今日のオヤツは、
2016年06月01日
ばばちゃん黒糖豆。
いただいたお土産です。おいしい…
衣装探し期間中はよく古着屋巡りをします。お気に入りはジャンブルストア。清潔で、種類があって、楽しく宝探しができます。
そんな中で、これさえ持てば大丈夫、な、ポーチ型のお財布を手に入れました。
これで財布忘れない!
身軽で楽ちんだし!
かわいいデザインだし!
いいじゃんいいじゃん!
と思っていたのですが、落とし穴。
すっかり忘れて違う鞄だけ持っていく私です。
お金ないし、免許証ないし、
うーむ、ままならない。
どうも、管理人です。
(最近、どうもこのブログの更新が多い気がする…)と、お思いのあなた、鋭い。只今、ブログの強化中なのです。
本番も近いですしね。毎週どこかでのんびり更新しております。ぜひぜひ覗きに来てくださいませ。
とはいっても、お芝居に関係のないことばかり、好き勝手にあげているとそろそろ代表につつかれてしまうので…
今回は、私の水槽でのお仕事について書いてみようかと思います。
私の水槽での主なお仕事は、①ビラ・チケット等のデザインと、②衣装デザイン・衣装班リーダーです。
それから、今回は助っ人が参加しているのでメインではありませんが、いつもは③役者のメイクプランを考えるお仕事もしています。
今日は①ビラ・チケットデザインのお仕事について呟いてみようと思います。
①ビラ・チケットデザインについて。
今回の素敵イラストは宮崎君に依頼したものです。カラフルな色合いが大好きです。
(なので、どうやったら画面から紙にそのままイラストを移せるのか、奮闘します。)
代表が「こんな感じのビラにしたいよ!」と依頼してイラストを描いてもらいました。「こんな感じ?」と送ってくれた下書きに、どういう構成のビラにしよう?と作戦を練りながら、「もう少しこうしたらどうだろう?!」「ああできるかな?!」と、色々お願いします。笑
これをパソコンに取り込み、ああでもない、こうでもない…と試行錯誤しながら文字を入れていきます。
代表の、「微妙!」「イメージと違う!」の言葉が、「良いんじゃない!」に変わるまでひたすら練ります。
Photoshopの入った、私の黒いデスクトップ型パソコンの相棒、タマとひたすらにらめっこです。
ちなみに、誰にも依頼していないときは自分で描きます。漫画風のイラストはだいたい私です。代表が参考文献(漫画)を持ってきて、「こんな絵柄にして!」と言いますので、何冊もパラパラ見ながら描きます。
いつの間にか途中からマジ読みになってしまって後悔します。部屋の本棚の片付けがなかなか進まない、あの感覚に似ています。
デザインができたら印刷会社に入稿。
あっという間に送られてきます。
出来上がりが良いと上機嫌ですが、イマイチだとひじょうに凹みます。
色の濃さ、鮮やかさや、組み合わせ、派手さにインパクト。
プロはもっと手際良く、カッコイイデザインをつくるんだろうな。精進精進です。
さて、そうやって出来上がったビラは、制作さんのお仕事や団員の協力によってあちこちに配られます。
他の公演のパンフレットに挟み込ませていただいたり、お店に貼らせていただいたり、数枚置かせていただいたり。
出来上がったビラには、どんなに(デザインの)出来が悪くても愛着がわきます。
もっとカッコ良くできたなあ!とか
いや、でもここはまぁまぁよくできたと思うのよ!とか
あぁあ!今更ミスを発見…くやしいぃ…とか
少しでも、多くの人の目に留まりますように。
(あ、なにこれ。ちょっと面白そうじゃん)とか、思ってもらえますように。
まだ実物のビラを見たことのない方、見かけたら、「ああ、これが管理人がアレコレ言ってたやつか、ふむふむ」と手にとっていただけると嬉しいです。
地図にも存在しない不思議な街を巡る物語、BABEL。
今回の宇宙水槽は、勢いと熱量と笑いに加えて、謎と切なさの予感。
ぜひぜひ、観においでませ。


いただいたお土産です。おいしい…
衣装探し期間中はよく古着屋巡りをします。お気に入りはジャンブルストア。清潔で、種類があって、楽しく宝探しができます。
そんな中で、これさえ持てば大丈夫、な、ポーチ型のお財布を手に入れました。
これで財布忘れない!
身軽で楽ちんだし!
かわいいデザインだし!
いいじゃんいいじゃん!
と思っていたのですが、落とし穴。
すっかり忘れて違う鞄だけ持っていく私です。
お金ないし、免許証ないし、
うーむ、ままならない。
どうも、管理人です。
(最近、どうもこのブログの更新が多い気がする…)と、お思いのあなた、鋭い。只今、ブログの強化中なのです。
本番も近いですしね。毎週どこかでのんびり更新しております。ぜひぜひ覗きに来てくださいませ。
とはいっても、お芝居に関係のないことばかり、好き勝手にあげているとそろそろ代表につつかれてしまうので…
今回は、私の水槽でのお仕事について書いてみようかと思います。
私の水槽での主なお仕事は、①ビラ・チケット等のデザインと、②衣装デザイン・衣装班リーダーです。
それから、今回は助っ人が参加しているのでメインではありませんが、いつもは③役者のメイクプランを考えるお仕事もしています。
今日は①ビラ・チケットデザインのお仕事について呟いてみようと思います。
①ビラ・チケットデザインについて。
今回の素敵イラストは宮崎君に依頼したものです。カラフルな色合いが大好きです。
(なので、どうやったら画面から紙にそのままイラストを移せるのか、奮闘します。)
代表が「こんな感じのビラにしたいよ!」と依頼してイラストを描いてもらいました。「こんな感じ?」と送ってくれた下書きに、どういう構成のビラにしよう?と作戦を練りながら、「もう少しこうしたらどうだろう?!」「ああできるかな?!」と、色々お願いします。笑
これをパソコンに取り込み、ああでもない、こうでもない…と試行錯誤しながら文字を入れていきます。
代表の、「微妙!」「イメージと違う!」の言葉が、「良いんじゃない!」に変わるまでひたすら練ります。
Photoshopの入った、私の黒いデスクトップ型パソコンの相棒、タマとひたすらにらめっこです。
ちなみに、誰にも依頼していないときは自分で描きます。漫画風のイラストはだいたい私です。代表が参考文献(漫画)を持ってきて、「こんな絵柄にして!」と言いますので、何冊もパラパラ見ながら描きます。
いつの間にか途中からマジ読みになってしまって後悔します。部屋の本棚の片付けがなかなか進まない、あの感覚に似ています。
デザインができたら印刷会社に入稿。
あっという間に送られてきます。
出来上がりが良いと上機嫌ですが、イマイチだとひじょうに凹みます。
色の濃さ、鮮やかさや、組み合わせ、派手さにインパクト。
プロはもっと手際良く、カッコイイデザインをつくるんだろうな。精進精進です。
さて、そうやって出来上がったビラは、制作さんのお仕事や団員の協力によってあちこちに配られます。
他の公演のパンフレットに挟み込ませていただいたり、お店に貼らせていただいたり、数枚置かせていただいたり。
出来上がったビラには、どんなに(デザインの)出来が悪くても愛着がわきます。
もっとカッコ良くできたなあ!とか
いや、でもここはまぁまぁよくできたと思うのよ!とか
あぁあ!今更ミスを発見…くやしいぃ…とか
少しでも、多くの人の目に留まりますように。
(あ、なにこれ。ちょっと面白そうじゃん)とか、思ってもらえますように。
まだ実物のビラを見たことのない方、見かけたら、「ああ、これが管理人がアレコレ言ってたやつか、ふむふむ」と手にとっていただけると嬉しいです。
地図にも存在しない不思議な街を巡る物語、BABEL。
今回の宇宙水槽は、勢いと熱量と笑いに加えて、謎と切なさの予感。
ぜひぜひ、観においでませ。

