手伝ってもらっています、ありがたや〜
そして自分の大学のときの同期カイちゃん! 高千穂からわざわざ来てくれます!?
ありがと〜!
そんなわけで、いろんな人に支えられて作っています。
本番に備えて後は色々と準備するだけ! コンディションはバッチリ! 裏方もしっかり!
今日は最後の練習! とにかくテンションがあがるところを頭っからやっていきます。
これは、面白い物が出来上がった! 是非本番をお楽しみに!!
高まるテンションが止まることをしらないみやこです。
メンバー紹介特別編。ということで、いつもお世話になってもらいながら、今回も色々助けてもらっている方々の紹介です!
劇団鳴かず飛ばず!
(まあ、自分も移ってるけど)
今回は下柳田よ〜へ〜さんand原田耕太郎さんがお手伝いでいろいろやってくれています。
よーへーさんは真の時計塔の管理人、原田さんは時折練習を見にきて、とんでもない演出をちょこちょこつけてもらいました。
てなわけで、所々なかとばテイストが入っている可能性が!?
さらに受付の皆さん!
なかとばの大城さんをはじめ、上町クローズラインの米森さんなどなど、受付を手伝ってもらっています、ありがたや〜
そして自分の大学のときの同期カイちゃん! 高千穂からわざわざ来てくれます!?
ありがと〜!
そんなわけで、いろんな人に支えられて作っています。
本番に備えて後は色々と準備するだけ! コンディションはバッチリ! 裏方もしっかり!
今日は最後の練習! とにかくテンションがあがるところを頭っからやっていきます。
これは、面白い物が出来上がった! 是非本番をお楽しみに!!
小道具作りの天才、ここに現る!
2013年12月10日
お久しぶりです。JKのるみぃです。もう一度言います。JKのるみぃです!大切なことなので2度言いました。←
さて、本日ご紹介するのはこの方。

あっちゃんこと大塚智子さん!
宇宙水槽のメンバーの中で私を一番いじってくれます。本当によくいじられます。
そんな彼女の担当は小道具。今回の作品ではすばらしい仕掛けのある剣を作っています。
他にもあっちゃんさんの作った小道具が舞台上にたくさん散らばっています。これは会場で見るしかない!お楽しみに!
さて、本日ご紹介するのはこの方。
あっちゃんこと大塚智子さん!
宇宙水槽のメンバーの中で私を一番いじってくれます。本当によくいじられます。
そんな彼女の担当は小道具。今回の作品ではすばらしい仕掛けのある剣を作っています。
他にもあっちゃんさんの作った小道具が舞台上にたくさん散らばっています。これは会場で見るしかない!お楽しみに!
特別事件第6班所属の刑事であります!
2013年12月09日
こんにちは、あっちゃんです。
本番まであと一週間!怒涛のメンバー紹介、本日ご紹介いたしますのはこの方!
ばばん!

大久保彰子
「びっしぃ」さんと人は呼ぶ!
ご存知の通り宇宙水槽の照明のお姉さんにして、
優しく可愛いヒロインからイケメンな盗賊までこなしてしまう役者さん!
そんなびっしぃさん、今回の「犯罪王クロイツ」ではどんな役?
可憐な女の子?
かっこいい大人のお姉さん?
それとも掴みどころのない犯罪者??
今回のびっしぃさんは…
物語の中心である噂の犯罪王を、ストイックに追い続け若くして刑事にまでなった実力者チェスメル・ロンド!
かっこいいお姉さんだーーーーーーーーーーーーー!!!
これは観に行くしかない!
でも可憐なびっしぃさんにも会いたいんだぜという欲張りなあなた!
そんなあなたの願いも叶ってしまうかもしれませんよ…
これは観に行くしかない!!
12月15日は是非劇場へ!
本番まであと一週間!怒涛のメンバー紹介、本日ご紹介いたしますのはこの方!
ばばん!

大久保彰子
「びっしぃ」さんと人は呼ぶ!
ご存知の通り宇宙水槽の照明のお姉さんにして、
優しく可愛いヒロインからイケメンな盗賊までこなしてしまう役者さん!
そんなびっしぃさん、今回の「犯罪王クロイツ」ではどんな役?
可憐な女の子?
かっこいい大人のお姉さん?
それとも掴みどころのない犯罪者??
今回のびっしぃさんは…
物語の中心である噂の犯罪王を、ストイックに追い続け若くして刑事にまでなった実力者チェスメル・ロンド!
かっこいいお姉さんだーーーーーーーーーーーーー!!!
これは観に行くしかない!
でも可憐なびっしぃさんにも会いたいんだぜという欲張りなあなた!
そんなあなたの願いも叶ってしまうかもしれませんよ…
これは観に行くしかない!!
12月15日は是非劇場へ!
裁判の鍵を握る時計塔の管理人
2013年12月08日
なんだか、やたら街がキラッキラしてるなぁ、と思ったら もうすぐクリスマスなんですね。。
今年こそはサンタクロースのおじさんが、なにか素敵なプレゼントを持ってきてくれるんじゃないかと期待している、客演の児玉です。
ところでサンタクロースっていると思いますか? ・・・いや、いるね!
都市伝説の人物って、ワクワクしませんか? そしてクリスマスの前に もう一人、噂の中の人物が・・・
そう、今回の物語の主人公、犯罪王クロイツ!
話してるだけでワクワクする都市伝説の人物が、捕まって裁判にかけられる?! こりゃもうテンション、メリークリスマックス!!
意味もなく長い前置きはさておき、本題のメンバー紹介を(笑)
今回ご紹介するのは、うとちゃん こと宇都良美さん!
役者と衣装を担当している彼女ですが、他にもメンバーのスケジュールを管理したり演出助手をしたり、みんなからの質問や相談にサラリと対応する姿は、宇宙水槽の母的存在。

そして、そんな宇都さんの今回の役どころは、裁判の鍵を握る時計塔の管理人“パステル・エトピリカ”。なんと年齢設定が推定80歳のお婆ちゃんなのです!
この物語で彼女がどんな扉を開けてくれるのか、詳細は是非会場でお確かめください!!
今年こそはサンタクロースのおじさんが、なにか素敵なプレゼントを持ってきてくれるんじゃないかと期待している、客演の児玉です。
ところでサンタクロースっていると思いますか? ・・・いや、いるね!
都市伝説の人物って、ワクワクしませんか? そしてクリスマスの前に もう一人、噂の中の人物が・・・
そう、今回の物語の主人公、犯罪王クロイツ!
話してるだけでワクワクする都市伝説の人物が、捕まって裁判にかけられる?! こりゃもうテンション、メリークリスマックス!!
意味もなく長い前置きはさておき、本題のメンバー紹介を(笑)
今回ご紹介するのは、うとちゃん こと宇都良美さん!
役者と衣装を担当している彼女ですが、他にもメンバーのスケジュールを管理したり演出助手をしたり、みんなからの質問や相談にサラリと対応する姿は、宇宙水槽の母的存在。

そして、そんな宇都さんの今回の役どころは、裁判の鍵を握る時計塔の管理人“パステル・エトピリカ”。なんと年齢設定が推定80歳のお婆ちゃんなのです!
この物語で彼女がどんな扉を開けてくれるのか、詳細は是非会場でお確かめください!!
ゴシップ新聞の敏腕記者!?
2013年12月08日
もー、むーちゃん!早く次書いてよねー!
と、のんびり構えていたらいつの間にか私の番じゃないか!
更新滞らせていたのは私でございます。
お久しぶりの、どうも管理人です。
私が紹介するのはこの人!
どん!

(森ガール?)
江口佳奈美(えぐちかなみ)
役名:シャン・チック
前回のヒマリ役(魔王物語物語:元気いっぱいの女の子)から一転、
栗色の長髪をばっさりと切り、黒髪アシメショートの中性的な雰囲気へ。
好奇心旺盛で噂好き、新鮮な町の噂をみなさんにお届け!
ゴシップ新聞『E・E(エブリディ・エブリバディ)』の敏腕記者に!
くるくる器用に立ち回る彼女は、物語のナレーター役も兼ねています。
物語を盛り上げてくれることでしょう!
あと、1週間。
衣装もあらかた仕上がり、パンフが仕上がればあとは役を詰めるだけ。
今回の衣装についてはまた次で語るとして!
ここからが踏ん張りどころですね!
が、がんばるぞー!
と、のんびり構えていたらいつの間にか私の番じゃないか!
更新滞らせていたのは私でございます。
お久しぶりの、どうも管理人です。
私が紹介するのはこの人!
どん!

(森ガール?)
江口佳奈美(えぐちかなみ)
役名:シャン・チック
前回のヒマリ役(魔王物語物語:元気いっぱいの女の子)から一転、
栗色の長髪をばっさりと切り、黒髪アシメショートの中性的な雰囲気へ。
好奇心旺盛で噂好き、新鮮な町の噂をみなさんにお届け!
ゴシップ新聞『E・E(エブリディ・エブリバディ)』の敏腕記者に!
くるくる器用に立ち回る彼女は、物語のナレーター役も兼ねています。
物語を盛り上げてくれることでしょう!
あと、1週間。
衣装もあらかた仕上がり、パンフが仕上がればあとは役を詰めるだけ。
今回の衣装についてはまた次で語るとして!
ここからが踏ん張りどころですね!
が、がんばるぞー!
照明の正念場はここからだ。
2013年12月08日
こんばんは。夜分遅くにびっしぃです。
最近になってLiって打てば小さな「い」が表示されることを知って「びっしぃ」と打ちやすくなった私です。
遅いってか。
さて、いよいよ白黒公演「犯罪王クロイツ」が来週に迫ってきました!
というわけで、照明スタッフも動き始めましたよ。
オペはきょとん顔がかわいいあっちゃんです!よろしくね!鬼のようなきっかけあるけど!←
本番前の最後の土曜だというのに仕事で稽古いけなかったので、今日はプランを練ってきっかけを確認してみました。

演出からなんとなーくイメージだけは聞いてるのでざっくりと。
ここで細かく練ったってだめなんですよ。照明は。
本番、仕込んでからでないと実際に見れないんですから。
O型おおざっぱな私にはぴったりなスタッフだと思います。
その代わり、その場で決めないと時間だけが過ぎていくので、決断力とあきらめも求められますけどね。
いや、世の中便利になったもので、スカイドライブにUPされてる稽古動画を見て、自分や相手の動きを各自確認したりプラン練ったりできるんだから、やりやすくなりましたよね。
学生の時は深夜まで演出と役者残してやってましたからね。きっかけあわせ。
まあ、今も時間かかるのは変わらないんですけど。
そして、確認したらきっかけ数は64!
…おや、いつもより少ないようだ。
まあいつもが150とか半端ない数なだけで、このくらいがベストだと思いますけどね。
増える可能性も大ですけどね。
そして仕込み図はこれからですけどね。やばいやばい。眠い眠い。
月曜日が打ち合わせなので、それまでには仮であげないと。
照明はここからが正念場です、やったるで!
最近になってLiって打てば小さな「い」が表示されることを知って「びっしぃ」と打ちやすくなった私です。
遅いってか。
さて、いよいよ白黒公演「犯罪王クロイツ」が来週に迫ってきました!
というわけで、照明スタッフも動き始めましたよ。
オペはきょとん顔がかわいいあっちゃんです!よろしくね!鬼のようなきっかけあるけど!←
本番前の最後の土曜だというのに仕事で稽古いけなかったので、今日はプランを練ってきっかけを確認してみました。

演出からなんとなーくイメージだけは聞いてるのでざっくりと。
ここで細かく練ったってだめなんですよ。照明は。
本番、仕込んでからでないと実際に見れないんですから。
O型おおざっぱな私にはぴったりなスタッフだと思います。
その代わり、その場で決めないと時間だけが過ぎていくので、決断力とあきらめも求められますけどね。
いや、世の中便利になったもので、スカイドライブにUPされてる稽古動画を見て、自分や相手の動きを各自確認したりプラン練ったりできるんだから、やりやすくなりましたよね。
学生の時は深夜まで演出と役者残してやってましたからね。きっかけあわせ。
まあ、今も時間かかるのは変わらないんですけど。
そして、確認したらきっかけ数は64!
…おや、いつもより少ないようだ。
まあいつもが150とか半端ない数なだけで、このくらいがベストだと思いますけどね。
増える可能性も大ですけどね。
そして仕込み図はこれからですけどね。やばいやばい。眠い眠い。
月曜日が打ち合わせなので、それまでには仮であげないと。
照明はここからが正念場です、やったるで!
Posted by 宇宙水槽 at
02:18
│Comments(0)
重低音ボイスに定評のある冷静な裁判長
2013年12月05日
どうも、せんりこと馬場です。
もうすぐ本番だなぁと思っておりましたが同時に年末も近づいて参りました。時間の経過って恐ろしいですよね(´A`)
さて、本日紹介しますのは魅惑の重低音ボイスの持ち主、むーちゃんこと花牟礼宏紀です!

前回はハワイ役もこなしたむーちゃんですが、(笑)今回は裁判長、シーソー・スピアランス。かっこいい名前ですが作中では一回しか出てきません。みなさん覚えて帰ってあげてくださいね(^-^;
今回の舞台では、主に進行役になりますね。舞台中央であの重低音ボイスが響き渡ります。ツッコミつつもボケ倒す。面白い人物です。お楽しみに!
さて、今日も稽古ですね!
来週本番なんで(゜ロ゜;頑張っていきましょー!
もうすぐ本番だなぁと思っておりましたが同時に年末も近づいて参りました。時間の経過って恐ろしいですよね(´A`)
さて、本日紹介しますのは魅惑の重低音ボイスの持ち主、むーちゃんこと花牟礼宏紀です!

前回はハワイ役もこなしたむーちゃんですが、(笑)今回は裁判長、シーソー・スピアランス。かっこいい名前ですが作中では一回しか出てきません。みなさん覚えて帰ってあげてくださいね(^-^;
今回の舞台では、主に進行役になりますね。舞台中央であの重低音ボイスが響き渡ります。ツッコミつつもボケ倒す。面白い人物です。お楽しみに!
さて、今日も稽古ですね!
来週本番なんで(゜ロ゜;頑張っていきましょー!
真実を知るためなら手段を選ばない男
2013年12月04日
更新遅くなって申し訳ありません;
ハナムーこと、花牟礼です。よろしくお願いします。何だかんだ、本番まであと10日です。・・・えっ、もう10日!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
って感じでなのですが、本番に向けて頑張っていきたいです。
今日は検事役の方を紹介させていただきます。

児玉和俊さん
アクターズファクトリーの方で、客演として、宇宙水槽に参加して下さいました。
ありがとうございます。そして今後もよろしくお願いします。(。-∀-) ニヒ
児玉さんが演じるのは、”イゴール”という名前の、検事の役です。
タイトルにもありましたが、一言で言うと、”真実を知るためなら手段を選ばない男”です。
台本にそう書いてあるので間違いありません!
今回の公演は裁判ものなので、被告人を追い詰め、弁護士役の馬場さんと、舌戦を繰り広げていきます。
物語の上でも、重要なキャラクターの一人です。
裁判の行方は果たしてどうなるのか?そして犯罪王クロイツとは何者なのか?
ぜひ観に来て下さい(。^¥^。)
ありがとうございました。
ハナムーこと、花牟礼です。よろしくお願いします。何だかんだ、本番まであと10日です。・・・えっ、もう10日!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
って感じでなのですが、本番に向けて頑張っていきたいです。
今日は検事役の方を紹介させていただきます。
児玉和俊さん
アクターズファクトリーの方で、客演として、宇宙水槽に参加して下さいました。
ありがとうございます。そして今後もよろしくお願いします。(。-∀-) ニヒ
児玉さんが演じるのは、”イゴール”という名前の、検事の役です。
タイトルにもありましたが、一言で言うと、”真実を知るためなら手段を選ばない男”です。
台本にそう書いてあるので間違いありません!
今回の公演は裁判ものなので、被告人を追い詰め、弁護士役の馬場さんと、舌戦を繰り広げていきます。
物語の上でも、重要なキャラクターの一人です。
裁判の行方は果たしてどうなるのか?そして犯罪王クロイツとは何者なのか?
ぜひ観に来て下さい(。^¥^。)
ありがとうございました。
Posted by 宇宙水槽 at
23:45
│Comments(0)
馬鹿で間抜けで愚直なヒロイン!
2013年12月03日
お久しぶりです!
びっしぃこと大久保です。
芝居してたら夏が終わり、(上町クローズラインさんでの公演「八重のカルテ」)、間髪いれずに芝居してたら今度はいつの間にか冬になってたっていう驚きの事実。
きっとこうして人生おわるんだな。うん、それもまた良し!
舞台の上で死ぬのが本望です。事件になるけど。笑
というわけで12月15日の本公演、「犯罪王クロイツ」へ向けて恒例のメンバー紹介始めましょう!せいっ
しょっぱな紹介するのはこの方!
馬場 千里
ばば ちさと
呼び名:せんり
今回のヒロイン的ポジションにいるが果たしてヒロインなのか!?というくらいに一番けなされている今回の役柄。
いつも元気いっぱいで、明るく笑うせんりが演じるのは、なななんと世の中ノリにノっている弁護士役!
どんな弁護士かというと…
・横分け!!…ではなく、くるくるパーマのかわいこちゃん
・理詰めで相手を窮地に追い込む!!…ことは全っっっくできず
・どんなことにも動じない!!…どころか大きな音にびっくりして小さくなるキングオブチキン
そして!
なんの確証がなくても相手を信じられる、素直で優しい女弁護士。
まるで少年漫画の主人公ですね!
その小さな体からは想像もできないほど、力強い演技をするせんり演じる「オーティ・マーガレット」弁護士、
どうやって犯罪王クロイツを弁護するのか、お楽しみに!!!