走れMEROSt-39 〜あの夕日が沈むまで〜
2013年07月21日
本番から一日。全身筋肉痛のみやこです。
鹿児島演劇見本市2013。無事終了しました。
脚本・演出・主役(?)と無茶な事をやりそれにつきあってくれたメンバー、みにきてくれたお客様、本当にありがとうございました。
舞台上では無表情でしたが、心の中でめっちゃ感謝して、楽しんでやっていました(笑)
さてさて見本市は見本市。
宇宙水槽は12月に本公演予定です。(日にちがずれる可能性があるのですが)
演劇集団宇宙水槽 白黒公演「犯罪王クロイツ」

こっちがメインです。見本市は所詮宣伝(まあ、全力でしたが)。ちょっと重い話になりそうですが、宇宙水槽ファンタジー全開で作品を作っていきたいと思っています。
また、この公演の参加メンバーを絶賛募集中です!!
スタッフでも構わないし、もちろん役者も大歓迎です。
話を聞いてみたいとかあれば、劇団メールの方に気軽にメールしてみてください。
メールcosmorium@hotmail.co.jpまで
まあ、しばらく宇宙水槽は休み期間兼台本製作期間に入ります。
また情報を行進していきますので。またまたお会いしましょう!!
え〜と。一応恒例になりつつあるメロスの簡単な解説、あとがきをしていきますね。
ただのメモ書きかつ、芝居をみた人前提の話なので。興味のある方だけよんでみてください。ネタバレしまくりですよ。
映像は撮っているはずなので、見れなかったと言う人は連絡をもらえればどうにかできるかもしれません。
それでは!
・走れMEROSt-39 〜あの夕日が沈むまで〜
タイトルです、質問が多そうなのでメロスはロボットの名前ですが、ロボットっぽくしたかったので、transportのtと、このメロスのネタを思いついた3月9日の日付をいれてt-39になっています。しかしまだ太宰の走れメロスに似ていたので、サブタイトルを追加してみました。
夕日が沈むまで、この文章がキーワードですね。
・パロディー?
今回は太宰治の「走れメロス」になるべく近づけてみようと思っていました。パロディー的笑いがとれればいいなと。まあ、全然違う話になったのですが。
てなわけで、以下MEROSと走れメロスの元ネタ集です(笑)どれだけ気付いたでしょう?
メロス→MEROSt-39 オープニングにメロスは激怒しなかった。と言う流れ。
セリヌンティウス→瀬利野博士
フイロストラトス→吹炉虎
暴君ディオニス→ディオニスカンパニー社長 台詞に「メロスに政治はわからぬ」あり(ポールが持ってきたネタですね。)
シラクスの町→白楠博士 (登場人物が切れたので無理矢理名前に)
山賊達→3人の暴走族
氾濫する川→太平洋
といったところ、さらに原作の本文をかなり参考にした台詞もあります。「斜陽は赤く〜」のくだり。
第一稿には最後に瀬利野にビンタされたり、誰かが上着をかけたり、妹的ポジションをだそうと頑張ったりしてましたが。全部カットです。
・たるえだ
今回やりたかったのがこれ、演劇の練習でたるえだという練習があります。地域によって名前が違うみたいですが、結構どこでもやってるみたいですね。これはその場で足踏みをして、たると言われたら前からたるが転がって来るイメージでジャンプ。枝と言ったら前に枝があるイメージでしゃがむ。という体力作りをかねた練習です。
この練習は見ていて面白く、だんだんたるえだ以外の無茶ぶりをみんながしはじめるというもの。この練習から芝居のイメージをもらい、どうにか舞台上でできないかと練っていたものです。
・惑星ピスタチオ
去年と同じですが、今回は惑星ピスタチオという劇団の芝居の雰囲気をまねています。はやいストーリー展開、強引なマイム、さらに一人何役もこなすスイッチングという技法。たのしかったですが、体力が持ちません。あと、入りはけ、きっかけが鬼のようになり。本番中も何人か間違えていたみたいですね。そでに引っ込んだ瞬間、他の役で出るみたいな。そんなことばかりでした。
・マラソン大会
今回の目標。「謎の感動」マラソン大会のゴールの時、なぜか拍手してしまう。あの謎の感動を舞台上で表現してみました。そのためには役者が全力である事、お客さんを誘導する、観客役を舞台上にあげることをやっていますね。世界を一周したからとか、元の場所に戻ってきたとか、応援されたからではなく、全力で走ったから感動できるのではないでしょうか。走る事に意味はないけど、走った後には意味ができる。そんな芝居にしたかったですね。
・舞台上の魔法
舞台上ではなんでもできる。演出と芝居と想像力で。今回はその典型だったのでは? 本番始まる前、「ちょっと地球を一周して来る」っていってドアをあけました。そんな馬鹿なっていうくだらない事でも、舞台上なら簡単にできるんです(これが映画とかだったら地球一周表現方法がかなり大変なわけで)。それが面白いから芝居を続けているんでしょうね。
ご来場ありがとうございました。
鹿児島演劇見本市2013。無事終了しました。
脚本・演出・主役(?)と無茶な事をやりそれにつきあってくれたメンバー、みにきてくれたお客様、本当にありがとうございました。
舞台上では無表情でしたが、心の中でめっちゃ感謝して、楽しんでやっていました(笑)
さてさて見本市は見本市。
宇宙水槽は12月に本公演予定です。(日にちがずれる可能性があるのですが)
演劇集団宇宙水槽 白黒公演「犯罪王クロイツ」

こっちがメインです。見本市は所詮宣伝(まあ、全力でしたが)。ちょっと重い話になりそうですが、宇宙水槽ファンタジー全開で作品を作っていきたいと思っています。
また、この公演の参加メンバーを絶賛募集中です!!
スタッフでも構わないし、もちろん役者も大歓迎です。
話を聞いてみたいとかあれば、劇団メールの方に気軽にメールしてみてください。
メールcosmorium@hotmail.co.jpまで
まあ、しばらく宇宙水槽は休み期間兼台本製作期間に入ります。
また情報を行進していきますので。またまたお会いしましょう!!
え〜と。一応恒例になりつつあるメロスの簡単な解説、あとがきをしていきますね。
ただのメモ書きかつ、芝居をみた人前提の話なので。興味のある方だけよんでみてください。ネタバレしまくりですよ。
映像は撮っているはずなので、見れなかったと言う人は連絡をもらえればどうにかできるかもしれません。
それでは!
・走れMEROSt-39 〜あの夕日が沈むまで〜
タイトルです、質問が多そうなのでメロスはロボットの名前ですが、ロボットっぽくしたかったので、transportのtと、このメロスのネタを思いついた3月9日の日付をいれてt-39になっています。しかしまだ太宰の走れメロスに似ていたので、サブタイトルを追加してみました。
夕日が沈むまで、この文章がキーワードですね。
・パロディー?
今回は太宰治の「走れメロス」になるべく近づけてみようと思っていました。パロディー的笑いがとれればいいなと。まあ、全然違う話になったのですが。
てなわけで、以下MEROSと走れメロスの元ネタ集です(笑)どれだけ気付いたでしょう?
メロス→MEROSt-39 オープニングにメロスは激怒しなかった。と言う流れ。
セリヌンティウス→瀬利野博士
フイロストラトス→吹炉虎
暴君ディオニス→ディオニスカンパニー社長 台詞に「メロスに政治はわからぬ」あり(ポールが持ってきたネタですね。)
シラクスの町→白楠博士 (登場人物が切れたので無理矢理名前に)
山賊達→3人の暴走族
氾濫する川→太平洋
といったところ、さらに原作の本文をかなり参考にした台詞もあります。「斜陽は赤く〜」のくだり。
第一稿には最後に瀬利野にビンタされたり、誰かが上着をかけたり、妹的ポジションをだそうと頑張ったりしてましたが。全部カットです。
・たるえだ
今回やりたかったのがこれ、演劇の練習でたるえだという練習があります。地域によって名前が違うみたいですが、結構どこでもやってるみたいですね。これはその場で足踏みをして、たると言われたら前からたるが転がって来るイメージでジャンプ。枝と言ったら前に枝があるイメージでしゃがむ。という体力作りをかねた練習です。
この練習は見ていて面白く、だんだんたるえだ以外の無茶ぶりをみんながしはじめるというもの。この練習から芝居のイメージをもらい、どうにか舞台上でできないかと練っていたものです。
・惑星ピスタチオ
去年と同じですが、今回は惑星ピスタチオという劇団の芝居の雰囲気をまねています。はやいストーリー展開、強引なマイム、さらに一人何役もこなすスイッチングという技法。たのしかったですが、体力が持ちません。あと、入りはけ、きっかけが鬼のようになり。本番中も何人か間違えていたみたいですね。そでに引っ込んだ瞬間、他の役で出るみたいな。そんなことばかりでした。
・マラソン大会
今回の目標。「謎の感動」マラソン大会のゴールの時、なぜか拍手してしまう。あの謎の感動を舞台上で表現してみました。そのためには役者が全力である事、お客さんを誘導する、観客役を舞台上にあげることをやっていますね。世界を一周したからとか、元の場所に戻ってきたとか、応援されたからではなく、全力で走ったから感動できるのではないでしょうか。走る事に意味はないけど、走った後には意味ができる。そんな芝居にしたかったですね。
・舞台上の魔法
舞台上ではなんでもできる。演出と芝居と想像力で。今回はその典型だったのでは? 本番始まる前、「ちょっと地球を一周して来る」っていってドアをあけました。そんな馬鹿なっていうくだらない事でも、舞台上なら簡単にできるんです(これが映画とかだったら地球一周表現方法がかなり大変なわけで)。それが面白いから芝居を続けているんでしょうね。
ご来場ありがとうございました。
鹿児島演劇見本市2013年情報
2013年05月20日
お久しぶりですみやこです。
情報更新!!
演劇集団宇宙水槽は今年も鹿児島演劇見本市に参加します!!
7月20日、市民文化ホール4階
詳しい情報はまた。
そしてここだけの最新情報!!
タイトル ばばーん!「走れMEROSt-39 ~あの夕日が沈むまで~」
なんだtって! なんだ39って。!、
あの名作、走れメロスとは全く関係ありません。いや、意識はしたけれど。
そのくだらなさは前回の見本市のくだらなさを遙かに凌駕していると言ってもいいでしょう。
詳しいあらすじなどなどはまた更新します。
てかみんなブログも更新していくぞ!! (おー)
宇宙水槽は毎週日曜日に10~13時で稽古中!!
情報更新!!
演劇集団宇宙水槽は今年も鹿児島演劇見本市に参加します!!
7月20日、市民文化ホール4階
詳しい情報はまた。
そしてここだけの最新情報!!
タイトル ばばーん!「走れMEROSt-39 ~あの夕日が沈むまで~」
なんだtって! なんだ39って。!、
あの名作、走れメロスとは全く関係ありません。いや、意識はしたけれど。
そのくだらなさは前回の見本市のくだらなさを遙かに凌駕していると言ってもいいでしょう。
詳しいあらすじなどなどはまた更新します。
てかみんなブログも更新していくぞ!! (おー)
宇宙水槽は毎週日曜日に10~13時で稽古中!!
宇宙水槽の次回公演?
2013年02月27日
どうも、まちねとそわれを手伝ってきました。みやこです。
会場にお越しの皆様、本当にありがとうございました。
今回は舞監という立場で関わらせていただき、芝居を運営する難しさを実感したところです。
まあ、時間が少なかったというのもありますが。
そんなわけで、まちねとそわれのパンフレットに仮ビラを挟み込んでもらいました。
ドン!!
テーマを幽霊、あるいはそれに近いものに設定し、劇団員が各々芝居を脚本・演出までしてしまおうという短編プロジェクトです。
みやこ台本はまちねとそわれに提供してきた「病院の屋上で幽霊に出会った話(仮)」を宇宙水槽バージョンに書き直して、公演するつもりです。他の台本は……各自が書き進め中!!
(一応、幻の作品、赤い部屋がストックにあるのですが人数的に厳しいか……)
という企画が進んでいるので、仮ビラをつくりました。しかしながらメンバーが忙しく、どうなるかはまだまだ決まっていない所が多いです。
自分は就活が決まらないことには動けませんので
時期的には6~7月にできたらいいねと言っていますが、まだどうなるは全然決まっていません。
またまたブログを更新していきますね!! では
会場にお越しの皆様、本当にありがとうございました。
今回は舞監という立場で関わらせていただき、芝居を運営する難しさを実感したところです。
まあ、時間が少なかったというのもありますが。
そんなわけで、まちねとそわれのパンフレットに仮ビラを挟み込んでもらいました。
ドン!!
テーマを幽霊、あるいはそれに近いものに設定し、劇団員が各々芝居を脚本・演出までしてしまおうという短編プロジェクトです。
みやこ台本はまちねとそわれに提供してきた「病院の屋上で幽霊に出会った話(仮)」を宇宙水槽バージョンに書き直して、公演するつもりです。他の台本は……各自が書き進め中!!
(一応、幻の作品、赤い部屋がストックにあるのですが人数的に厳しいか……)
という企画が進んでいるので、仮ビラをつくりました。しかしながらメンバーが忙しく、どうなるかはまだまだ決まっていない所が多いです。
自分は就活が決まらないことには動けませんので

時期的には6~7月にできたらいいねと言っていますが、まだどうなるは全然決まっていません。
またまたブログを更新していきますね!! では
NAKATOBA×水槽!?
2013年02月02日
どうもみやこです。
劇団鳴かず飛ばずの本公演の情報に追加です。
なんと、明日の17時からのコントに宇宙水槽からみやことポールが客演して来ます。
ちなみにぶっつけ本番の即興芝居!?
おとといにオファーを受け、なにも考えずにOKをだしてしまいました。
他の日にも豪華客演人がでるようですよ。
一体どうなるやら、応援よろしく!!
宇宙水槽の重大発表もある……かも。
劇団鳴かず飛ばずの本公演の情報に追加です。
なんと、明日の17時からのコントに宇宙水槽からみやことポールが客演して来ます。
ちなみにぶっつけ本番の即興芝居!?
おとといにオファーを受け、なにも考えずにOKをだしてしまいました。
他の日にも豪華客演人がでるようですよ。
一体どうなるやら、応援よろしく!!
宇宙水槽の重大発表もある……かも。
お前らが英雄と呼ばれるなら、私は魔王を名乗り全てを滅ぼそう。
2012年10月07日
明日はついに本番です。連続投稿みやこです。
土曜日の間に照明音響装置をばっちり仕込んでおきました。
あとは明日、本番を迎えるだけです。
演劇を作る、しかも今回は劇団から作る。
その大変さを思い知った気がします。
大変だったし、無理をしていたところもありますが。
全てはこの日のため。
続けて言うなら。この日のお客さんからの拍手のため。
さらにいうなら、夜に行う打ち上げのため!!
そんな理由で演劇をやっている気がします。
魔王物語物語。
好きな物語を、自分が好きな表現方法。演劇で行えるなんて、自分は幸せ者だと思います。
そして、それを手伝ってくれる仲間や、他の劇団。快くokをしてもらった原作者、てつ様。
全ては明日のためです。どうぞ、会場でお会いしましょう。時間を間違えないように!
ところでタイトル。大事な台詞です。心の隅においておくとこの物語が更に愛しくなると思いますよ。
では
土曜日の間に照明音響装置をばっちり仕込んでおきました。
あとは明日、本番を迎えるだけです。
演劇を作る、しかも今回は劇団から作る。
その大変さを思い知った気がします。
大変だったし、無理をしていたところもありますが。
全てはこの日のため。
続けて言うなら。この日のお客さんからの拍手のため。
さらにいうなら、夜に行う打ち上げのため!!
そんな理由で演劇をやっている気がします。
魔王物語物語。
好きな物語を、自分が好きな表現方法。演劇で行えるなんて、自分は幸せ者だと思います。
そして、それを手伝ってくれる仲間や、他の劇団。快くokをしてもらった原作者、てつ様。
全ては明日のためです。どうぞ、会場でお会いしましょう。時間を間違えないように!
ところでタイトル。大事な台詞です。心の隅においておくとこの物語が更に愛しくなると思いますよ。
では
本ビラ更新
2012年08月21日
本ビラを更新しました。
あちらこちらの喫茶店や公民館、会場などに置かせてもらう予定です。見つけたらこっそりとバッグにいれてやってください。
イラストは、我々宇宙水槽のデザイン担当、ウトでございます。
いいできだからpixivに乗せようというのですが、嫌がっています。
こういうビラをみて、いろいろ想像できるのが楽しいですね。
竜がいる。クジラがいる。塔がある。よく見ると塔の上に何かいる。きっとこれが魔王物語なのでしょう。
あとネズミがいたり(笑)
これは知っている人しかわからないネタですが。
裏には仮ビラに引き続き、きむら様のイラストを使わさせてもらっています。
タイトル画面ですね。ありがとうございます。
そんな感じでチケットのほうも販売を開始しました。
各種プレイガイドや、今回はネット予約方式があります。
ぜひ活用してください。
実は当日券もあります。(値段は変わりません)なんたってサンエールは客席が広いですからね。
しかし、来場者数の目安がわからないと、パンフレットや席の調整ができないので、なるべくネット予約などでチケット購入をお願いします。
あ、もちろん当日急に来れるようになったという場合も大歓迎です。
ではでは台本仕上げるか。みやこでした。
あちらこちらの喫茶店や公民館、会場などに置かせてもらう予定です。見つけたらこっそりとバッグにいれてやってください。
イラストは、我々宇宙水槽のデザイン担当、ウトでございます。
いいできだからpixivに乗せようというのですが、嫌がっています。
こういうビラをみて、いろいろ想像できるのが楽しいですね。
竜がいる。クジラがいる。塔がある。よく見ると塔の上に何かいる。きっとこれが魔王物語なのでしょう。
あとネズミがいたり(笑)
これは知っている人しかわからないネタですが。
裏には仮ビラに引き続き、きむら様のイラストを使わさせてもらっています。
タイトル画面ですね。ありがとうございます。
そんな感じでチケットのほうも販売を開始しました。
各種プレイガイドや、今回はネット予約方式があります。
ぜひ活用してください。
実は当日券もあります。(値段は変わりません)なんたってサンエールは客席が広いですからね。
しかし、来場者数の目安がわからないと、パンフレットや席の調整ができないので、なるべくネット予約などでチケット購入をお願いします。
あ、もちろん当日急に来れるようになったという場合も大歓迎です。
ではでは台本仕上げるか。みやこでした。
雨にも負けず、頑張れ大学生
2012年07月20日
雨の中の調査で体力がガリガリ削られます。みやこです。
今回は宣伝。宇宙水槽のメンバーは、鹿児島大学演劇部OB.OGが中心になっていますが、その鹿児島大学演劇部テアトル火山団が定期公演をやってます。
何と、今日と明日!!
告知が遅れましたが、ぜひ若い子の力を見てやってください。
今思えば、テアトル時代は無茶したものだ。
テアトル火山団第71回公演 『さよならノーチラス号』
脚本:成井豊/演出:福満みこと
日時
7/20(金)
開演18:00〜
21日(土)
開演13:00〜/17:30〜
計3回公演
(開場は開演30分前)
場所:サンエールかごしま
チケット
450円
プレイガイド
鹿大生協、山形屋、十字屋CROSS、または部員まで
【あらすじ】
引っ越しの準備をする新人ミステリー作家であるタケシの元に編集者の森がやってくる。引っ越しの手伝いをしていた森は、古いブリキの潜水艦をみつける。
18年前タケシが作った潜水艦には、小学六年生だった彼の抱いていた様々な思いが詰まっていた。そして当時、彼は不思議な犬に出会う。名前はサブリナ、人の言葉を話す犬だった…。
台本はキャラメルボックスの成井豊。
7月は新入生が始めて舞台に立ちます。新しい子がどのような演劇をするのか楽しみですね。
そういえば、自分の初演出も7月キャラメル芝居だったな。と、感慨深いです。
3年前の話ですね。
宇宙水槽は練習の関係上、千秋楽に見にいけそうです。
頑張れ~
今回は宣伝。宇宙水槽のメンバーは、鹿児島大学演劇部OB.OGが中心になっていますが、その鹿児島大学演劇部テアトル火山団が定期公演をやってます。
何と、今日と明日!!
告知が遅れましたが、ぜひ若い子の力を見てやってください。
今思えば、テアトル時代は無茶したものだ。
テアトル火山団第71回公演 『さよならノーチラス号』
脚本:成井豊/演出:福満みこと
日時
7/20(金)
開演18:00〜
21日(土)
開演13:00〜/17:30〜
計3回公演
(開場は開演30分前)
場所:サンエールかごしま
チケット
450円
プレイガイド
鹿大生協、山形屋、十字屋CROSS、または部員まで
【あらすじ】
引っ越しの準備をする新人ミステリー作家であるタケシの元に編集者の森がやってくる。引っ越しの手伝いをしていた森は、古いブリキの潜水艦をみつける。
18年前タケシが作った潜水艦には、小学六年生だった彼の抱いていた様々な思いが詰まっていた。そして当時、彼は不思議な犬に出会う。名前はサブリナ、人の言葉を話す犬だった…。
台本はキャラメルボックスの成井豊。
7月は新入生が始めて舞台に立ちます。新しい子がどのような演劇をするのか楽しみですね。
そういえば、自分の初演出も7月キャラメル芝居だったな。と、感慨深いです。
3年前の話ですね。
宇宙水槽は練習の関係上、千秋楽に見にいけそうです。
頑張れ~
おおとり。
2012年06月09日
演劇見本市の上演順が決まりました。なんとオオトリ!!
① 13:00~13:20 アクターズファクトリー鹿児島
② 13:25~13:45 劇団CLOVER
③ 13:50~14:10 演劇ジャッド会チームフルエ
④ 14:15~14:35 演劇集団非常口
⑤ 14:45~15:05 鹿児島高等学校演劇部
⑥ 15:10~15:30 演劇ユニット「まちねとそわれ」
⑦ 15:35~15:55 演劇ユニット火曜市
⑧ 16:05~16:25 SATSUMA OG'S
⑨ 16:30~16:50 劇団「ぴんと。」
⑩ 16:55~17:15 演劇集団「宇宙水槽」
演劇集団宇宙水槽
途中からでも入場出来るそうなので気軽にどうぞ。
ついでに、パンフレット用写真と、あらすじまで公開してしまいましょう!!
すいそうはただいま絶賛稽古中です。
「ユメオチ」脚本・演出 宮田晃志
メンバー 江口佳奈美 宇都良美 大久保彰子 野田恵里佳 馬場千里 山出朋佳 米山和宏
あらすじ
『夢落ちとは、いろいろあったが最後は「何だ夢か」で終わる。物語を作る上での最大のタブーである。そのタブーに演劇集団宇宙水槽が挑戦』
っていう夢を見たんだ。
① 13:00~13:20 アクターズファクトリー鹿児島
② 13:25~13:45 劇団CLOVER
③ 13:50~14:10 演劇ジャッド会チームフルエ
④ 14:15~14:35 演劇集団非常口
⑤ 14:45~15:05 鹿児島高等学校演劇部
⑥ 15:10~15:30 演劇ユニット「まちねとそわれ」
⑦ 15:35~15:55 演劇ユニット火曜市
⑧ 16:05~16:25 SATSUMA OG'S
⑨ 16:30~16:50 劇団「ぴんと。」
⑩ 16:55~17:15 演劇集団「宇宙水槽」

演劇集団宇宙水槽
途中からでも入場出来るそうなので気軽にどうぞ。
ついでに、パンフレット用写真と、あらすじまで公開してしまいましょう!!
すいそうはただいま絶賛稽古中です。
「ユメオチ」脚本・演出 宮田晃志
メンバー 江口佳奈美 宇都良美 大久保彰子 野田恵里佳 馬場千里 山出朋佳 米山和宏
あらすじ
『夢落ちとは、いろいろあったが最後は「何だ夢か」で終わる。物語を作る上での最大のタブーである。そのタブーに演劇集団宇宙水槽が挑戦』
っていう夢を見たんだ。
演劇見本市参加!!
2012年06月03日
どうも、みやこです。
演劇集団宇宙水槽が2012年の演劇見本市に参加が決定しました!!
「ユメオチ」
脚本演出:宮田晃志
※ユメオチとはやってはいけない三大落ちの一つである。(あとの二つなんだよ)
タイトルからオチが読めそうな、挑戦的な内容ですね。台本も9割あがり、ただいま練習中でございます。
演劇見本市は今年は参加団体が多く、10団体です。全部見るのはつらい長さ。順番が決まり次第お知らせしますね。
鹿児島演劇見本市2012
7月14日(土)13:00~
鹿児島市民文化ホール
4階市民ホール
■参加団体
劇団「ぴんと。」 トラとウマとバス(鈴木ひろむ、川邊あゆみ・作)
演劇集団「宇宙水槽」 ユメオチ(宮田晃志・作)
SATSUMA OG'S 薩摩怪盗ルパン団(SATSUMA OG'S・作)
演劇ユニット「まちねとそわれ」 空蝉にさよなら(福満みこと・作)
演劇集団「非常口」 汀、微熱の宵(島田佳代・作)
アクターズファクトリー鹿児島 やるせなスナイパー(児玉剛・作)
演劇ユニット火曜市 オウム先生(田中ロイジ・作)
演劇ジャッド会チームフルエ 昨日の夢(古江優子・作)
劇団CLOVER YOKOの話(劇団CLOVER・作)
鹿児島高等学校演劇部 水鏡(谷崎淳子・作)
■入場
一般700円
高校生以下500円
(当日券200円増)
■主催
鹿児島演劇協議会
■後援
鹿児島市教育委員会、鹿児島市芸術文化協会、九州地域演劇協議会、南日本新聞社
■チケットのお求め・お問い合わせ
鹿児島演劇協議会
TEL・FAX 099-219-7671
E-mail : hjntg616@ybb.ne.jp
チケット劇団員から買ってもらえると、とても喜びます。
今年も色々な劇団がでて来ましたが、自分たちはハイスピードユメオチコメディを目指し(なんじゃそりゃ)、まあ、悪目立ちするのは間違いなしです。
また更新していきますので、どうぞお楽しみに!
演劇集団宇宙水槽が2012年の演劇見本市に参加が決定しました!!
「ユメオチ」
脚本演出:宮田晃志
※ユメオチとはやってはいけない三大落ちの一つである。(あとの二つなんだよ)
タイトルからオチが読めそうな、挑戦的な内容ですね。台本も9割あがり、ただいま練習中でございます。
演劇見本市は今年は参加団体が多く、10団体です。全部見るのはつらい長さ。順番が決まり次第お知らせしますね。
鹿児島演劇見本市2012
7月14日(土)13:00~
鹿児島市民文化ホール
4階市民ホール
■参加団体
劇団「ぴんと。」 トラとウマとバス(鈴木ひろむ、川邊あゆみ・作)
演劇集団「宇宙水槽」 ユメオチ(宮田晃志・作)
SATSUMA OG'S 薩摩怪盗ルパン団(SATSUMA OG'S・作)
演劇ユニット「まちねとそわれ」 空蝉にさよなら(福満みこと・作)
演劇集団「非常口」 汀、微熱の宵(島田佳代・作)
アクターズファクトリー鹿児島 やるせなスナイパー(児玉剛・作)
演劇ユニット火曜市 オウム先生(田中ロイジ・作)
演劇ジャッド会チームフルエ 昨日の夢(古江優子・作)
劇団CLOVER YOKOの話(劇団CLOVER・作)
鹿児島高等学校演劇部 水鏡(谷崎淳子・作)
■入場
一般700円
高校生以下500円
(当日券200円増)
■主催
鹿児島演劇協議会
■後援
鹿児島市教育委員会、鹿児島市芸術文化協会、九州地域演劇協議会、南日本新聞社
■チケットのお求め・お問い合わせ
鹿児島演劇協議会
TEL・FAX 099-219-7671
E-mail : hjntg616@ybb.ne.jp
チケット劇団員から買ってもらえると、とても喜びます。
今年も色々な劇団がでて来ましたが、自分たちはハイスピードユメオチコメディを目指し(なんじゃそりゃ)、まあ、悪目立ちするのは間違いなしです。
また更新していきますので、どうぞお楽しみに!
今後の予定と公演情報
2012年04月30日
こんにちはGW真っ最中、代表のみやこです。
宣言通り、演劇集団宇宙水槽の最新情報を書いてきます。
☆旗揚げ公演決定!!
演劇集団宇宙水槽旗揚げ公演(漢字ばっかり)
『魔王物語物語』
詳しい情報はタグの中の魔王物語物語をごらんください。今回はファンタジー(?)です。
これはかねてより自分が舞台化したいしたいと思っていた作品です。もとはカタテマというサイトのフリーゲームになります。 (なんと
旗揚げ公演で、どんな台本がいいかと相談していたのですが、宇宙水槽は劇団というではないので、来年、再来年と続けられるかわかりません。メンバーも鹿児島にいるかどうか……。だったらどうせなら一番やりたいやつをやろうと、前々から自分がやりたがっていた魔王物語物語に決定しました。
一番の問題だったのは、原作者のてつ様にはたして舞台化なんて無謀なことをゆるしてもらえるだろうか……と、恐々としながら、問い合わせてみたのですが。
なんと、正式にOKをもらいました!!
しかも、イラストや音楽のほうもいいですよと言ってもらいまして、もうこうなったらいい作品を作るしかないといったところです。
仮ビラのイラストは、やったことがある人は見なれているゲームオーバー画面ですね(笑)
イラストのきむら様もありがとうございます。
原作は、文句なしに面白いものです。あとはそれをどう料理するか、さすがにそのままではできない内容なので、原作の空気を壊さないように、おもしろい芝居を作って見せます。
魔王物語物語、お楽しみに!!
☆今後の予定について
演劇集団宇宙水槽はこれから基本練習と台本制作期間に入ります。具体的には7月ごろまで台本を作って、そこから旗揚げ公演にむけて本格的な練習になる予定です。
でも、ただ基本練習をするのでは面白いくないので、今年の鹿児島演劇見本市に応募しました。
これは、鹿児島内の演劇など、舞台パフォーマンスを行う集団が、各々30分程度のものを持ってきて見せ合うというものです。今年で四回目。実は鹿大学演劇部の時に参加したこともあったり。
まだ通るかどうかわかりませんが、通ったらまた情報をあげます。
見本市に向けて、基本練習しつつ感を取戻し、そのあと本公演に向かって本格的な練習ってスケジュールになります。
なので、しばらく魔王物語物語の方は更新がないかもしれません。ご了承ください。
その間に、宇宙水槽のメンバーやらできたらHPなどを更新していければと思います。
☆参加メンバー
あ、人が全然足りません。
参加メンバーやお手伝いの方を募集してたりしています。
誰でもってわけではないのですが、おもしろい芝居を作ってやろうって野望を持っている人。ファンタジーが好きな人。
こんな劇団もありますよってことで、どうぞよろしくお願いします。
てか、自分が知り合いに声をかけまくってます。
温かい目で見守ってください(笑)
そんなこんなで更新終了。
GW明けには一度会議を行わないとみやこでした。
宣言通り、演劇集団宇宙水槽の最新情報を書いてきます。
☆旗揚げ公演決定!!
演劇集団宇宙水槽旗揚げ公演(漢字ばっかり)
『魔王物語物語』
詳しい情報はタグの中の魔王物語物語をごらんください。今回はファンタジー(?)です。
これはかねてより自分が舞台化したいしたいと思っていた作品です。もとはカタテマというサイトのフリーゲームになります。 (なんと
旗揚げ公演で、どんな台本がいいかと相談していたのですが、宇宙水槽は劇団というではないので、来年、再来年と続けられるかわかりません。メンバーも鹿児島にいるかどうか……。だったらどうせなら一番やりたいやつをやろうと、前々から自分がやりたがっていた魔王物語物語に決定しました。
一番の問題だったのは、原作者のてつ様にはたして舞台化なんて無謀なことをゆるしてもらえるだろうか……と、恐々としながら、問い合わせてみたのですが。
なんと、正式にOKをもらいました!!
しかも、イラストや音楽のほうもいいですよと言ってもらいまして、もうこうなったらいい作品を作るしかないといったところです。
仮ビラのイラストは、やったことがある人は見なれているゲームオーバー画面ですね(笑)
イラストのきむら様もありがとうございます。
原作は、文句なしに面白いものです。あとはそれをどう料理するか、さすがにそのままではできない内容なので、原作の空気を壊さないように、おもしろい芝居を作って見せます。
魔王物語物語、お楽しみに!!
☆今後の予定について
演劇集団宇宙水槽はこれから基本練習と台本制作期間に入ります。具体的には7月ごろまで台本を作って、そこから旗揚げ公演にむけて本格的な練習になる予定です。
でも、ただ基本練習をするのでは面白いくないので、今年の鹿児島演劇見本市に応募しました。
これは、鹿児島内の演劇など、舞台パフォーマンスを行う集団が、各々30分程度のものを持ってきて見せ合うというものです。今年で四回目。実は鹿大学演劇部の時に参加したこともあったり。
まだ通るかどうかわかりませんが、通ったらまた情報をあげます。
見本市に向けて、基本練習しつつ感を取戻し、そのあと本公演に向かって本格的な練習ってスケジュールになります。
なので、しばらく魔王物語物語の方は更新がないかもしれません。ご了承ください。
その間に、宇宙水槽のメンバーやらできたらHPなどを更新していければと思います。
☆参加メンバー
あ、人が全然足りません。
参加メンバーやお手伝いの方を募集してたりしています。
誰でもってわけではないのですが、おもしろい芝居を作ってやろうって野望を持っている人。ファンタジーが好きな人。
こんな劇団もありますよってことで、どうぞよろしくお願いします。
てか、自分が知り合いに声をかけまくってます。
温かい目で見守ってください(笑)
そんなこんなで更新終了。
GW明けには一度会議を行わないとみやこでした。
お疲れ様でした!
2012年04月25日

は無事千秋楽を迎えました。
本番終って二日目で、筋肉痛に悩まされております。みやこです。
ナカトバには3回目の出演でしたが、その持っている力には圧倒されます。
いろいろ勉強させてもらいました。次の公演に持っていってやり返さないと。
さてさて、負けてられないね。
そんな自分は、次の公演に向かって一直線に進んで行く前に、また他の劇団の手伝いをします。(ぉぃ
劇団上町クローズライン
『熱海殺人事件 売春捜査官』
作:つかこうへい 演出:宇都大作
■出演■
春田早希奈 原田耕太郎 宇都大作 米田翔太(劇団鳴かず飛ばず) MANABU
■日程■
5 月4日(金・祝) 15:00 ※開場は開演の30分前です
※公演終了後、つかこうへい追悼 トークイベント開催
■場所■
西鉄ホール(福岡市中央区天神2-11-3ソラリアステージ6F)
■料金■
一般:前売2,000円 当日2,500円 ※全席自由
中・高生:前売1,000円 当日1,500円
※小学生以下無料 但し保護者同伴
情報はこちら
http://www.amcf.jp/f-engeki6/f-engeki-canmachi.html
これまたお世話になってます。劇団上町クローズライン。
今回なんと福岡演劇フェスティバルの公募作品に受かって、福岡天神で公演を行います。
アフタートークにはなんといのうえひでのり氏が来るとか。
自分もダブルキャストの熊田刑事を演じたあの作品を、今度は福岡で行います!!
今回は自分は出ませんが、(あ、でもピンスポットやらバックダンサーやらをやる予定)
福岡にいる人はぜひ!!
たまにはつか作品でもいかがでしょうか?
てなわけで、その稽古で忙しいため、すいそうが本格的に活動し始めるのはGW明けになりそうですね
次回公演発表
2012年04月14日
ついに次回公演発表ですよ!!
と思ったら、パソコンがネットに繫がらなくてうまく更新できないみやこです。orz
差し当たり簡単な情報を載せています。
ご面倒ですが、カテゴリの中の魔王物語物語をご覧ください。そこに最新情報を載せていくようにします。
HPが欲しいけど、作れるメンバーがいない。勉強してみようかな。
重複しますが、この記事でもすこし紹介しておきます。
演劇集団宇宙水槽旗揚げ公演
魔王物語物語
その物語には終わりがなかった。
物語に終焉を……
脚本・演出 宮田晃志
原作 てつ『魔王物語物語』
日時 10月6日、7日
場所 サンエール鹿児島
その他。色々未定。
お問い合わせはこちらまで。
cosmorium@hotmail.co.jp
さてさて、どんな話になるでしょう。まだまだ先の話ですが。すいそうはわくわくするファンタジーな芝居を作ります。
また、ネットがちゃんと繋がったら更新します。では
と思ったら、パソコンがネットに繫がらなくてうまく更新できないみやこです。orz
差し当たり簡単な情報を載せています。
ご面倒ですが、カテゴリの中の魔王物語物語をご覧ください。そこに最新情報を載せていくようにします。
HPが欲しいけど、作れるメンバーがいない。勉強してみようかな。
重複しますが、この記事でもすこし紹介しておきます。
演劇集団宇宙水槽旗揚げ公演
魔王物語物語
その物語には終わりがなかった。
物語に終焉を……
脚本・演出 宮田晃志
原作 てつ『魔王物語物語』
日時 10月6日、7日
場所 サンエール鹿児島
その他。色々未定。
お問い合わせはこちらまで。
cosmorium@hotmail.co.jp
さてさて、どんな話になるでしょう。まだまだ先の話ですが。すいそうはわくわくするファンタジーな芝居を作ります。
また、ネットがちゃんと繋がったら更新します。では
公演発表5秒前
2012年04月10日
5秒前ではありませんが、みやこです。
ただいま、いろいろと公演に向けて水面下で活動中です。
予算を組んだり、会場をとったり、スタッフやら役者やら集めたり、原作者様に連絡を取ったりと、
とにかくいろいろ事務的な作業をしていました。
ブログネタとしては面白くないので割愛しますね。
そしてついに、見えてきましたよ。光が!
やっと「無理だできない」が「頑張ればできる」というレベルになりました。
てなわけで、次回公演の発表!!
……を近日中にできたらいいな。
お楽しみに。
ただいま、いろいろと公演に向けて水面下で活動中です。
予算を組んだり、会場をとったり、スタッフやら役者やら集めたり、原作者様に連絡を取ったりと、
とにかくいろいろ事務的な作業をしていました。
ブログネタとしては面白くないので割愛しますね。
そしてついに、見えてきましたよ。光が!
やっと「無理だできない」が「頑張ればできる」というレベルになりました。
てなわけで、次回公演の発表!!
……を近日中にできたらいいな。
お楽しみに。